ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 827446
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

角田山(浦浜ルート)

2016年03月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
kico_lloyd その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:19
距離
5.8km
登り
500m
下り
530m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
0:31
合計
3:19
距離 5.8km 登り 500m 下り 530m
8:33
82
9:55
12
10:07
10:37
10
10:47
10:48
64
11:52
0
11:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
山頂および山頂近くの登山道に残雪あり。アイゼンは必要ないですがスパッツがあるとよいかもです。
その他周辺情報 いわむろや http://www.iwamuroya.com/
つばめコーヒー https://www.facebook.com/tsubame.coffee
浦浜ルート出発。最初から階段が続きます。
2016年03月13日 08:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/13 8:35
浦浜ルート出発。最初から階段が続きます。
日本海を背後に見ながら登るルートです。
2016年03月13日 08:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/13 8:40
日本海を背後に見ながら登るルートです。
木の根っこがボコボコしてるー。
2016年03月13日 08:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/13 8:51
木の根っこがボコボコしてるー。
根っこを踏まないように慎重に歩きます。
2016年03月13日 09:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/13 9:01
根っこを踏まないように慎重に歩きます。
木が折れてました。よく落ちないなあ。
2016年03月13日 09:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/13 9:11
木が折れてました。よく落ちないなあ。
間近で。バランスを保ってます…。
2016年03月13日 09:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/13 9:11
間近で。バランスを保ってます…。
五ヶ峠ルートとの分岐点。
2016年03月13日 09:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/13 9:29
五ヶ峠ルートとの分岐点。
キレイに整備されています。階段は歩幅が合わないので、ちょっと苦手。
2016年03月13日 09:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/13 9:38
キレイに整備されています。階段は歩幅が合わないので、ちょっと苦手。
小屋があります。本日は使用されていない様子。
2016年03月13日 09:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/13 9:40
小屋があります。本日は使用されていない様子。
展望台。
2016年03月13日 09:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/13 9:43
展望台。
雪が残っていて滑りやすい。アイゼンは必要ないですが慎重に。
2016年03月13日 09:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/13 9:46
雪が残っていて滑りやすい。アイゼンは必要ないですが慎重に。
こちらは日当たりがよいので全然雪もなく。お日様パワー偉大。
2016年03月13日 09:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/13 9:50
こちらは日当たりがよいので全然雪もなく。お日様パワー偉大。
山頂到着。母娘ペアの方と交代で写真を撮りっこ。母娘登山て素敵ですね〜。
2016年03月13日 09:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/13 9:57
山頂到着。母娘ペアの方と交代で写真を撮りっこ。母娘登山て素敵ですね〜。
2月に行った時はだるまストーブに赤々と火が灯っていましたが、今回は使用されていない様子。管理はどのようになっているのかなー
2016年03月13日 09:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/13 9:58
2月に行った時はだるまストーブに赤々と火が灯っていましたが、今回は使用されていない様子。管理はどのようになっているのかなー
観音堂まで下ります。使用しませんでしたがキレイなバイオトイレがあります。
2016年03月13日 10:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/13 10:03
観音堂まで下ります。使用しませんでしたがキレイなバイオトイレがあります。
こちらのトイレもあります。ビューティフルではないですが、用を足すだけなら十分かな…多分…
2016年03月13日 10:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/13 10:07
こちらのトイレもあります。ビューティフルではないですが、用を足すだけなら十分かな…多分…
観音堂到着。ツララだ〜。
2016年03月13日 10:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/13 10:08
観音堂到着。ツララだ〜。
西蒲区の町を見下ろします。ガスってるけどキレイだー。
2016年03月13日 10:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/13 10:08
西蒲区の町を見下ろします。ガスってるけどキレイだー。
最近愛用の山専ボトル。家でお湯を入れていって山頂でコーヒーを入れましたが、十分温かい。
2016年03月13日 10:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/13 10:14
最近愛用の山専ボトル。家でお湯を入れていって山頂でコーヒーを入れましたが、十分温かい。
おやつはセブンドーナツ。ダイエット中の胃に滲みます♡
2016年03月13日 10:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
3/13 10:17
おやつはセブンドーナツ。ダイエット中の胃に滲みます♡
こういう表示板を見るのが好きなんです。
2016年03月13日 10:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/13 10:26
こういう表示板を見るのが好きなんです。
行きに撮りそびれた東屋。登り始めて10分ほどの場所にあります。ここでザックをおろしてレイヤリングを調整。
2016年03月13日 11:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/13 11:43
行きに撮りそびれた東屋。登り始めて10分ほどの場所にあります。ここでザックをおろしてレイヤリングを調整。
潮騒を聞きながらの登山は素敵です♡ 海のすぐそばならではですね〜。
2016年03月13日 11:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/13 11:43
潮騒を聞きながらの登山は素敵です♡ 海のすぐそばならではですね〜。
無事下山。
2016年03月13日 11:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/13 11:52
無事下山。
駐車場は二カ所あります。道路に面していない方にもキレイなトイレがあります。
2016年03月13日 11:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/13 11:52
駐車場は二カ所あります。道路に面していない方にもキレイなトイレがあります。
登り始めは2台くらいしか停まってなかったのに、ずいぶんと増えていました。地元の方に愛されている山なのです。
2016年03月13日 11:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/13 11:52
登り始めは2台くらいしか停まってなかったのに、ずいぶんと増えていました。地元の方に愛されている山なのです。
帰りは「いわむろや」へ。地元の名産品やお酒、野菜の販売他、小上がりの食事処や足湯もあります。
2016年03月13日 12:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/13 12:15
帰りは「いわむろや」へ。地元の名産品やお酒、野菜の販売他、小上がりの食事処や足湯もあります。
本日のランチ。850円ほど(記憶が曖昧)。美味しかったです♡
2016年03月13日 12:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
3/13 12:31
本日のランチ。850円ほど(記憶が曖昧)。美味しかったです♡
「黒いラーメン」760円(多分)。本当に黒かった!
2016年03月13日 12:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/13 12:33
「黒いラーメン」760円(多分)。本当に黒かった!
足湯は屋内にあるので、寒さを感じることなく温まることができます。荷物置き場やちょっとした更衣室もあり。無料です。
2016年03月13日 13:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/13 13:16
足湯は屋内にあるので、寒さを感じることなく温まることができます。荷物置き場やちょっとした更衣室もあり。無料です。
最後に雪割草の写真を。久々に一眼レフ使いましたが、もっと上手になりた〜い
2016年03月08日 11:24撮影 by  SLT-A55V, SONY
7
3/8 11:24
最後に雪割草の写真を。久々に一眼レフ使いましたが、もっと上手になりた〜い
どのお花も可憐です♡
2016年03月08日 08:59撮影 by  SLT-A55V, SONY
2
3/8 8:59
どのお花も可憐です♡
2016年03月08日 11:25撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
3/8 11:25
2016年03月08日 11:30撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
3/8 11:30
2016年03月08日 11:31撮影 by  SLT-A55V, SONY
5
3/8 11:31
2016年03月08日 11:31撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
3/8 11:31
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

昨年5月に初めて角田山(灯台ルート)へ登って以来、登山に夢中に。角田山は今回で4度目ですが、地元の人が多く、愛されている山なんだと実感します。

当初五ヶ峠ルートを予定していましたが、冬季閉鎖中のため通行できず(※3月31日まで閉鎖だそうです)浦浜ルートを選択。
楽しみにしていた雪割草もちょこちょこ見かけ、写真を撮りながらの山歩きが楽しめました。

山頂に近づくにつれ残雪やぬかるみがあり、スパッツを装着しなかったことを少し後悔。今回買ったばかりの靴を試す目的もありましたが、泥濘で何度かスリップしました。
山頂は広場のようになっており、多くの人が思い思いに寛いでいました。
写真を撮ったあとは、観音堂まで歩きそこでおやつタイム。
眼下に町を見下ろし、ゆっくりとコーヒーを楽しみました。
周りで寛いでいる人々は親子や夫婦、トレラングループなどなど。
最短の稲島ルートでは1時間程度で登れるので、地元なら思い立ったらすぐ行ける、そんな気軽に登れる山です。

30分ほどくつろいだ後、再び浦浜コースで下山。海を眺めながらの下山も心地良かったです。時々聞こえるパンパンという音は巻射撃場から聞こえてたのかな?
下山した後は「いわむろや」へ寄って買い物&ランチ&足湯を堪能。
硫黄の匂いのする、いかにも温泉!という趣きの温泉で、足をつけているだけで心地良かったです。
その後、燕にある大好きな「ツバメコーヒー」へ。
イヌワシブレンド200g1000円を購入して、ホクホクしながら家路へつきました。
登山道ですれ違ったおじ様が「弥彦も花がキレイだったよ」とおっしゃってたので、次は弥彦へ行きたいな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人

コメント

はじめまして。
同じ日に角田山に行ってたんですね。
私はスパッツはつけていきましたが、長靴で行けばよかったと後悔しました。
弥彦なら西生寺から、雪割草が一面に咲いてると思いますよ。
いつかご一緒できると良いですね♪
2016/3/15 6:52
Re: はじめまして。
初めまして、fuku54fukuさんも同じ日に登られていたのですね!
新しい靴を履きたかったので長靴は選択肢になかったのですが、
長靴の方が良かったかもです…。
弥彦は去年6月に登って以来なので、また行ってみたいです!
いつかご一緒できますように〜。
2016/3/15 13:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら