【動画あり】ゼブラとお花畑の月山へ


- GPS
- 05:19
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 536m
- 下り
- 537m
コースタイム
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:18
天候 | 曇り多めの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
福島駅で乗り換えて特急いなほで鶴岡駅へ レンタカーは唯一20時までやってるニコニコレンタカーで借りました。駅から徒歩10分強😅 姥沢駐車場:協力金1000円 月山ペアリフト:1人往復1600円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
まだまだ雪多めなので滑り止め必須 出来れば10本以上あったほうがいいかも リフト山頂駅のトイレは壊れているとのことです |
その他周辺情報 | 前泊:スティ・イン山王プラザプレミアアネックス 前泊飯:潮彩 下山飯:月山リフト売店 後泊:月山志津温泉 湖畔の宿五色亭 |
写真
感想
白馬大雪渓の予定だった週末。肋骨骨折はまあいいとして、だいぶ良くなったとはいえやはり種子骨炎を押しての決行はリスク高すぎなので諦めました😭
ではどこ行こうか(←行かないって選択肢はない🤣
山行時間の短いところと考えて、ゼブラを見に月山行っちゃうか!となりました😆
天気は土曜日のが良さそうって事で、早めに鶴岡入りして20時ギリギリでレンタカー🚗ゲット👍
鶴岡駅の駅前のスティ・イン山王プラザプレミアアネックスに前泊。なんとツイン1泊で12000円と破格値でしたよ👍夕食は近くの「潮彩」さんへ。海の幸と山の幸を堪能しました。
翌朝は6時にホテルを出て1時間ほどで姥沢駐車場へ🚗
駐車場はそこそこ埋まってたけど、全然余裕でした。リフトは8時からでチケット売り場に1人並んだので、後ろに並びました。8時ピッタリにチケット購入してそのままリフトへ。
リフトの下にはニッコウキスゲ😍山頂駅降りたらすぐに、ハクサンチドリにイワカガミにチングルマ💐🌸🌷
いきなり足止めを喰らいました😚
すぐに雪道になったのでアイゼン装着!雪多めとの情報だったので、アイゼンにしました。たしかに雪の量は結構あるので、正解でした👍
姥ヶ岳までの急登を登り切ると雪は無くなりお花畑が広がっていました。その後もアイゼン付けたり外したりを3回ほど繰り返し山頂広場の手前からは雪は無かったです。小屋から山頂標識まではまた雪でしたが平らなのでアイゼン無しで👌
山頂では途中でお会いした登山デビューのうららちゃん🐶と飼い主さんと一緒になり、山頂ゲットの記念写真を撮らせてもらいました!まだ幼犬ですがちゃんとお座りも待ても出来るいい子ちゃんでしたよ😍
下山は姥ヶ岳を登り返すか迷いましたが、思ったよりアイゼンが効いて降りやすかったので、巻道の雪道で下りました⛄️種子骨炎の足ですが、下りで少し痛くなったくらいで、結構大丈夫でした😆登山靴が硬いからいいのかな?
下山後リフトで下りてリフト乗り場で下山飯!志津温泉まで移動してお宿にイン😆温泉入って山菜たっぷりの夕食!これがまためちゃくちゃ美味しかった👍
明日へ続く。。
1日目前夜祭
2日目月山へ
ご安全に!
動画へ拝見しました。
臨場感があっていいですね🤩GoProで常時撮影ですか?
動画ご視聴ありがとうございます。
GoProは取り出しやすいところに付けてて、撮りたいなと思ったところで手持ち撮影です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する