記録ID: 8304854
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山〜仙ノ倉山
2025年06月18日(水) 〜
2025年06月19日(木)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:18
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,619m
- 下り
- 1,652m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:14
距離 6.1km
登り 1,035m
下り 353m
2日目
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:01
距離 13.4km
登り 584m
下り 1,299m
12:09
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
松手山ルートからスタート
登山道に入ると鉄塔まできつい登りがつづきます
ヤマツツジ、タニウツギ、カキドウシ、マイヅルソウ、シャクナゲ、ヨツバシオガマ、アカモノとイワカガミとハクサンイチゲはいっぱい咲いてました
蒸し暑く汗だくでたくさんの虫たちがまとわりついていっしょに登頂しました
(刺さない虫)
木道を下り平標山乃家へ途中雨が降り出しましたが降ったり止んだり
テントを張り平標山乃家の売店でサッポロ限定ビールを買い一杯
夜になると雨はザーザー降りでした
朝は晴れて日の出を見ながら平標山経由で仙ノ倉山を目指します
登山道は水たまりがありましたが難なく歩けました
仙ノ倉山は360°のパノラマビューでした
お花畑とウグイスの合唱を堪能して平標山乃家に戻り朝食
平元新道から下山時も蒸し暑く汗だくで虫がいっぱい
エゾハルゼミの大合唱と野鳥の鳴く声がすごく良かった
途中水場があり冷やし水で復活
ちょうどいい位置にホースが設置されていて感謝
花の百名山 平標山は聞いてた通りお花畑と野鳥の楽園でした
帰りは猿ヶ京温泉で休息
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する