ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8294396
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

『本沢温泉野天(のてん)風呂』八ヶ岳débutは雲上の湯から

2025年06月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
まっさん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:36
距離
7.6km
登り
358m
下り
391m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
1:32
合計
4:20
距離 7.6km 登り 358m 下り 391m
9:18
9:19
32
10:07
11:36
45
12:21
12:23
8
12:31
12:33
10
13:11
11
13:22
ゴール地点
天候 朝から雨☔️
下界の天気予報では昼前から晴れるとなってましたが、終日降ったり止んだりのグズついた天気でした。
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本沢ゲートより入山。
林道最終地点の本沢ゲート前まで行くのなら、4駆車でないと無理(看板にも書いてます)。普通車ならおそらくスタックするんじゃないかな?ジムニーでもヒヤヒヤものでした。4駆でも車高が低い車はやめておいた方が無難です。途中に退避スペースが無いので、対向車と会ってしまったら大変やと思います。
コース状況/
危険箇所等
登山道は綺麗に整備されてます。
道幅も広いので、団体さんとすれ違ってもモーマンタイ。ジムニーなら、ゲート閉まってなければそのまま登山道通ってテン場まで行けてしまいそうなくらいの整地された幅のある歩きやすい道でした。
その他周辺情報 本沢ゲートから登るのであれば、道中にはトイレも何も無かったと思います。

水場はテン場のすぐ近くに有ります。
本沢温泉小屋では軒先で水で冷やしたビール・ジュースが購入出来ます。屋根付きの休憩小屋を使わせてもらえたので、雨が止むまでコーヒー飲みながら待つことが出来ました。

携帯はsoftbankは登山口から終始繋がりませんでしたが、auは電波状態良かったので、温泉から職場に電話することが出来ました。
本日は「美ヶ原シートゥーサミット」開催日でした。が、雨で流れてしまったため、まだ登った事の無い八ヶ岳に、サミットに一緒に参加する予定だった山友と行ってみました。
5
本日は「美ヶ原シートゥーサミット」開催日でした。が、雨で流れてしまったため、まだ登った事の無い八ヶ岳に、サミットに一緒に参加する予定だった山友と行ってみました。
美ヶ原シートゥーサミットの受付会場『松本神社』。
実は四時の時点で悪天候のためコース変更が決まり、参加しないことを決めていたのですが、一応不参加の旨を伝えにここまでやってきました。
2025年06月15日 05:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
6/15 5:01
美ヶ原シートゥーサミットの受付会場『松本神社』。
実は四時の時点で悪天候のためコース変更が決まり、参加しないことを決めていたのですが、一応不参加の旨を伝えにここまでやってきました。
「Sea」ではなくて「C」なのは、松本城がスタートだからなのです。→(「Castle」のCね)

今回はDNSだけどねー😂
参加賞のサコッシュいただきました♪
ありがとうございます😊
2025年06月15日 05:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
6/15 5:08
「Sea」ではなくて「C」なのは、松本城がスタートだからなのです。→(「Castle」のCね)

今回はDNSだけどねー😂
参加賞のサコッシュいただきました♪
ありがとうございます😊
ここまでヤマレコのナビ機能使って来ました。
4WDなら温泉まで約1時間の地点(本沢ゲート前駐車場)まで行くことが出来ます。2WDなら大人しく手前の駐車場に停めましょう。Uターン出来ないしえらいことになりますよ。1時間ほど余分に歩かなければならないけどね。あまりの悪路でツレは酔いそうになってた😂
2025年06月15日 08:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
6/15 8:29
ここまでヤマレコのナビ機能使って来ました。
4WDなら温泉まで約1時間の地点(本沢ゲート前駐車場)まで行くことが出来ます。2WDなら大人しく手前の駐車場に停めましょう。Uターン出来ないしえらいことになりますよ。1時間ほど余分に歩かなければならないけどね。あまりの悪路でツレは酔いそうになってた😂
林道最終地点「本沢ゲート前」
6台くらい停めれるかな?
到着時は私の車のみでした。
登山道はあのロープの向こうになります。
2025年06月15日 09:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
6/15 9:01
林道最終地点「本沢ゲート前」
6台くらい停めれるかな?
到着時は私の車のみでした。
登山道はあのロープの向こうになります。
こんな感じの登山道。
よく整備されていました。
歩きやすくて良いですね。整備されてる方、ありがとうございます。
2025年06月15日 09:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
6/15 9:18
こんな感じの登山道。
よく整備されていました。
歩きやすくて良いですね。整備されてる方、ありがとうございます。
ここで富士山見えるんだろーけど、雲☁️で何も見えーん😭
2025年06月15日 09:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
6/15 9:19
ここで富士山見えるんだろーけど、雲☁️で何も見えーん😭
綺麗な木立の道ですね🥰
2025年06月15日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
6/15 9:22
綺麗な木立の道ですね🥰
八ヶ岳名物の綺麗な苔が目を楽しませてくれました👍
2025年06月15日 09:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
6/15 9:48
八ヶ岳名物の綺麗な苔が目を楽しませてくれました👍
道標もしっかりしているので、まず迷う事は無いと思います。
2025年06月15日 09:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
6/15 9:50
道標もしっかりしているので、まず迷う事は無いと思います。
実際はここから小屋まで5分で行けました。
あ、小屋から野天風呂まで5分くらいかかるから、正しいのか。
2025年06月15日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
6/15 9:51
実際はここから小屋まで5分で行けました。
あ、小屋から野天風呂まで5分くらいかかるから、正しいのか。
『九輪草』の群生地が有りました。
2025年06月15日 09:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
6/15 9:53
『九輪草』の群生地が有りました。
蕾だからこれから花開くのかな?🌸
2025年06月15日 09:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
6/15 9:53
蕾だからこれから花開くのかな?🌸
ここのテントサイトはご覧のように区画が分かれています。静かな幕営楽しみたい方には良いところですね。一張り1000円なり。
2025年06月15日 09:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
6/15 9:57
ここのテントサイトはご覧のように区画が分かれています。静かな幕営楽しみたい方には良いところですね。一張り1000円なり。
テン場には水場有ります。

この辺からずっと硫黄の匂いに包まれる。
2025年06月15日 09:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
6/15 9:58
テン場には水場有ります。

この辺からずっと硫黄の匂いに包まれる。
女性専用のサイトも有りましたが・・

こんな看板作ったら、余計に変な奴が寄って来ないかなあ?
2025年06月15日 09:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
6/15 9:59
女性専用のサイトも有りましたが・・

こんな看板作ったら、余計に変な奴が寄って来ないかなあ?
水場から小屋方面に少し進むと、『飲めない水』の沢(毒沢?)が有りました。
2025年06月15日 10:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
6/15 10:00
水場から小屋方面に少し進むと、『飲めない水』の沢(毒沢?)が有りました。
こんな感じの渡渉が有ります。
道中3箇所くらい有ったかな?
トレランシューズの方は濡れるの覚悟でいきましょう。
2025年06月15日 10:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
6/15 10:00
こんな感じの渡渉が有ります。
道中3箇所くらい有ったかな?
トレランシューズの方は濡れるの覚悟でいきましょう。
『石楠花(しゃくなげ)の湯♨️』
この日は営業していませんでした。
2025年06月15日 10:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
6/15 10:03
『石楠花(しゃくなげ)の湯♨️』
この日は営業していませんでした。
ここは休憩スペース。
自由に使えるみたい。一応小屋の方には確認してから休憩しました。
しかし、雨がひどくて誰も来ない🤭
2025年06月15日 10:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
6/15 10:03
ここは休憩スペース。
自由に使えるみたい。一応小屋の方には確認してから休憩しました。
しかし、雨がひどくて誰も来ない🤭
売店あれども人おらず・・
小雨だった雨もとうとう本降りになって来ましたよ😭
2025年06月15日 10:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
6/15 10:04
売店あれども人おらず・・
小雨だった雨もとうとう本降りになって来ましたよ😭
味のある看板
2025年06月15日 10:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
6/15 10:04
味のある看板
恒例のバンザイ🙌しておきます。
2025年06月15日 10:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
6/15 10:05
恒例のバンザイ🙌しておきます。
ここから右奥の本館?で入浴記念券を購入。野天風呂入浴料は1000円なり。
2025年06月15日 10:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
6/15 10:06
ここから右奥の本館?で入浴記念券を購入。野天風呂入浴料は1000円なり。
立派な看板や~
左の扉入ったら受付・売店です。
2025年06月15日 10:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
6/15 10:06
立派な看板や~
左の扉入ったら受付・売店です。
本館?入り口です。
2025年06月15日 10:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
6/15 10:07
本館?入り口です。
雨止むまで、しばし休憩&腹ごしらえ。
かれこれ1時間ほど雨止むの待ってました。
山の中でこうやって気の置けない連れとのんびり過ごすのも良いもんだな。
2025年06月15日 10:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
6/15 10:54
雨止むまで、しばし休憩&腹ごしらえ。
かれこれ1時間ほど雨止むの待ってました。
山の中でこうやって気の置けない連れとのんびり過ごすのも良いもんだな。
入浴券。デザインが良いよね🤭
とても愛想の良い女性が受付におられました。
赤岳アタックの際には、ここ泊まってみようかな。
2025年06月15日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
6/15 11:05
入浴券。デザインが良いよね🤭
とても愛想の良い女性が受付におられました。
赤岳アタックの際には、ここ泊まってみようかな。
雨止むのずっと待っててもしょうがないので、カッパ着て温泉♨️まで空身で行ってみるとします。
2025年06月15日 11:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
6/15 11:19
雨止むのずっと待っててもしょうがないので、カッパ着て温泉♨️まで空身で行ってみるとします。
夜だと迷うかも🦆
2025年06月15日 11:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
6/15 11:21
夜だと迷うかも🦆
沢に出ました。
なんとここに来たら晴れてるっ!?😳
地面触ってみたら濡れてない!歩いて10分の小屋では土砂降りなのにっ!?八ヶ岳って、尾根と沢ではこんなに天気違うの?
2025年06月15日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
6/15 11:22
沢に出ました。
なんとここに来たら晴れてるっ!?😳
地面触ってみたら濡れてない!歩いて10分の小屋では土砂降りなのにっ!?八ヶ岳って、尾根と沢ではこんなに天気違うの?
少し進むと、
あっ!あれが温泉♨️だなっ!

すぐに引き返して荷物持ってこよう!
2025年06月15日 11:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
6/15 11:23
少し進むと、
あっ!あれが温泉♨️だなっ!

すぐに引き返して荷物持ってこよう!
良いですね~🥰
まさか初めての八ヶ岳を温泉からデビューするとは🤭
ちなみに日本の温泉を標高度順に書くと、①本沢温泉②白馬鑓温泉③高天原温泉の順になります。という事で次回は白馬鑓温泉だな♨️
2025年06月15日 12:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
6/15 12:19
良いですね~🥰
まさか初めての八ヶ岳を温泉からデビューするとは🤭
ちなみに日本の温泉を標高度順に書くと、①本沢温泉②白馬鑓温泉③高天原温泉の順になります。という事で次回は白馬鑓温泉だな♨️
白濁の少し熱めの温泉です。40.8℃って書いてたけど、体感では43~44℃くらいかな?置いてある木板で混ぜれば良いらしい。
入浴シーンは割愛🙏期待されてた方には申し訳ない😂
2025年06月15日 12:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
6/15 12:20
白濁の少し熱めの温泉です。40.8℃って書いてたけど、体感では43~44℃くらいかな?置いてある木板で混ぜれば良いらしい。
入浴シーンは割愛🙏期待されてた方には申し訳ない😂
五十肩にも効くって!?
ええやんええやん🥰
2025年06月15日 12:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
6/15 12:25
五十肩にも効くって!?
ええやんええやん🥰
さて、温泉も堪能したし帰ろか~。
途中から登山道も小川になりつつあります。
2025年06月15日 12:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
6/15 12:26
さて、温泉も堪能したし帰ろか~。
途中から登山道も小川になりつつあります。
小屋まで戻って来ましたよ。
こちらは霧雨程度になってました。

さて、それでは帰りますかー。
2025年06月15日 12:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
6/15 12:31
小屋まで戻って来ましたよ。
こちらは霧雨程度になってました。

さて、それでは帰りますかー。
テントサイトはご覧のように綺麗に整備されてます。水場も有るし。
しかも一泊1000円なんて、良心的🥰
2025年06月15日 12:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
6/15 12:36
テントサイトはご覧のように綺麗に整備されてます。水場も有るし。
しかも一泊1000円なんて、良心的🥰
こんな看板あったのねー
2025年06月15日 12:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
6/15 12:56
こんな看板あったのねー
林道入り口の看板。
2025年06月15日 13:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
6/15 13:47
林道入り口の看板。
さてさて。下山しましたよ。
今回のバディがオススメのスイーツを食べに来ました。
ヘーゼルナッツの生ジェラートがウリのお店『Het's』。
2025年06月15日 15:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
6/15 15:53
さてさて。下山しましたよ。
今回のバディがオススメのスイーツを食べに来ました。
ヘーゼルナッツの生ジェラートがウリのお店『Het's』。
『生』ジェラートです。ヘーゼルナッツ&ミルクのダブル。
舌触りが滑らかで美味しかったです。
飲食コーナーもあり、店内で座って食べることが出来ます。
2025年06月15日 15:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
6/15 15:57
『生』ジェラートです。ヘーゼルナッツ&ミルクのダブル。
舌触りが滑らかで美味しかったです。
飲食コーナーもあり、店内で座って食べることが出来ます。
外にはゴミ箱
2025年06月15日 16:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
6/15 16:14
外にはゴミ箱
おお!蓋が開く!
こんなゴミ箱初めて見た!スゲェ!

・・・っておのぼりさんか😂
2025年06月15日 16:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
6/15 16:14
おお!蓋が開く!
こんなゴミ箱初めて見た!スゲェ!

・・・っておのぼりさんか😂
長野ならやっぱ蕎麦でしょー、山菜でしょー⛰️

ということで食して来ました。山菜もたっぷりで美味でしたよ♪
2025年06月15日 18:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
6/15 18:14
長野ならやっぱ蕎麦でしょー、山菜でしょー⛰️

ということで食して来ました。山菜もたっぷりで美味でしたよ♪
翌日は、前日登れなかった美ヶ原へ。桜清水から登ろうとしましたが、登山口では雨になってたので車で上がって来ました。
霧で何にも見えない😢
2025年06月16日 10:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
6/16 10:37
翌日は、前日登れなかった美ヶ原へ。桜清水から登ろうとしましたが、登山口では雨になってたので車で上がって来ました。
霧で何にも見えない😢
でも暴風で時折り霧が吹き飛ばされて、景色が見えたりもします。
八ヶ岳にも雲かかってるから昨日とおんなじ感じなんだろなあ。
2025年06月16日 11:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
6/16 11:14
でも暴風で時折り霧が吹き飛ばされて、景色が見えたりもします。
八ヶ岳にも雲かかってるから昨日とおんなじ感じなんだろなあ。
道の駅美ヶ原高原駐車場。大体がこんな感じの天気。雨では無いけどしっとり濡れます。景色が見えたのも10分くらいでした。

でも平日のこんなコンディションでも登山者は多し。人気の高さは凄いよね。
softbankもここではバッチリ繋がりました👌
2025年06月16日 13:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
6/16 13:00
道の駅美ヶ原高原駐車場。大体がこんな感じの天気。雨では無いけどしっとり濡れます。景色が見えたのも10分くらいでした。

でも平日のこんなコンディションでも登山者は多し。人気の高さは凄いよね。
softbankもここではバッチリ繋がりました👌
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(ノースフェイス・ライタス22) 雨具 軽登山靴 食事2食分 行動食 水0.5リットル ガスストーブ ヘッデン 予備電池 スマホ スマホ充電池 タオル2枚

感想

美ヶ原でのイベントが雨でポシャったため、前から行きたかった日本最高峰温泉・本沢温泉♨️に行ってきました。
のんびりと行きたいので本沢ゲートからの取り付きを選択。標高差もそんな無いので、ラク~に温泉まで行けました。本沢温泉小屋も新館が出来たそうで綺麗な建物でした。このルートは八ヶ岳初めての方にはオススメではないかな。

温泉は白濁湯でつかるだけでお肌もツルツル、さっぱりしますね。単純に気持ちの良いお風呂です。高天原温泉は普通の人なら1~2泊の行程が必要ですが、ここは日帰りも出来て手軽で良いですね。
何にも無いところにポツンとあるので、ソロの方や女性は恥ずかしい🫣かもですけど😂

蓼科山には登った事有りますが、八ヶ岳には北八ヶ岳と南八ヶ岳があって、一般的には南八ヶ岳のことを八ヶ岳と呼ぶそうですね。という事で、これが八ヶ岳デビューです✌️
お次はここ(本沢温泉小屋)起点で赤岳アタックしてみようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら