記録ID: 8269372
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
泡滝ダム-大鳥池 釣り登山
2025年06月07日(土) 〜
2025年06月08日(日)

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 941m
- 下り
- 931m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:16
距離 7.5km
登り 634m
下り 165m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪が多くかなり危険でした。 |
その他周辺情報 | 下山後1番近くにある、かたくり温泉ぼんぼが臨時休業しています。(6/10時点、再開時期未定です。) |
写真
登山道を横切る沢。
高校生の頃から履いている登山靴のソールの溝が浅くなってて滑りやすくなってたため、滑って転んでしまいました(ズボンを新しくしたばかりだったので濡れずに済みました笑)。
高校生の頃から履いている登山靴のソールの溝が浅くなってて滑りやすくなってたため、滑って転んでしまいました(ズボンを新しくしたばかりだったので濡れずに済みました笑)。
撮影機器:
装備
備考 | アイゼン、ピッケルなど雪上を安全に歩くための装備はあった方がいいです。 |
---|
感想
ここ10年ぐらいこの時期にほぼ毎年来てますが、今年は今までで1番危険な登山道でした。
ですが大鳥池の水面に雪が残っているとても幻想的な景色を見れたので良かったです!
釣果も初日はイワナ1ヒメマス1、2日目はイワナ1とあまり振るいませんでしたが、その日のおかずを無事確保出来たので充分でした。
今後どのくらいのスピードで雪が解けるかわかりませんが、今月中に登られる方は最悪の場合を想定して、アイゼン・ピッケルや例年より多めの水分を持っていった方がいいと思います。
また、ほかの登山者の記録や朝日屋へ問い合わせるなどでの情報収集をするのも大切だと思います。
初めて山行記録を書いているので拙いところがあると思いますが、参考になれば幸いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山 [2日]
以東岳(泡滝ダム〜大鳥小屋〜直登コース〜以東岳〜オツボ峰コース〜大鳥小屋〜泡滝ダム)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する