記録ID: 8306152
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰山&辻山&高谷山 夜叉神駐車場から オベリスクは、、、断念!
2025年06月19日(木) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:00
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 2,493m
- 下り
- 2,492m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:00
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 11:00
距離 27.0km
登り 2,493m
下り 2,492m
11:51
9分
辻山分岐
14:56
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後の入浴は 夜叉神ヒュッテ 700円 洗い場3つと足伸ばしたら2人分の湯船、鍵付きロッカーはありません。駐車場にあるので下山してすぐ入浴できるのと暑い下界に降りなくて済むのがメリットです。 |
写真
撮影機器:
感想
メインターゲットは辻山と高谷山で計画したけど20年前テッペンまで登ったオベリスクが曇り空だったの思い出し青空オベリスク山頂も再訪問することに。前日の甲府は灼熱!気持ちよく車中泊できる感じではないので標高高く涼しいはずの夜叉神駐車場へ前乗りすることに、思った通り標高上がるとグングン気温下がり気持ちよく眠れました。午後の天気良くなさそうだったので早めの真っ暗スタート、いざ始まると辻山&高谷山ではなく気持ち的にオベリスクがメインターゲットになってました。肝心のオベリスクは最後のロープ怖く登れなかったけど楽しい山行でした。20年前怖かった記憶はない、むしろ楽しかったと記憶してたので今日ロープ掴んで見上げた時はこんなんだったっけ?と思ってしまった。ガスに飲まれ最後まで見れなかったけど後続の女性がオベリスク山頂立つところ見たかった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
ご安全に!
あいもかわらずハイペース登山に驚きです🤩
オベリスクの山頂には私もいつか登ってみたいです🤗
ロープ掴んでだいぶ悩みましたが怖かった、、、20年前若さの勢いで登っておいてよかったです。私はジャンダルムに登りたいと思いつつなかなか行けてません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する