記録ID: 8303783
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
杣添尾根からの赤岳
2025年06月17日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:01
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,383m
- 下り
- 1,384m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:01
距離 11.2km
登り 1,383m
下り 1,384m
15:47
ゴール地点
地図アプリ、ログは山旅ロガー&地図ロイドを利用
天候 | ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 温泉、川上村のヘルシーパークかわかみ、村外500円。 |
写真
感想
6年ぶりの杣添尾根、目的はツクモグサしかしもう終盤かと、、、やはり終盤みたいであまり咲いてませんでした。
杣添尾根、ルートが尾根に変更されてたの知らなかった、、、登っていて以前こんな所歩いったけ?って思いながら歩いてました、帰って来てからそう言えば変更する為の作業してたって思い出しました。
以前のルートは樹林帯の中で展望がなかったので尾根道になり展望があり良いと思いました、切り株で歩きにくいけどね、、、。
すれ違う人に山頂の様子を聞きながら歩きました、風が強くガスガスで赤岳断念やらツクモグサの群生がある所まで行かなかったなど、、、
三叉峰で休憩しながら赤岳から縦走してくる人達を見かけたので歩けない程ではないと判断して赤岳に行くことにしました。
風は強いけど収まりかけてる感じに思いました、歩いていられないとか立ってるのがやっととかではないです。
赤岳天望荘まで来たけどまだ赤岳はガスの中でしたけど登って行ったらどんどんガスが取れて来て山頂に着く頃にはすっかり晴れました、来て良かったー。
風は強いけど気にする程ではなくなりました。
横岳に寄る気力が残ってませんでしたのでスルー。1ヶ月ぶりの山行でゆっくり歩いて膝をいたわったつもりでしたけど下山途中で膝が痛みだしスローペースで下山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する