高尾山でコーチングセッション・・・からの、八十八大師巡拝の下見



- GPS
- 08:36
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,154m
- 下り
- 1,158m
コースタイム
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 8:35
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
京王線高尾山口駅を利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危ないところもないし、 高所恐怖症的にも厳しいところはないのですが(さすが高尾山)、 雨の後でとても滑りやすかったです。 |
写真
学びのアカデミー的なサイトで山登りしながらコーチング・・・という講座があり、申し込みました。
年若い男性の先生と、日々の悩みや雑談などゆっくりお話をしながら高尾山に登りました。
このあと座って、『人生の目標設定』に関してのコーチングセッションを受けました。
3体ありました。
お体にも頭巾にも苔が生えていて、とっても雰囲気あります。
3体を見つけてやったー、見つけたー、と喜んでここから引き返しますが・・・。実は、この先に、たくさんお地蔵様があったそうな。
あとから知りました。
プルンプルンです。
このあと下山し、コーチングの先生とはお別れ。
『朝はエネルギーがあるので苦手なこともやりやすい。』
『やりたくないことは、楽しいこととセットに。』
『寝る前に瞑想するのが良い』
『ジャーナリング』
『モーニングノート』
あと他にもいろいろ聞いたんだけどな、思い出せない・・・。
人生の目標設定・・・という壮大なことはできなかったけれど、自分が今何を思っているのか、何を悔やんでいるのか、望みは何なのかはよくわかりました。
いろいろ解決するために、瞑想、始めてみようかな。
毎朝5分から、苦手なことをやってみようかな。
先生、ありがとうございました。
向かう途中でお花を見つめているハイカーさんに遭遇。
珍しいお花を教えていただきました。
ウメガサソウ
もうちょっとで咲きそう。
ハイカーのオジサマが教えてくださいました。
珍しいお花だそうです。
意 は、心を意味するみたい。
六根清浄とは、人間の感覚器官である「六根」(眼・耳・鼻・舌・身・意)を清めるという意味です。これにより、心身ともに清らかになれるそう。
高尾山では、六根清浄を祈願する「六根清浄石車」というパワースポットが人気です。六根とは、眼・耳・鼻・舌・身・意の六つの感覚器官を指し、石車を回すことで、これらの感覚が清らかになるように祈ります。高尾山には18カ所ほどの六根清浄石車があり、それぞれ6回ずつ回すと、煩悩の数と同じ108回になり、身を清めるとされています。?
いつか、こちらも18箇所探してみたいなあ。
権現茶屋の前の高台にいらっしゃいました。
さて、残りは薬王院周りと蛇滝。
とても探すのが難しいとの情報もあり。
この時間からではとても無理。
本日はタイムアップです。
二本松のお地蔵様のお参りをして、本日は終了にします。
感想
この頃いろいろと考え込むことが多く、学びのアカデミー的なサイトで見つけたコーチング付きの登山の講習を受けてみました。
歩きながら悩み事を聞いていただいたり、アドバイスをいただいたりしました。
山頂で本格的なセッション。講習自体のテーマは、人生の目標設定という壮大なテーマだったのですが、向上心のない私にはちょっと難しいテーマでした。
壮大な目標は立てられなかったけれど、私なりに自分を振り返り、日々のささいな(人から見たら。私には真面目な悩みです)悩み事の解決へのアドバイスをいただきました。
・ジャーナリング(自分の頭の中を書き出してみること)
・モーニングノート(ジャーナリングを朝やる。朝が一番環境に左右されない一番深層心理に近い状態になれる)
・寝る前の瞑想
・朝が一番エネルギーがあるので苦手なことをやるなら、朝。
・やりたくないことをやるなら、楽しいもの、好きなものと組み合わせて。
などなど、アドバイスをいただいたことを今後の生活に活かせればと思います。
取り敢えず、瞑想の講習をうけて、夜の瞑想、はじめました✨?
午前中が講習で、先生と別れたあと、今度やってみようと思っている高尾山八十八カ所大師巡拝の下見をしました。
八十八カ所のお地蔵様(弘法大師様)を回ると、四国のお遍路さんと同じ御利益があるそうな。
四国のお遍路さん、行ってみたいけど、詳しく調べると内容も時間的にも絶対無理。でも高尾山だったら、できる!
昼過ぎからなので半分くらいしか見て回れなかったけれど、なかなか楽しかった。近々本番予定。本番が楽しみです。
あちこち回るうち、六根清浄の石塔(?)が目につきました。
六根清浄石車と呼ばれるこの石塔、高尾山内に18カ所あるそうです。
それぞれ1回ずつ回すと18×6で108の煩悩の数となり、煩悩から解放されるそうです。
煩悩まみれの私・・・・。こちらもいつか回ってみたいです。
試しに回そうとしてみましたが・・・まわらなかったよ?あれれ?
なにはともあれ、高尾山、いろんな楽しみ方があって奥が深そうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する