記録ID: 8321171
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
Mahora稲穂山、蓑山
2025年06月21日(土) 〜
2025年06月22日(日)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 621m
- 下り
- 434m
コースタイム
2日目
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 5:33
距離 6.3km
登り 420m
下り 416m
14:34
ゴール地点
天候 | 6/21曇り、6/22晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。簑山の表参道は中盤まで簡易舗装されているが、かなりの急坂が続く。 |
写真
感想
OMC(大宮山岳会)ザイル祭り(山道具に感謝する祭典)。皆野駅で21日朝集合組がきっちり集合、Mahora稲穂山に無事に到着、昼食後に稲穂山散策へ。稲穂山古墳・山頂からの眺め・バンブー展望台・沢エリアの冒険歩道・森のホールでの二名良日さんリース展、どれも興味深く、楽しみました。夕方H氏が飲食料を持って合流、祭典と宴開始。
明けて22日、キノコ汁うどんの朝食を食べて、お隣、蓑山へ。蓑山神社のあばら骨狛オオカミに胸をつかれ、榛名神社の展望台からの眺めに感嘆し、山頂へ。顧問M氏合流。蓑山の三角点を初めて知り「!」。M氏と別れて和同遺跡へ下山。聖神社を出て無事ザイル祭り終了、解散。35℃の暑さにかき氷などをいただいてから、和同黒谷駅へ。皆さま、おつかれさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する