記録ID: 832230
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
快晴の天狗岳 渋の湯から往復
2016年03月21日(月) 〜
2016年03月22日(火)


- GPS
- 25:35
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 866m
- 下り
- 865m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 3:14
距離 3.3km
登り 551m
下り 6m
11:52
12:03
60分
登山ポスト
15:04
2日目
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 6:23
距離 7.0km
登り 319m
下り 862m
13:18
ゴール地点
天候 | 一日目 曇りのち晴れ 二日目 文句なしの快晴!やや強風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスは平日は特定日しか動かないので注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは登山口にあります。 登山口からすぐに雪道です。下の方は少しガリガリしてましたが、ある程度上がるとさらさらの雪でした。 黒雪ヒュッテの先の中山峠あたりまでは歩きやすい道が続きます。 中山峠の先から森林限界のため、風にもろに吹かれることになります。やや急な道もあります。 東天狗の手前は岩が出ていて歩きにくかったです。 東天狗〜西天狗は雪が多目で少し急です。東天狗と西天狗の間から東天狗をトラバースするトレースがあります。 東天狗は風が強く頂上の雪も少な目ですが、東天狗から西天狗の稜線と西天狗山頂は風がほとんど吹かないみたいです。なので雪も多いです。 全体的に10〜12本爪のアイゼンで、黒百合ヒュッテから先はピッケル装備の人が多かったです。(私たちもそうですが。) |
その他周辺情報 | 登山口の渋御殿湯は日帰り入浴1000円。趣のある良い温泉でした。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
前から計画していた積雪期の天狗岳に黒百合ヒュッテに泊まってのんびりで行きました。
天狗岳に登った二日目はこれ以上ないくらいの超快晴!稜線は少し風が強かったけど、大絶景に大満足でした。西天狗山頂は風が弱かったので山頂でのんびりコーヒーを飲んだり、黒百合ヒュッテでのんびりランチしたりと、全体的に超のんびりな行程でしたが、雪山はこんなもんでいいのかもしれません。
今年は雪が少ないので雪の量も心配でしたがまだまだたくさん雪がありました。
天狗岳は天気さえ良ければ難易度的にもそんなに高くはないのでまた積雪期に来てみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する