記録ID: 8305089
全員に公開
沢登り
六甲・摩耶・有馬
白石谷〜六甲山〜黒岩谷〜東お多福山
2025年06月19日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:44
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 862m
- 下り
- 758m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 6:41
距離 9.9km
登り 862m
下り 758m
6:26
1分
スタート地点
13:11
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
白石滝を登りきったら、すぐに赤い矢印→ペイントの岩があるので、右手の崖を登ります。このまま沢に進めば堰提があるので、早めに高巻きします。写真はその崖を少し登って白石滝上部を見おろしています。
装備
個人装備 |
サワーシューズ、チェンスパ、ヘルメット、レインスーツ、ヘッドライト、手袋、靴下、ファーストエイド、常備薬、紙地図、コンパス、サングラス、眼鏡、モバイルバッテリー、着替え一式、シェラカップ、携帯トイレ、保温アルミシート
|
---|
感想
蒸し暑い自宅を朝イチで出発。今日は六甲の滝を鑑賞して涼もうと、今年の氷瀑時期に訪れた蟇滝、七曲滝、百聞滝、似位滝へ。先週末の雨の影響でどの滝も水量たっぷり流れて迫力ありました。
似位滝鑑賞後、沢装備してゴルジュを下り、白石谷へ入渓。白石滝、白竜滝、布振滝、大安相滝のフルコースで大量のマイナスイオンを浴びて、しっかりと涼め大満足。脱渓後、六甲山頂を目指し、ランチ会場の六甲越へ〜♪
だがしかし!?
ランチにありつけず…撤退!
メスティンデビューしようと昨日購入したミニストーブに固形燃料をセットして点火したものの、一向にコトコト炊飯できず、とうとう20分経過し、固形燃料の寿命が…!なんで!?
休憩されてる周囲のハイカーさんに気づかれないよう、そろりと片付けるの、めちゃ恥ずかしく、今日一番冷えましたwww
下山は黒岩谷から東お多福山バス停へ。
お膝に優しい、緩やか下山ができました。
※本日のルートはほぼ全てバリエーションルートです。私も初回は山友さんに連れて行っていただきました。落石、崩落、滑落リスクありますので、慣れていない方は経験者さんと同行の上行かれてくださいね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する