記録ID: 8328691
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
霧島山
2025年06月01日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:38
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 756m
- 下り
- 753m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 7:37
距離 11.1km
登り 756m
下り 753m
天候 | 快晴!登り始めは暑いかなと思っていたけど、風があるのでそこまで暑くは感じなかった! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大浪池登山口から韓国岳までの木道は何ヶ所か破損しており、足だけでは上がりきれない場所もありました。(自分が短足だからなのかもしれません…) |
その他周辺情報 | 韓国岳登山口周辺にはお店も多くあり、トイレも大変綺麗で安心できます。 韓国岳の登山道中、山頂にもトイレがないのでそこは注意です。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
カメラ
バーナー
|
---|
感想
ミヤマキリシマの時期に絶対登りたいと思って、半年前から妹を誘って計画していました。
梅雨入りが早くどうなることかと思いましたが、お天気にも恵まれました。
大浪池駐車場に6時頃停めましたが、その時間はまだ4〜5台しか停まっておらず、余裕がありました。
大浪池〜韓国岳の道は、聞いてはいたけど木道が崩れているところもあり、結構大変でした。
妹は初登山だったこともあって帰りはえびの高原に抜ける道にルート変更し、そこから駐車場まで歩きました。
ミヤマキリシマは道中たくさん咲いていました。
(大浪池から歩いた方がたくさん見られます。)
ただ、その分ハチやハエが多いので、苦手な方は注意が必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する