魔女の瞳と花畑 一切経山・東吾妻山


- GPS
- 05:26
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 649m
- 下り
- 654m
コースタイム
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:29
天候 | 晴れ(山頂など風の通る場所は帽子が飛ぶほどの強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
レストハウス、ビジターセンターを併設している大型駐車場は、観光客の車や観光バスも多く吾妻小富士や湿原散策の観光客もワンサカいます |
コース状況/ 危険箇所等 |
湿原周辺には木道が整備され、総じて歩きやすい登山道に整備されています。 酸ヶ平避難小屋までの登り途中に一か所だけ雪渓が残っています(スプーンカット状の雪面、滑らないように注意) |
その他周辺情報 | ◎浄土平野営場 ・大人1名600円+テント1張1,000円 ◎成駒(岳温泉にあるソースカツ丼の老舗) ・ソースカツ丼(ロース) 1,750円 ・ソースカツ丼(ヒレ) 1,850円 ◎岳温泉 ・日帰り温泉400円 シャンプーなどないので持参を |
写真
感想
最近うちの会で話題になってた吾妻連峰にある魔女の瞳、その魅惑の瞳に誘われるように、前日テント泊のユルユル山行に参加してきました。
観光ドライブルートでもある磐梯吾妻スカイライン中間地点にある山域なので、週末とあって観光客もワンサカ、天候悪化傾向を心配していましたが、終日の好天で視界良好、風がそれなりに強く吹いていたけど、逆にそれが暑さを和らげてくれて、終始気持ち良くハイキングすることが出来ました。
一番の目的、魔女の瞳を一切経山頂から拝み、高層湿原、湖沼、木道、花畑といった散策して楽しいルートをぐるっと巡り、東吾妻山頂からは大らかに拡がる吾妻連峰の全貌を眺めることもでき、最後は駐車場脇の小さな火口の吾妻小富士も見て、楽しみがギュッと詰まった山行でした。
↓一切経山頂からの四囲の展望↓
行ってみたかった山リストの中から一切経山へ。
魔女の瞳、咲き出したお花達をみにいってきました。前日キャンプして、最高の天気の中歩けて、目も心も癒されました。
暑くてバテそうになりそうでしたが、気持ち良い風に助けられました。
気持ちのいいコースでした!
帰りのソースカツ丼も大盛り過ぎて、びっくり。
疲れた体に沁みました!
メンバーの皆様ありがとうございました♪♪
kobaは 昨年9月の悪天候(30分で引き返す)による 魔女の瞳 リベンジです。
久しぶりのテント泊、、リーダーappleさんの二人用テントは 快適でした。ありがとうございました。
青空の元 "魔女の瞳” から東吾妻山へぐるっと周回し浄土平周辺の湿原を楽しんできました ♪
花畑は見ごろ、あちこちのイワカガミも満開!
イイ計画をありがとうございました☆
メンバーさん、ゆるーいテント泊、またご一緒よろしくお願いします〜( ◠‿◠ )
前泊すると、キャンプは楽しいし、早くスタートできて早く帰れてメリットたくさん(๑・̑◡・̑๑)
午後から崩れるかと思った天気も終始崩れず、どこも山頂付近は強風だけど、目に見えるもの最高!
魔女の瞳は光の当たり具合で何色にも見える。
それだけじゃなくチングルマとイワカガミが最盛期。
行って良かった♫
岳温泉のソースカツ丼は一人前がメガ盛り。
岳温泉は熱々、それより扇風機すらない脱衣所が暑暑。
みなさまありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する