記録ID: 8329001
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
早池峰山(小田越登山口からのピストン)
2025年06月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 665m
- 下り
- 666m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:14
距離 5.2km
登り 665m
下り 666m
10:32
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2kmほど歩くことを覚悟すれば、河原の坊の無料駐車場に駐車可能。 しかし、6~9月は自動車の通行規制により、5:30~13:00は車を出すことができないため、早池峰山だけ登って早く移動したい方は、シャトルバス利用をおすすめします。急ぎではない方は、13:00まで時間を潰すために薬師岳に登るのも良いかも。 柳田國男さんは薬師岳を越えて早池峰山を登られていたそうです。 交通規制の理由は、小田越登山口辺りの路上駐車のため、たくさんの種類の自生していたランが咲かなくなったためそうせざるを得なかったようです。通行規制の結果、少しずつランが咲くようになってきたと監視員のおじさんが仰っていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
蛇紋岩が多いので、とにかくツルツル滑りやすいです。6月22日時点では登山道には全く雪はなし。 しかし、五合目から八~九合目にかけてはものすごい暴風でどこにもつかまらずに立っていることが困難な状況でした。 |
その他周辺情報 | 「道の駅はやちね」で山バッジが売っています。 |
写真
撮影機器:
感想
秋田、岩手への遠征2日目は早池峰山に登ることにした。あまり天気が良さそうになかったため、6~8月にしか見られないハヤチネウスユキソウを30年越しの思い出見ることだけを目的にした。
前日の鳥海山に続いてこちらも花の百名山、数々の可憐な高山植物を楽しみにしていたが、五合目以降はある程度予測はしていたものの、本当に暴風でどこにもつかまらずに立っていることも出来ないほどだった。下山時はお会いした監視員のおじさんから、ほとんどの人が撤退していたよと教えてくれた。自分にとっては台風姿勢の訓練になったかなと思う。予報での風速は15程度だった。
楽しみにしていたハヤチネウスユキソウを見ることができた。花のピークはもう少し後かなという感じだった。他の山でも見られるミヤマウスユキソウより少し花が大きめなのかなぁという印象だった。
ハヤチネウスユキソウも良かったが、ミヤマオダマキが沢山綺麗に咲いていて、自分的にはそちらがとても気に入った。フクシアという花が好きでそれの色違いかなという感じでとても綺麗でした。
その他にも沢山花が咲いていたのでご興味ある方は写真をご覧ください。
それと、下山時に落としてしまったとても大切にしていたモンベルのくま鈴を拾って下さった二人組の女性の方、本当にありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する