記録ID: 8274879
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甘利山から千頭星山へ行こうと思ったけど中止‼️笑
2025年06月08日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:56
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 329m
- 下り
- 328m
コースタイム
天候 | 高曇☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
甘利山までは木道ありの優しい道。 甘利山から先の千頭星山へのコースは一般的な登山道です。特に危険箇所は無かったです🙋🏻♂️ |
その他周辺情報 | 甘利山ロッジは営業しています。 飲み物バッヂも売っています。 |
写真
感想
レンゲツツジが綺麗だと言う甘利山に来ました!
本当は一人で千頭星山まで行く予定で、ウキウキしていましたが(笑)、この日はちょうど父の日‼️
小学生の息子と妻がたまには付き合うよ、その方が嬉しいでしょ?というもんだから連れて来てしまいました😅
先週は瑞牆山に登ったのでちょうど盆地を挟んで反対側になります。
家族連れなので、ハナから千頭星山は諦めて周辺を散策。
レンゲツツジはちょうど見頃でキレイでしたよ!
自分的には余りに楽すぎてものたりなさ100倍でしたが、ま、こんな楽しみ方もあってもいいのかなと思いました😅
父の日なのに家族サービスしたの俺だけどなー(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
でも確かに物足りないですね💦
地図的に南甘利山と合わせて∞足シバきできそうじゃないですか?w←余計な事言うなwww
そうなんですよ💦
せっかく遠くまで来たのに、20分程で山頂に着くのはちょっと...(笑)
その代わり車でガンガン登ってるわけですけどね😆
どうせなら同じ山百の千頭星山まで行った方がコスパはいいと思います。
とにもかくにも景色が良く、レンゲツツジの群生はなかなかのものでした。
おっ👀南甘利山に目が行きましたか😏さすがです。
自分の軌跡を見てもらえると、途中まで下りて行った跡が残っています(笑)
できるだけ歩きたいんだ!ともがいた跡です。
ただ、家族が遅すぎて断念、また登り返して帰りました🤣
正しい判断だったと思いますが...🙄
ちょっとシバキが足りなかったのは言うまでもありません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する