記録ID: 8289687
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
増毛・樺戸
ピンネシリ+待根山 蛇踏んじゃった!
2025年06月14日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:43
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,002m
- 下り
- 1,003m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:44
距離 15.0km
登り 1,002m
下り 1,003m
7:09
55分
スタート地点
12:53
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林間の尾根道をだらだらと登って行き、林道と交差してしばらくすると徐々に勾配がきつくなりネガマリダケの被る見通しの悪い区間に入ります。ここが踏ん張りどころ。待根山とピンネシリを結ぶ尾根に上ると視界が開け左に登って行くと程なく待根山。右に進んでコルから上り詰めるとピンネシリ。この尾根道は階段もあって歩きやすく、花が咲き乱れて展望も素晴らしいこのコースのクライマックスです。 |
その他周辺情報 | 新十津川温泉グリーンパークで日帰り入浴600円。食事もできます。 |
写真
感想
久しぶりにryu055776さんを誘って樺戸山地の主峰ピンネシリに行ってきました。ryu055776さんとは去年9月の旭岳以来の山行です。晴天の土曜日花が沢山咲いているとのレコを拝見してたので、さぞ登山客で賑わっているかと思っていましたが、意外にも朝登山口には先行車なし。スライド2名様の静かな山歩きを楽しめました。登りの途中からのネガマリダケの笹被りは歩きづらくて少し大変でしたが、待根山とピンネシリを結ぶ尾根道に咲き乱れる花の賑やかなこと。ハクサンチドリ、チシマフウロ、シラネアオイ、エゾノハクサンイチゲなど贅沢な花の道に癒されました。待根山、ピンネシリの両山頂からは、旭岳、トムラウシ山、十勝岳連峰、芦別岳、夕張岳、恵庭岳、羊蹄山、余市岳、暑寒別岳など、こんなに多くの山が見えるとは知りませんでした。大満足の素晴らしいお山でした。おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
びっくりして固まったのかも。それでも健気に尻尾を震わせて威嚇?してました。アオダイショウおとなしいから良かったけど、マムシだったらアウトだった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する