ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8328708
全員に公開
沢登り
東北

西根川支流小白沢遡行、大沢高森山・トヤノ山・山椒山

2025年06月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
10.1km
登り
826m
下り
819m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
0:01
合計
5:20
距離 10.1km 登り 826m 下り 819m
13:17
293
スタート地点
18:10
6
18:16
18:17
20
18:37
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
最初の滝。林間学校ではこれを登って遡行終了とし、林道で降りた。子供を登らせる為に固定ロープが大量にある。
最初の滝。林間学校ではこれを登って遡行終了とし、林道で降りた。子供を登らせる為に固定ロープが大量にある。
水量がほどほどなので水は黒っぽいが、ナメと小滝が続く良い溪相。
水量がほどほどなので水は黒っぽいが、ナメと小滝が続く良い溪相。
ナメと苔のコントラストが美しい。
ナメと苔のコントラストが美しい。
1160ジャンクションピークより間違えて支尾根をちょっと下った所から、梢の間に赤沢源頭のスラブ(航空写真で見つけて気になってる所)と、奥に大戸沢山の辺りを見る。
1160ジャンクションピークより間違えて支尾根をちょっと下った所から、梢の間に赤沢源頭のスラブ(航空写真で見つけて気になってる所)と、奥に大戸沢山の辺りを見る。

感想

今日は早起きして二岐川から大白森山でも登ろうかと思っていたが、毎度の寝坊。二岐川を考えていたせいでガチャの要らない簡単な沢歩きをしたい気分だったし、まだ釣り道具や遊漁券の準備をしていないのに釣りができる沢に行くのも勿体ないので小白沢を選ぶ。
私は大宮市出身なので小学5年の林間学校と中学2年のスキー教室は舘岩少年自然の家を拠点に体験したのだが、その林間学校の選択メニュー「源流探検」で訪れたのがこの小白沢(永年禁漁)である。私はおマセなガキだったので、一般縦走の経験もロクに無い当時から早出川や室谷川源流域の写真を雑誌で見、そういった山行に興味を抱いていた(それらの流域が沢登りの中でも相当高難度な部類であることを知るのはずっと先の話)。だからこの源流探検には大層期待して臨み、期待通り面白かった記憶がある。実に20年振りの再訪。
入溪するには自然の家の敷地を通るが、関係者以外立入禁止の標識があるし、休日なのに林間学校の真っ最中だったのでコソコソ迂回しながら歩く(OBだし一応現役の関係者でもあるのだが)。
沢は小学生が運動靴で遡行できるレベル、それでいてナメが美しく、禁漁なのでイワナの観察にも良い。誂えたような林間学校向きの沢と言える。ガチャ類は歩荷トレを兼ねてザックに入れはしたが、沢靴とヘルメット以外は装備しないまま歩く。
林間学校のコースを終えてもコンター930三俣までは美溪が続く。その先は土砂と枝条が詰まったチョロチョロの窪を延々詰めるので暑くて参る。
せっかくなので大沢高森山を目標地点としたが、展望は無い。三角点も見つからなかった。稜線はたまに獣道が現れるが基本的に笹薮で、ブナ・ミズナラ・ネズコの巨木がアクセントとなる。藪は軽く漕ぐだけで進むのに大して支障は無い。1160ジャンクションピーク(地形図に標高表示無し)と、1152.8三角点の付近だけ濃いめのリョウブ灌木藪。ジャンクションピークでは間違えて支尾根を少し降りてしまったのでトラバースで復帰。1152.8三角点の少し北には登れない大岩があり、ここでも少しトラバース。
1135高地(トヤノ山)で林間学校の登山コースに合流。ここも20年前に歩いた所だが、刈払されておらず最近は歩かれていない模様。道の踏まれ具合からして、イマドキの林間学校では前山しか登らないのだろうか。安全管理に五月蝿いご時世で生徒がかわいそうだ。20年前は前山・山椒山・トヤノ山(この山の名前は今回初めて知った)・トトロ山(トヤノ山から西に伸びる破線上の980mピークで、恐らく自然の家関係者による通称。縦走路中で最も展望が開けていたような気がする)を縦走し、一部ギブアップした生徒は前山からエスケープした。今回は未踏であったそのエスケープルートを下山に利用した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら