記録ID: 8630193
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
表銀座から槍ヶ岳
2025年08月30日(土) 〜
2025年08月31日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 19:48
- 距離
- 41.3km
- 登り
- 3,144m
- 下り
- 3,098m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 8:43
距離 15.8km
登り 2,134m
下り 910m
14:30
2日目
- 山行
- 9:45
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 10:57
距離 25.5km
登り 1,010m
下り 2,187m
15:21
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
穂高神社登山者駐車場までマイカー 前日18時の時点で9割以上埋まっていた 当日4時の時点で残り15台程度 穂高駅4:40発 中房温泉行き 1,500円 増発バスが5台くらい待機 乗れないという事態は無さそう 《帰り》 上高地から新島々駅までタクシー 14,000円 14:40発バスを予約していたがキャンセル 新島々駅16:43発 松本駅17:13着 松本駅17:35発 穂高駅17:55着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好 赤岩岳へのルートは悪い 赤沢山へのルートはロストしやすく、藪漕ぎ多数 |
その他周辺情報 | 《水分》 1日目 【持参】 麦茶600ml×2 ポカリスエット500ml×2 水1000ml 【購入】 信州りんごジュース200ml×1 2日目 【小屋無料】 水1500ml 【沢水】 水1000ml 【購入】 ポカリスエット500ml×1 アクエリアス500ml×1 《前泊》 ビレッジ安曇野 《下山後風呂》 ビレッジ安曇野 ※予定では小梨平キャンプ場で入浴 (平日14:00〜、休日・多客期12:00〜) |
予約できる山小屋 |
|
写真
ローストビーフ、マカロニサラダ、茹でジャガイモ。
そして、デザートのチョコレートケーキ。
大満足の夕食でした。
写真ありませんが、朝食弁当はパストラミサンドイッチ。こちらも大満足でした。
そして、デザートのチョコレートケーキ。
大満足の夕食でした。
写真ありませんが、朝食弁当はパストラミサンドイッチ。こちらも大満足でした。
そんな百高山の赤沢山をハントした結果、2日目のヒュッテ西岳出発は、予定より1時間半遅れて5:54。
この時点で、槍ヶ岳まで登ると予約していたバスに乗れないため、今回は槍ヶ岳はパスし、8:30までに行けるところまで行こうと決め出発したのですが、この雲一つない槍ヶ岳を見ていると・・・。
この時点で、槍ヶ岳まで登ると予約していたバスに乗れないため、今回は槍ヶ岳はパスし、8:30までに行けるところまで行こうと決め出発したのですが、この雲一つない槍ヶ岳を見ていると・・・。
そんな決心は無駄でした。
撤退時間の8:30に槍ヶ岳山荘に着いたら、即ヘルメットを被り、全く山頂登山道が渋滞していない穂先に向かってました。
天に突き上げる階段は、下を見なければ怖くないです。
撤退時間の8:30に槍ヶ岳山荘に着いたら、即ヘルメットを被り、全く山頂登山道が渋滞していない穂先に向かってました。
天に突き上げる階段は、下を見なければ怖くないです。
撮影機器:
装備
備考 | 日焼け対策グッズ必須 |
---|
感想
この10年で200日は山行を重ねてきたものの、ほぼ日帰り山行であるが故になかなか計画できなかった北アルプス中心部に、ようやく足を踏み入れることができました。
天気に恵まれ、心配は自身の脚力だけという中、中房温泉から表銀座コースを通り、未踏の百高山3座を絡めて槍ヶ岳まで辿り着け、さらに上高地への若干退屈な長い登山道を無事に河童橋まで辿り着くことができ、ようやく登山を趣味にしていると堂々と言えるようになった気がします。
道中色々ありましたが、詳細は写真のキャプションにて。
テン泊して小屋の夕食というプランはないのかなぁ。
横尾から上高地まで送迎バスがあったら良いのになぁ。
雪山も良いけど、夏山も良いなぁ。
山行中に考えていた内容が稚拙過ぎで、余程疲れていたのだなぁ。
楽しい2日間をありがとうございました。
家族に感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する