記録ID: 8326881
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山 男坂・表参道/見晴台・女坂
2025年06月22日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:57
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 985m
- 下り
- 987m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:57
距離 8.8km
登り 985m
下り 987m
16:04
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂のトイレについては、伊勢原市観光協会の6月17日の告知では、給水施設の破損により使用不可とのこと。しかし、本日はシャッターは半開きの状態で、多くの人が使用していた模様(画像参照)。 |
その他周辺情報 | 大山ケーブル駅の売店にて食用カブトムシ(!)1,500円也。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|---|
備考 | 長袖シャツは使用せず。暑いので飲料水の確保は十分に。 |
感想
今日は、富士山に登りたいという職場の先輩とその知人との3人で、練習を兼ねて大山に登山。今日の平均年齢は約63歳。もちろん、私はその平均年齢よりもはるかに低い・・・はず😅。富士登山の本番では、さらにもう1人メンバーが加わって、平均年齢が62.5歳になる予定。そんな年齢層の高いメンバーなので、さすがに日帰りは難しいということで、1泊2日で登る予定になっている。そういうわけで、今日は登山のノウハウについてレクチャーしながらの山行となった。
今日は梅雨時期の晴れ間で、さらに程よく風が強く、気温的には比較的快適で、多くの登山者で賑わっていた。富士登山の本番が晴れるといいのだが。今までの経験上、富士山の山小屋を前もって予約すると、50%の確率で天気が崩れる(笑)。私は富士山に関しては雨男なのか(笑)? そういう意味でも、1泊2日の富士登山は難しい(笑)。
ちなみに、日月、または平日の場合は直前でもどこかしら空いていることが多いので、休みが取りやすい方は天気予報を見ながら直前に山小屋を予約した方がいいかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する