記録ID: 8335988
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳テン泊 とぼとぼ初アルプス
2025年06月21日(土) 〜
2025年06月22日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:19
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,424m
- 下り
- 1,390m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 4:28
- 合計
- 8:21
距離 6.5km
登り 1,407m
下り 124m
天候 | 晴れのち霧のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バスは増便で5便ほどあり、1便目に乗りましたがなぜか3-4便のが早かったです。最速はタクシーになると思います。崩落箇所では無料送迎をいただきましたが、30分ほど列に並びました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪はわずかで普通の靴で十分歩けましたが、滑るは滑るのでストックはあったほうがベターかなと思います。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
装備
個人装備 |
新ザックULA Circuit SV ULTRA
|
---|
感想
普段はロングトレイルのみで、ピークを目指す登山はほぼ初でした。
想定は5時間程度でしたが、登り3.5時間、下り2.5時間で想定より移動時間はあっという間でした。
安曇野の気温で35度近くなった日で、山頂では半袖ハーパンでも暑い状態でしたが、テン場は流石に雪の上で冷えました。風があるところで星空見学をするにはダウンがあって良かったなと思いますが、風のないところで煮炊きする分にはそこまでの装備入らず、アルファダイレクトとシェルがあれば十分という感じでした。
テン場は残雪、スコップでの整地が必須でした。スコップは山荘で借りることができましたが、時期やタイミングにもよると思うので持参したほうがいいとは思います。タープでの宿泊やULスタイルの方も結構見かけました。風がなかったので、夜は夜景を見ながらフルオープンで最高のテント泊ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する