記録ID: 8568861
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳/本沢温泉野天風呂
2025年08月17日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:42
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,283m
- 下り
- 1,283m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:37
距離 16.6km
登り 1,283m
下り 1,283m
11:28
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
8/10.11.12の北アルプス行きが荒天のため中止。モヤモヤしていたが、17日の天気が良さそうなので本沢温泉の野天風呂に入りに行くことにした。折角なので硫黄岳にも登ることにした。
23:15に本沢温泉入口の駐車場につき仮眠しようとしたが思ったより寒くよく眠れなかった。暗いうちに歩き始める。足の遅いポンコツジイジは早立ちしなければならぬ。ところが本沢温泉近くからガスが上がってくる。夏沢峠過ぎると風も強くなる。硫黄岳は真っ白で何も見えない。風も強風。寒くて早々に退散。やまびこ荘まで降りてくると晴れ間が。ふざけるなとつい叫びたくなる。本沢温泉まで降って入浴料を払って少し登り返して野天風呂へ。夏沢温泉から10分はないがザックを背負うと結構長いなと思う。荷物は温泉の前に置いて行ってもいいですよ,と言ってもらったがどうせまた担ぐからと野天風呂までザックは持って行った。ご存知の通り、囲い無し、脱衣所無し、洗い場無し、女性は水着必須?だよなあ。お父さん?に連れられた女子中学生3人組がいた。硫黄の登りですれ違った3人パーティも一緒だった。次回山行予定の針の木の雪渓の様子を教えてもらって助かった。汗を流し、気分良くなるが、駐車場までの間に汗をかいてします。車に戻ってまたまた着替えて帰路に着いた。車のクーラーで体は冷えたが、途中ラーメンを食べたらまた汗だらけになってしまった、なんだろね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する