記録ID: 8274268
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳(中井新道から)
2025年06月08日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:56
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,663m
- 下り
- 1,651m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:25
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 10:31
距離 22.8km
登り 1,663m
下り 1,651m
7:16
161分
スタート地点
17:53
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️中井新道 道の痕跡はしっかり残っており、テープなどもしっかり付けられているので、ルーファイや藪漕ぎの場面はほとんどない。テープを見失わないよう踏み跡を行けば、普通に歩ける。倒木が非常に多い。季節のよってはススキの藪漕ぎが大変らしい。 |
写真
撮影機器:
感想
前日に山友が歩いた中井新道を辿る旅⛰️
以前から気になっていたけれども、過去レポがあまり無いので放置していた中井新道、古道好きの山友が前日にレポをあげてくれたので、意を決してGO❗️古道の痕跡がしっかり残っており、昔の面影を偲びながら歩く「ザ・古道」。難は倒木が多いくらいで危険はなく、尾根にのると眺望も良し👁️
フジハゲ周辺はサラサドウダン、ベニドウダンのトンネル🌸
武奈ヶ岳山頂は団体様も多く、曇天の割に賑やかな雰囲気。実は、山女登頂の2時間前に、バッタリ友達が山頂に居たことを下山後に知り、残念~😢やっぱり武奈ヶ岳は人気のお山です❣️
下山は欲張って八雲ヶ原から源流ルートを大橋まで歩き、トトロ感漂う森の雰囲気にどっぷり浸かり🌳
ワクドキ未踏ルート、初夏のお花満載‥比良に来て良かった~と実感の山行でした😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
面白そうなルートですね
行ってみたいです
しかし、やはり武奈ヶ岳は外せないのですね。さらに大橋から荒川越えの道までいくとは、ずいぶん欲張った、いやがんばったものですね。どうぞお手柔らかに^^;
私にとっては、やはり武奈ヶ岳は外せません😉大橋から荒川越えは計画外でしたが、金糞峠直下の分岐に着いた時点でギリ行けそうだったので、思い切って足を伸ばしました🕞陽が長い時期だからできる欲張り(無茶)ですよね〜💦下山時はもうヨレヨレ、癒しの飲み物を買おうと、以前に徘徊会で立ち寄ったコンビニに入ったらレジ行列、電車に時間が迫っていたので何も買わず‥😭次の徘徊会は癒しの山行、お願いしま〜す🙇♀️
コメント拝見して、我々も山頂に同じ時間と思っていたら何と日が違いました
私らは前日の土曜日なので会えるわけが無いですね。。。
土曜は八つ淵の滝から武奈山頂へ!後はコヤマノ岳から正面谷で下山し帰りました
それにしても、中井新道から登られたようですがレアなコースを歩かれましたね
私も2回は下りで使っていますが、最近倒木が多いようですね。。。
比良山系は殆ど歩いているつもりですが、まだ残っている山域もありこれから
機会があれば挑戦してみます!!!🌸
さすが483264さん、中井新道を歩いたことが2回もあるのですね〜、しかも降りで😳
八つ淵の滝が恋しい季節になったので、私も近々行ってみようっと😤
比良を知り尽くす483264さんの未踏ルートって、どこでしょう‥面白いルートを見つけたら教えてくださいませませ〜
ただ、歩いて面白いかどうかは別だと思います。。。
私は比良歴約25年ですが、山に対する志向が変わってきています
今は、自然の中を楽しみながら歩くことに喜びが有りその一つが花の観察です!
目的は個人個人違いますのでそれぞれの楽しみ方を尊重しています。。。
お互い限られた人生を楽しく過ごしましょう🌸
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する