記録ID: 834982
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 北横岳へのスノーハイク
2016年03月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 738m
- 下り
- 720m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:21
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:36
距離 8.8km
登り 738m
下り 732m
11:31
9時発のロープウェイにのって、約10分で山頂へ。
そこから準備をしてから9時半頃山頂駅へ出発しました。
なので実際に登山にかかかった時間は2時間程。
雪山を堪能するためにゆっくり歩いたにも関わらず、この時間で登山が完了しました
そこから準備をしてから9時半頃山頂駅へ出発しました。
なので実際に登山にかかかった時間は2時間程。
雪山を堪能するためにゆっくり歩いたにも関わらず、この時間で登山が完了しました
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中央道諏訪南ICからスキー場の駐車場への道は凍結箇所は全くありません。 タイヤのチェーンは必要なく、1時間程で駐車場へ到着しました。 |
写真
ここから購入したばかりの12本アイゼンを装着です。
アイゼンはエキスパートオブジャパンのクロモリ12P卍set(ST13)です。
靴はこれまた購入2回目のモンベルのアルパインクルーザー2000です。
アイゼンはエキスパートオブジャパンのクロモリ12P卍set(ST13)です。
靴はこれまた購入2回目のモンベルのアルパインクルーザー2000です。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今年から本格的な雪山デビューをして、ネットサーフィンをしてるうちにアイゼンを衝動買いしました。
そのアイゼンを使用するために選んだのがこの「北横岳」でした。
前回の雪山登山で選んだのが同じく雪山初心者にもおすすめな「入笠山」でした。
入笠山は雪があまりなく、チェーンスパイクを使用するかしないか位の登山でしたが、
今回の北横岳はアイゼンを使用しないと厳しい位の登山で、アイゼンを使用する事ができてとても満足しました。
登山客はとても多く、雪山初心者だとしても心配する事はありません。
トレースもばっちりあり、道をあえて踏み外さない限りは危険中所も無いかと思います。
スノーシューを使用している方が多数いました。
最初のうちは平坦な道なので、スノーシューで歩くには最適なのかもしれません。
次回ここに来る時は私もスノーシューを試してみたいと思いました。
入笠山同様に、登山者用のロープウェイ割引券がネットにありました。
印刷して持っていくと200円引きになります。
<http://www.pilatus.jp/pdf/10su_w.pdf>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する