記録ID: 834696
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
和佐又のコルから小普賢岳&無双洞のピストン
2016年03月26日(土) [日帰り]



- GPS
- 07:46
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,694m
- 下り
- 1,703m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 7:40
距離 12.4km
登り 1,702m
下り 1,703m
16:32
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
「石の鼻」を過ぎたあたりから「大普賢岳」までの道中は雪が凍っています。 |
写真
大峯山系デビューの妻ですが・・・。
リアハッチを開けると「妻の靴と私の古い靴ひとつずつ」が目に飛び込んできた。色も違うしサイズも違うやん!頭がクラッ!!となりました。妻曰く「同じ方の足の靴ばかりじゃなくて良かった!」そんな問題かぁ〜〜い(/_・)/
リアハッチを開けると「妻の靴と私の古い靴ひとつずつ」が目に飛び込んできた。色も違うしサイズも違うやん!頭がクラッ!!となりました。妻曰く「同じ方の足の靴ばかりじゃなくて良かった!」そんな問題かぁ〜〜い(/_・)/
しゃりしゃり雪ではなく凍った雪で足を置けばたちまち滑ります。3/20行かれたレコでアイゼンは必要と書かれてたのに
1週間経ってるし大丈夫だろうとアイゼンをリュックからだし車に置いてきてしまった・・・(-_-;)
1週間経ってるし大丈夫だろうとアイゼンをリュックからだし車に置いてきてしまった・・・(-_-;)
感想
昨年9月、大普賢岳周回をしたとき沢を渡るのに必死で「無双洞」がその上にあった事に気づきませんでした。それ以後ずっと気になっていたので今回、和佐又山ヒュッテから無双洞のピストンをする為に行ったのですが あまりの天気の良さに急遽、「大普賢岳へのピストン」に変更しました。
アイゼンは持って行っていたにもかかわらず 雪はもう大丈夫だろうと車に置いたまま。大間違いでした。そんなあまい山ではありませんでした。溶けた雪が凍っていてとてもアイゼンなしでは歩ける状態ではありませんでした。
小普賢岳までなんとか行きましたがこれ以上は危険すぎると判断して和佐又のコルに戻りました。大反省です。
この時点で12時過ぎでしたので和佐又のコルから無双洞へのピストン。
結局 周回するほどの距離になってしまいました。初めての妻でしたが事故無く帰ってこられて良かったと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人
Yanyan7さん こんばんは〜
靴を間違えたり、アイゼンがなかったりと
危ないところでしたね、事故もなく帰れてよかったですね。
怪我でもしていたら、奥様が一緒に来てくれなくなりますよ〜
でも最後は仲良くの下山に乾杯です!
こんばんわ〜 chasseさんご夫婦。
サイズの合わない靴を履き 凍った雪の上を歩き・・・とすばらしい大峯山系デビューの妻でした(笑)
怪我なく戻れて本当に良かったです。
大きな収穫は 妻が意外にもタフだと言う事が解った事です。(私よりも強いかも)
これからは chasseさんご夫婦のようになれたら良いなぁ〜と思ってます。
Yanyan7さん、こんばんは〜。
色以外はよく似た靴ですね〜(トレッキングシューズは全部そう??)
私も何の疑問も抱かず持ってくるかも知れません
次からは縦に並べましょう
あっ! 片方づつ並べたらダメですよ〜
奥様はとっても前向きですね〜!!
こんばんわ〜 yamaotocoさん。
片方ずつ違う靴を見たとき ほんと頭がクラッ!!ってなりました。
「同じ方の足じゃなく良かったわ〜〜」って・・・
しかも違う色の靴を履いてる事も全く気にしていない!!
救われますね、この性格に。(笑)
こんな妻ですが これからは妻もよろしくお願いしますね〜。
Yanyan7さん、こんばんは。
靴トラブルはうちの専売特許だったのですが、今年はYanyan7さんちに!?しかし4つ並んだ靴の真ん中2つを持ってくるとはなかなかユニークな奥様ですね
ふもとはもう春の気分ですが、やはり大峰はGWくらいまでは油断できませんねぇ。場所によっては結構な残雪があることもありますし。
奥様は鎖場もお手のもののようですので、これからいろんな山をご一緒できそうですね
こんばんわ〜 Hacchyさん。
Hacchyさんところも以前靴トラブル有ったんですか?
サイズと色の違う靴を履いていてもさほど気にならない性格は山に適した性格かも〜(笑)
アイゼンは要らないだろうと油断してしまいました。この油断がとんでもない事故に繋がるんですよね。ひとつ良い経験をしました。
Yanyan7さん、こんにちは。いや、奥さん、こんにちは。
大峰までも・・、最近ね、奥さんとご一緒が多いようで。奥さんも山に前向きなんですか?
えっ!「愛が」なんとかぁ〜?
・・ああ・・、そう言うの期待していませんから、。
DCTさん こんばんわ〜。
「愛」・・?遠い昔にそのようなモノが存在したような気がするけろ・・・・。
ひとりで行動できないタイプです。最近、一緒に行ってくれるヒトがいなくなった・・。
何故なんだ〜?!
今度 DCTさん一緒に行って下さい。お願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する