記録ID: 8332640
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
越生10名山・ときがわ10座(ツツジ山/丸山/ぶな峠/北側三角点/飯盛山/龍ヶ谷のヤマザクラ山/関八州見晴台/高山不動尊)
2025年06月24日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:49
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,263m
- 下り
- 1,326m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:47
距離 16.8km
登り 1,263m
下り 1,326m
14:05
ゴール地点
天候 | 小雨/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
龍ヶ谷のヤマザクラ山から先のバリエーションルートは、 土が踏み固まっていない急登で、安全なルートを探しながら先に進むも 行く手を巨岩に阻まれ完全にルートをロスト 引き返すのが困難だったため東へ高巻しながら前進、ストックを地面に 突き刺しながら小さくトラバースを繰り返し、時間をかけなんとか舗装路 に復帰出来た チェーンスパイクを持っていればよかった ※. 岩は脆く剥がれやすいので手掛りにするのは危険だと思う ※. 最上部に細ロープ有り |
写真
バリエーションルートの先にルートを塞ぐように現れた巨岩
直登は出来そうになかったので、左へ左へと巻いてみた
ストックを地面に突き刺しながら小さくトラバースを繰り返し
200m前進するのに40分も要し何とか舗装路に脱出
私の力量を超えていたので挑むべきではなかった…
直登は出来そうになかったので、左へ左へと巻いてみた
ストックを地面に突き刺しながら小さくトラバースを繰り返し
200m前進するのに40分も要し何とか舗装路に脱出
私の力量を超えていたので挑むべきではなかった…
撮影機器:
感想
終日曇り予報だったので山へと出掛けてみたが
予報に反し一日中しっとり小雨が降った
雨の登山は殆どした事がないのでこれはこれで貴重な経験が出来た
久しぶりにバリエーションルートを歩いてみたが
今日のは過去一の手強さだった
進むことも戻ることも出来ず危険箇所で立ち往生した
GPSの軌跡を見るとその苦労が覗える
調子に乗ってるといつかやらかすなと思っていたが
今日だった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する