記録ID: 834692
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山
日程 | 2016年03月26日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | はれ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2016年03月の天気図 [pdf] |
---|
感想/記録
by kanno2007
前回の長万部〜大平の帰路で車窓の向こうにニセコの白い山々が見え、スキーの不甲斐ない結果を思い、極楽山スキーの衝動に駆られる。というわけで、本日ニセコへ。チセヌプリは、スキー場閉鎖ながらアプローチ至近で好内容とあって、人気のエリアとなっている。天気、視界ともに良好。スキー場の登りは問題なく経過するが、シャクナゲ岳の山頂下の標高差70mが凍結した斜面となっており、シーズリ・アイゼンとなる。まさかの出だしに極楽が遠のいたが、チセとのコルまでの滑降で何とか気を保つ。コルからチセの登りは悪く、またもや斜面の途中からシーズリ・アイゼン。灌木の上に積もった雪が風に吹かれ、モッコリしたまま凍っている。そのため、見た目以上に立っている。ピッケル不携帯につき、四つん這いで何とか登り切る。シートラ・アイゼンしていた先行パーティは、室工大WV部であった。新見温泉から縦走してきたそうだ。実際、マジョリティ(モービル含む)はベタ雪の南面から登ってきていた。しかしながら、南面のおかげで、アイゼンで下ることにはならずに済み、チセヌプリ山頂からマイカーまで儚くも気持ちいい下りとなる。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1018人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する