ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8351441
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

秋田駒ヶ岳(八合目から男女岳〜ムーミン谷周遊)

2025年06月29日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
YOS1967 その他5人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
8.4km
登り
632m
下り
632m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:50
合計
4:36
距離 8.4km 登り 632m 下り 632m
5:36
5:41
16
5:57
5:59
35
6:34
6:35
6
6:41
6:47
13
7:00
7:07
12
7:19
7:20
7
7:27
5
7:32
7:38
34
8:12
8:13
6
8:19
8:23
12
8:35
8:38
11
8:49
26
9:15
9:29
8
9:37
27
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
秋田駒ヶ岳八合目駐車場
https://akikoma.jp/access/
マイカー規制について
https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/komagatake.html
※帰りは下りのバスに追尾して通行可🚌🚙🚙🚙
コース状況/
危険箇所等
登山届はWEB事前提出
🚻トイレは八合目駐車場、阿弥陀池避難小屋(チップ制¥100)
🥾コース案内
https://akikoma.jp/course/
⚠️ムーミン谷の駒池の木道が一部水没しているが山側に迂回ルートあり
その他周辺情報 ♨水沢温泉で立ち寄り湯(¥800)
https://www.tsukamoto-sogyo.co.jp/mizusawa/
🍦手づくりアイスクリーム牧舎 松ぼっくり
https://matsubokkuri.jp/
🍜やまなか家 雫石店で盛岡冷麺+焼肉ランチ
https://tabelog.com/iwate/A0301/A030104/3002843/
5:28 秋田駒ヶ岳 8合目しゅっぱつ
まずは新道コースから阿弥陀池まで
2025年06月29日 05:28撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 5:28
5:28 秋田駒ヶ岳 8合目しゅっぱつ
まずは新道コースから阿弥陀池まで
タニウツギ
2025年06月29日 05:30撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 5:30
タニウツギ
ミヤマハンショウヅル
2025年06月29日 05:33撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 5:33
ミヤマハンショウヅル
10分ほど歩くと旧日窒硫黄鉱山跡
東北の百名山は火山が多いけど秋田駒も火山🏔
ここで硫黄掘ってたっていう歴史
2025年06月29日 05:36撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 5:36
10分ほど歩くと旧日窒硫黄鉱山跡
東北の百名山は火山が多いけど秋田駒も火山🏔
ここで硫黄掘ってたっていう歴史
アカモノ
2025年06月29日 05:42撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 5:42
アカモノ
ウラジロヨウラク
2025年06月29日 05:42撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 5:42
ウラジロヨウラク
ハクサンチドリ
2025年06月29日 05:50撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 5:50
ハクサンチドリ
モミジカラマツ
2025年06月29日 05:51撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 5:51
モミジカラマツ
5:57 片倉岳の展望台
雲海が広がっている
2025年06月29日 05:57撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 5:57
5:57 片倉岳の展望台
雲海が広がっている
あれが主峰の男女岳
ぐるっと反時計まわりでむこう側から登る
2025年06月29日 05:58撮影 by  iPhone 16, Apple
2
6/29 5:58
あれが主峰の男女岳
ぐるっと反時計まわりでむこう側から登る
ミヤマダイコンソウ
ここのは花が立派
2025年06月29日 06:08撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 6:08
ミヤマダイコンソウ
ここのは花が立派
エゾツツジ
繊毛がかわいい
2025年06月29日 06:10撮影 by  iPhone 16, Apple
2
6/29 6:10
エゾツツジ
繊毛がかわいい
コケモモ
2025年06月29日 06:14撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 6:14
コケモモ
マルバシモツケ
2025年06月29日 06:15撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 6:15
マルバシモツケ
キバナノコマノツメ
2025年06月29日 06:19撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 6:19
キバナノコマノツメ
オノエラン
よく見るとオレンジ色のM字模様が可憐
2025年06月29日 06:21撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 6:21
オノエラン
よく見るとオレンジ色のM字模様が可憐
コバイケイソウ
今年は当たり年?
2025年06月29日 06:28撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 6:28
コバイケイソウ
今年は当たり年?
木道をのんびり歩くのがいい
2025年06月29日 06:29撮影 by  iPhone 16, Apple
2
6/29 6:29
木道をのんびり歩くのがいい
チングルマの果穂
2025年06月29日 06:31撮影 by  iPhone 16, Apple
3
6/29 6:31
チングルマの果穂
ムシトリスミレ
スミレのくせに食虫植物らしい
2025年06月29日 06:33撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 6:33
ムシトリスミレ
スミレのくせに食虫植物らしい
1時間くらい歩いたかな
阿弥陀池が見えてきた
2025年06月29日 06:35撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 6:35
1時間くらい歩いたかな
阿弥陀池が見えてきた
イワイチョウ
2025年06月29日 06:39撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 6:39
イワイチョウ
6:41 阿弥陀池避難小屋
🚻あります(¥100チップお気持ち制)
2025年06月29日 06:41撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 6:41
6:41 阿弥陀池避難小屋
🚻あります(¥100チップお気持ち制)
男女岳をピストンします
2025年06月29日 06:49撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 6:49
男女岳をピストンします
ミヤマキンバイ
2025年06月29日 06:50撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 6:50
ミヤマキンバイ
エゾツツジ
2025年06月29日 06:50撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 6:50
エゾツツジ
アカモノ
2025年06月29日 06:53撮影 by  iPhone 16, Apple
2
6/29 6:53
アカモノ
イワカガミ
2025年06月29日 06:54撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 6:54
イワカガミ
ミヤマダイコンソウ
2025年06月29日 06:57撮影 by  iPhone 16, Apple
2
6/29 6:57
ミヤマダイコンソウ
オニアザミかな
でっかいアザミ
2025年06月29日 06:58撮影 by  iPhone 16, Apple
2
6/29 6:58
オニアザミかな
でっかいアザミ
ハクサンチドリ
2025年06月29日 06:58撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 6:58
ハクサンチドリ
7:00 男女岳とうちゃこ(1,637m)
秋田駒ヶ岳の主峰
2025年06月29日 07:00撮影 by  iPhone 16, Apple
2
6/29 7:00
7:00 男女岳とうちゃこ(1,637m)
秋田駒ヶ岳の主峰
右の高いのが男岳(ここより高く見えるけどそんなことはないらしい)
鞍部の向こうに女岳
左は横岳かな(あとで行く)
2025年06月29日 07:00撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 7:00
右の高いのが男岳(ここより高く見えるけどそんなことはないらしい)
鞍部の向こうに女岳
左は横岳かな(あとで行く)
このあたりはタカネスミレ
2025年06月29日 07:13撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 7:13
このあたりはタカネスミレ
阿弥陀池の対岸から降りてきた男女岳を眺める
2025年06月29日 07:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/29 7:24
阿弥陀池の対岸から降りてきた男女岳を眺める
馬場の小路コースで男岳鞍部をこえていよいよムーミン谷へ下降
このあたりは虫が多かった
2025年06月29日 07:33撮影 by  iPhone 16, Apple
2
6/29 7:33
馬場の小路コースで男岳鞍部をこえていよいよムーミン谷へ下降
このあたりは虫が多かった
アカモノとツガザクラ
2025年06月29日 07:37撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 7:37
アカモノとツガザクラ
イワヒゲ
2025年06月29日 07:38撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 7:38
イワヒゲ
ミヤマキンポウゲ
2025年06月29日 07:45撮影 by  iPhone 16, Apple
2
6/29 7:45
ミヤマキンポウゲ
正面に見下ろすカルデラが子岳
その左側がいわゆるムーミン谷らしい
2025年06月29日 07:48撮影 by  iPhone 16, Apple
2
6/29 7:48
正面に見下ろすカルデラが子岳
その左側がいわゆるムーミン谷らしい
シラネアオイ
沢筋に群生している
2025年06月29日 07:55撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 7:55
シラネアオイ
沢筋に群生している
イワテハタザオ
2025年06月29日 07:57撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 7:57
イワテハタザオ
ムラサキヤシオかな
葉が5枚
2025年06月29日 07:58撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 7:58
ムラサキヤシオかな
葉が5枚
ショウジョウバカマ
2025年06月29日 08:00撮影 by  iPhone 16, Apple
2
6/29 8:00
ショウジョウバカマ
ミネザクラ
2025年06月29日 08:01撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 8:01
ミネザクラ
ヒナザクラ
2025年06月29日 08:01撮影 by  iPhone 16, Apple
2
6/29 8:01
ヒナザクラ
ムーミン谷のチングルマ🌼🌼🌼
2025年06月29日 08:05撮影 by  iPhone 16, Apple
6
6/29 8:05
ムーミン谷のチングルマ🌼🌼🌼
こりゃすごい
ぜんぶチングルマの花畑です
2025年06月29日 08:08撮影 by  iPhone 16, Apple
6
6/29 8:08
こりゃすごい
ぜんぶチングルマの花畑です
カラマツソウ
2025年06月29日 08:11撮影 by  iPhone 16, Apple
2
6/29 8:11
カラマツソウ
駒池は木道が水没
走って渡ったけど右足ドボンで浸水🤣💦
2025年06月29日 08:12撮影 by  iPhone 16, Apple
3
6/29 8:12
駒池は木道が水没
走って渡ったけど右足ドボンで浸水🤣💦
ショウジョウバカマ
2025年06月29日 08:17撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 8:17
ショウジョウバカマ
正面には横岳への稜線
このあとあれを登るのか
緩やかそうだけどね
2025年06月29日 08:18撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 8:18
正面には横岳への稜線
このあとあれを登るのか
緩やかそうだけどね
かたがり泉水
っていう池
2025年06月29日 08:19撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 8:19
かたがり泉水
っていう池
エゾツツジの蕾かな
繊毛もふもふ
2025年06月29日 08:21撮影 by  iPhone 16, Apple
2
6/29 8:21
エゾツツジの蕾かな
繊毛もふもふ
アカモノ
2025年06月29日 08:27撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 8:27
アカモノ
強風が吹きすさぶ大焼砂は火山って感じ
横岳への登りが始まる
2025年06月29日 08:29撮影 by  iPhone 16, Apple
2
6/29 8:29
強風が吹きすさぶ大焼砂は火山って感じ
横岳への登りが始まる
コマクサコースだけに砂礫にコマクサが咲く
2025年06月29日 08:30撮影 by  iPhone 16, Apple
3
6/29 8:30
コマクサコースだけに砂礫にコマクサが咲く
強風にあおられてそうなったのかな(絶賛あおられ中)
2025年06月29日 08:33撮影 by  iPhone 16, Apple
3
6/29 8:33
強風にあおられてそうなったのかな(絶賛あおられ中)
富士頂上の馬ノ背みたいなところが地味に長い
龍のような雲が泳いで消えた
2025年06月29日 08:49撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 8:49
富士頂上の馬ノ背みたいなところが地味に長い
龍のような雲が泳いで消えた
ムーミン谷全景
2025年06月29日 08:55撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 8:55
ムーミン谷全景
あっちは岩手山🏔
噴火警戒レベル2で今は登れない
2025年06月29日 08:58撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 8:58
あっちは岩手山🏔
噴火警戒レベル2で今は登れない
ホソバイワベンケイ
2025年06月29日 09:04撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 9:04
ホソバイワベンケイ
ミヤマヤナギ
2025年06月29日 09:05撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 9:05
ミヤマヤナギ
オノエラン
2025年06月29日 09:07撮影 by  iPhone 16, Apple
2
6/29 9:07
オノエラン
9:15 横岳(1,583m)
2025年06月29日 09:15撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 9:15
9:15 横岳(1,583m)
阿弥陀池と避難小屋が見える
下山はシャクナゲコースから
2025年06月29日 09:36撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 9:36
阿弥陀池と避難小屋が見える
下山はシャクナゲコースから
9:37 焼森(1,551m)
奥に浮かぶのは岩手山🏔
2025年06月29日 09:37撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 9:37
9:37 焼森(1,551m)
奥に浮かぶのは岩手山🏔
エゾツツジ
2025年06月29日 09:42撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 9:42
エゾツツジ
ムシトリスミレ
2025年06月29日 09:43撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 9:43
ムシトリスミレ
コバイケイソウ
2025年06月29日 09:47撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 9:47
コバイケイソウ
ミネザクラ
途中、沢を渡るところ
2025年06月29日 09:49撮影 by  iPhone 16, Apple
2
6/29 9:49
ミネザクラ
途中、沢を渡るところ
今さらですが熊出没注意⚠️🐻
クマ撃退スプレー持って歩いてます
2025年06月29日 10:03撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 10:03
今さらですが熊出没注意⚠️🐻
クマ撃退スプレー持って歩いてます
10:04 ゲザーン
おつかれ生でした🍺
まだどんどん上がって来るクルマ
さすが人気の山です
2025年06月29日 10:04撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 10:04
10:04 ゲザーン
おつかれ生でした🍺
まだどんどん上がって来るクルマ
さすが人気の山です
靴の洗い場がある
冷たい水で顔もあらってリフレッシュ
2025年06月29日 10:06撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/29 10:06
靴の洗い場がある
冷たい水で顔もあらってリフレッシュ
♨水沢温泉で汗を流す
おひとり¥800
よき湯でした😊
2025年06月29日 11:53撮影 by  iPhone 16, Apple
2
6/29 11:53
♨水沢温泉で汗を流す
おひとり¥800
よき湯でした😊
風呂上がりに秋田限定の秋田サワーりんご味
乾いた体にしみこむぜ(すいません)
2025年06月29日 12:44撮影 by  iPhone 16, Apple
3
6/29 12:44
風呂上がりに秋田限定の秋田サワーりんご味
乾いた体にしみこむぜ(すいません)
雫石に戻ってジェラード屋 松ぼっくり
胡麻とラムレーズンのダブルで¥420🍦
おひとついかが
2025年06月29日 14:07撮影 by  iPhone 16, Apple
3
6/29 14:07
雫石に戻ってジェラード屋 松ぼっくり
胡麻とラムレーズンのダブルで¥420🍦
おひとついかが
今日も今日とて盛岡冷麺でシメ🍜
おつかれ生でした🍺
2025年06月29日 15:20撮影 by  iPhone 16, Apple
5
6/29 15:20
今日も今日とて盛岡冷麺でシメ🍜
おつかれ生でした🍺

感想

1泊2日の東北山旅 DAY2
今回の山旅のメインイベント、秋田駒ヶ岳

8合目までのマイカー規制区間があるのでバスが動く前にゲートに入らないといけないということで雫石の宿をam4:00しゅっぱつ🚙
駐車場にはam5:00くらいに到着、すでにけっこうなクルマで埋まってる
人気の山だ

今日も熊撃退スプレーをザックに差して賑やかにスタート
まずは新道コースから
路傍に咲く高山植物に立ち止まってはシャッターを押す📷
エゾツツジにオノエラン、見慣れない花が東北って感じ
たおやかな地形、のんびり木道を歩いて1時間ほどで阿弥陀池
さくっと主峰の男女岳をピストン
男岳も行くつもりだったけどあっさりやめて、
お次はお目当てのムーミン谷のチングルマ🌼

いやー、スゴイ
昨日の八幡平もなかなかだったけど、さらになかなかなチングルマの大群落🌼🌼🌼
チングルマ人気で人もなかなか

帰りは大焼砂から横岳へちょっと長くて地味な登り返し
強風の中、コマクサが揺れている
(風に帽子とばされてもコマクサ群落地には踏み入っちゃだめですよ)

帰りはシャクナゲコースでさくっと下山
シャクナゲ咲いてた???😧
こんな時間なのにまだまだどんどんハイカーが登って来られます(熱中症気をつけて)
しかしせまい登山道、すれ違いで谷側で待とうとする人が9割以上
下りなのに譲っていただけるのは大変ありがたいのですが、危ないので待機は山側でお願いします(実際一人落ちかけた😱)

というわけで秋田駒ヶ岳で花活三昧、まさに花の百名山ってかんじ(ちがうらしい)

今回の東北遠征は時期と天気にめぐまれたのもあるけど、どの山も花が素晴らしく、同行者のみなさん花に詳しくて学びも多い2日間のよき山旅となりました
いろいろ計画してくれたみなさん、ドライバーのみなさん、大変お世話になりましたm(_ _)m

帰りは水沢温泉♨で汗を流して焼肉&冷麺でさらば東北
おつかれ生でした🍺

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人

コメント

東北遠征お疲れさまでした。2日間で百名山と2百名山を3座とは贅沢ですね。景色良くて最高でしたね。私達もこれを参考にして行きたいと思います。
2025/7/3 10:13
いいねいいね
1
カズさんどうも!
山友さんの企画に相乗りさせていただきました😊
東北の山は安達太良山と月山しか行ったことがなく、どちらも花のシーズンではなかったので、初めて見る花も多く、圧巻の花の山が堪能できました✌
2025/7/3 10:31
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
国見温泉ムーミン谷経由男岳男女岳コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら