記録ID: 8269388
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山
2025年06月08日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:09
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,334m
- 下り
- 1,328m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:06
距離 14.4km
登り 1,334m
下り 1,328m
12:02
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よい。雪渓にもポールや踏み跡がある。新山の岩場もペンキで進路表示がしてある。 |
その他周辺情報 | 瀬波温泉 |
写真
装備
個人装備 |
チェンスパ
ポール
サングラス
|
---|
感想
昨日は移動・休養日。黒の湯温泉の外湯につかり、昼はにかほ市の『キッチンさかなやさん』で刺し身定食にアマダイを焼きで。美味。鉾立山荘で泊まる。忘れ物のボールを貸してくれた。腰痛の身には大変役に立った。ありがとうございました。
朝はガスガス。雪渓歩きも数m先くらいしか見えない。足元は一応12本爪を持っていったがチェンスパで十分歩けた。
外輪山コースと千蛇谷の分岐では風が強いため千蛇谷往復を選択した。今から思えば、山頂で天気が回復してきたので帰りは外輪山コースを帰っても良かったな…。
新山の登りは岩山で途中一回降りて胎内くぐりのようなところを通る。
頂上に出ると、晴れてはきたが眺望はきかず、麓(象潟?)がかすかに見えるだけだった(秋田駒が見たかった)。
下りではだんだん視界がひらけてきて、鳥海ゼブラを堪能した。
帰りに瀬波温泉で投宿、海鮮をたっぷりいただきました。後は地酒を買って高松までのロングドライブ。テレビは九州・四国で梅雨入りと話している。
今回はうっかりで岩手山へは行けなかったけど (*´σー`)エヘヘ あとはチョー満足の東北遠征でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
igus 01234です。東北の山々を堪能できて良かったですね。気をつけて帰って来て下さいね😄
また、お話聞かせてくださいね。
よかったですよ〜。乳頭温泉のことを教えてくれた山友とは忠好さんのことです。ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する