記録ID: 8301429
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
平標山・仙ノ倉山
2025年06月18日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:12
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,314m
- 下り
- 1,313m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:12
距離 14.6km
登り 1,314m
下り 1,313m
11:22
ゴール地点
天候 | 晴れ(雲多め) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5時到着で、舗装部分は5〜6割が埋まっていた印象。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般を通じて道迷いや危険な箇所は有りません。 虫がめちゃくちゃ多かったです。頭からかぶる虫除けネットがあるといいなと思いました。 ●登山口〜4合目(鉄塔) 結構な急登。樹林帯のため、ジメジメしていて湿気も多く、暑さがかなり厳しかったです。 ●4合目〜松手山 4合目までとは異なり、比較的なだらかな登り。松手山手前から虫が増えます。 ●松手山〜平標山 虫、虫、虫、虫・・・ 9合目を過ぎた辺り、右側に突然ハクサンイチゲの群落が現れます。 ●平標山〜仙ノ倉山 天空のお花畑と最高の稜線歩き。 花を撮るために立ち止まると、虫がまとわりついてきます。 ●平標山〜平標山の家 相変わらず虫。上のお花畑では少なめだったイワカガミが多く咲いていました。 ●平標山の家〜駐車場 前半の平元新道登山口までは、9割くらい階段のイメージ。丹沢の大倉尾根と同等かそれ以上に整備されており、関係者の尽力に感謝しかありません。ただし、全般的に土が湿っており、スリップに注意が必要です。 後半の林道は未舗装ですが、凹凸も少なく歩きやすいです。最終盤に、林道を離れて再び登山道に入る箇所がありますので、看板を見逃さないようにしましょう。 |
その他周辺情報 | ●温泉 道の駅みつまた「街道の湯」(大人600円) |
写真
感想
平標山〜仙ノ倉山の稜線歩きとお花畑は最高で、今年行った山の中ではNo.1間違いなし。
今週末は大変な混雑が予想されますが、予定がまだ決まっていない方はぜひ候補に、というくらいオススメです。
なお、連日猛暑が続きますが、山も例外ではなくとにかく暑いです。
帽子のつばから汗が滴り落ちてきたのは初めてかと。
服も水をかぶったのかというくらいビショビショになりました。
稜線で太陽にさらされていたら、結構やばかったかもしれません。
基本的に時間とお金をかけて山に行く以上、常に晴れを狙っていますが、今日に関しては、雲がそこそこあって太陽光を遮ってくれたのがありがたかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する