hi)ゆっくりと入渓
ゆ)よろしくお願いしまーす!
8
6/29 9:36
hi)ゆっくりと入渓
ゆ)よろしくお願いしまーす!
hi)穏やかな川面 水量多め
ゆ)しばらくゴーロ帯の森の中を進んでいきます。
テキトーに歩いてましたが、進行方向も進みやすいルートを選定することも大事なんですよね。久しぶりだと、色々忘れてる事に気づく…。
7
6/29 9:36
hi)穏やかな川面 水量多め
ゆ)しばらくゴーロ帯の森の中を進んでいきます。
テキトーに歩いてましたが、進行方向も進みやすいルートを選定することも大事なんですよね。久しぶりだと、色々忘れてる事に気づく…。
hi)まずはへつりから
順調です
ゆ)早速怪しい〜💦
8
6/29 9:40
hi)まずはへつりから
順調です
ゆ)早速怪しい〜💦
hi) Hさんも、水量は前回よりも多めだと言う
7
6/29 9:42
hi) Hさんも、水量は前回よりも多めだと言う
hi)明るいところから急に暗いところなので足掛かりを慎重にへつる
5
6/29 9:42
hi)明るいところから急に暗いところなので足掛かりを慎重にへつる
hi)良い感じの水流
7
6/29 9:44
hi)良い感じの水流
hi)前はこの辺りナメだったような気がする
6
6/29 9:44
hi)前はこの辺りナメだったような気がする
hi)深めのフチもある
前回はここで泳いだらしい
6
6/29 9:47
hi)深めのフチもある
前回はここで泳いだらしい
ゆ)日差しが強い!暗順応が追いつかずに樹林帯に入ると水中の足元の判断もおぼつかない。沢ってこういう事あるんだな〜っと、勉強になります。
6
6/29 9:48
ゆ)日差しが強い!暗順応が追いつかずに樹林帯に入ると水中の足元の判断もおぼつかない。沢ってこういう事あるんだな〜っと、勉強になります。
ゆ)Mさん、ご満悦♪今シーズン初沢とは思えない足さばきでお手本を見せてくれます👍
8
6/29 9:51
ゆ)Mさん、ご満悦♪今シーズン初沢とは思えない足さばきでお手本を見せてくれます👍
ゆ)水量あるねー💧今日は大丈夫やろか…。ちょっと不安…。
8
6/29 9:53
ゆ)水量あるねー💧今日は大丈夫やろか…。ちょっと不安…。
hi)ここもへつる
ゆ)ひゃー😵
6
6/29 9:53
hi)ここもへつる
ゆ)ひゃー😵
hi)Mさんがお手本を
ゆ)💦💦💦
6
6/29 9:53
hi)Mさんがお手本を
ゆ)💦💦💦
hi)ゆーほーさん、ちょっと慎重すぎる?
Hさんからお助けロープが
ゆ)危なっかしいので、天からお助けスリングが降りてきました…。
6
6/29 9:53
hi)ゆーほーさん、ちょっと慎重すぎる?
Hさんからお助けロープが
ゆ)危なっかしいので、天からお助けスリングが降りてきました…。
hi)Mさんがルート見本
5
6/29 9:54
hi)Mさんがルート見本
hi)ゆーほーさんも続く
4
6/29 9:54
hi)ゆーほーさんも続く
hi)足掛かりを確認して
7
6/29 9:54
hi)足掛かりを確認して
hi)はい.オッケー👌
ゆ)嗚呼、カニ🦀のように進みたい…
7
6/29 9:54
hi)はい.オッケー👌
ゆ)嗚呼、カニ🦀のように進みたい…
ゆ)日差しが凄〜い
4
6/29 9:56
ゆ)日差しが凄〜い
hi)この辺りもナメだったような
5
6/29 9:58
hi)この辺りもナメだったような
ゆ)明るい素敵ロケーションです。このエリアでも多くの方にすれ違います。遠くから子供達の楽しそうな声も響いてくる。
7
6/29 10:00
ゆ)明るい素敵ロケーションです。このエリアでも多くの方にすれ違います。遠くから子供達の楽しそうな声も響いてくる。
ゆ)淵を巻きながら進む。
4
6/29 10:01
ゆ)淵を巻きながら進む。
5
6/29 10:02
hi)右側の端から登れるそうだけど、左側から巻いた
5
6/29 10:04
hi)右側の端から登れるそうだけど、左側から巻いた
hi)あの岩の裏に回り込むように登っていく、らしい
ゆ)堰堤前までも泳がないと近づけないので遠目に見たぐらいなんですが…。あっこ登んの⁈
6
6/29 10:07
hi)あの岩の裏に回り込むように登っていく、らしい
ゆ)堰堤前までも泳がないと近づけないので遠目に見たぐらいなんですが…。あっこ登んの⁈
hi)巻いてから上から俯瞰する
但し高所恐怖症のためギリギリまで寄れず手だけ伸ばして写す
6
6/29 10:10
hi)巻いてから上から俯瞰する
但し高所恐怖症のためギリギリまで寄れず手だけ伸ばして写す
hi)緑の木陰の沢を歩く
4
6/29 10:16
hi)緑の木陰の沢を歩く
hi) 遡行して行くほどに水が透明になってきた
4
6/29 10:16
hi) 遡行して行くほどに水が透明になってきた
hi)小さな2段滝
4
6/29 10:32
hi)小さな2段滝
3
6/29 10:32
9
6/29 10:33
hi)これは右側をへつって登れると、Hさん
無理だー!と言ったら、前回ここを登ったよと、下る時は滑り落ちたらしいが・・・
ゆ)3段の鍋谷ノ滝ですぅ〜。コレを登るんですか〜🤣
4
6/29 10:34
hi)これは右側をへつって登れると、Hさん
無理だー!と言ったら、前回ここを登ったよと、下る時は滑り落ちたらしいが・・・
ゆ)3段の鍋谷ノ滝ですぅ〜。コレを登るんですか〜🤣
hi) よくルートを確認して
ゆ)左側の草付きの斜面は踏み後クッキリあり、後ほどそちらから降りてきました。
6
6/29 10:36
hi) よくルートを確認して
ゆ)左側の草付きの斜面は踏み後クッキリあり、後ほどそちらから降りてきました。
ゆ)Hさん、Mさん参ります!
5
6/29 10:37
ゆ)Hさん、Mさん参ります!
hi) Mさんが御手本のようなスムーズな手掛かり足掛かり
ゆ)下から見ていたワタシは…😵
10
6/29 10:39
hi) Mさんが御手本のようなスムーズな手掛かり足掛かり
ゆ)下から見ていたワタシは…😵
ゆ)Mさん、どーっちゅう事も無くスッと上がる。
7
6/29 10:40
ゆ)Mさん、どーっちゅう事も無くスッと上がる。
ゆ)アワアワ💦
6
6/29 10:40
ゆ)アワアワ💦
ゆ)撮られてる事も眼中に無く、無心に登ります…。必死〜🤣
hi)めちゃ順調やん!
7
6/29 10:41
ゆ)撮られてる事も眼中に無く、無心に登ります…。必死〜🤣
hi)めちゃ順調やん!
ゆ)再び、天からのお助けスリングが降りてきました。先週みたいにドボンはイヤなんで、手首に巻いてしっかり掴む!
5
6/29 10:42
ゆ)再び、天からのお助けスリングが降りてきました。先週みたいにドボンはイヤなんで、手首に巻いてしっかり掴む!
ゆ)おかげさまで、上がれた〜💦
7
6/29 10:42
ゆ)おかげさまで、上がれた〜💦
ゆ)ちょっとでも手掛かり良さげな場所にやたらと巻こうとするワタシなのですが、難しそーな方向に行きなさいとHさんからのお達しで仕方なく進むの図…。
7
6/29 10:44
ゆ)ちょっとでも手掛かり良さげな場所にやたらと巻こうとするワタシなのですが、難しそーな方向に行きなさいとHさんからのお達しで仕方なく進むの図…。
ゆ)3段目まで行けました〜✨こっから上は無理です〜。ここから下ります。
6
6/29 10:48
ゆ)3段目まで行けました〜✨こっから上は無理です〜。ここから下ります。
ゆ)小デブのワタシを引き上げるのに、Hさん、Mさんの装備の受け渡し中にMさんのカラビナ付きスリングが落下してしまうトラブル発生で😱本当に申し訳ありません…🙇♀️
6
6/29 10:52
ゆ)小デブのワタシを引き上げるのに、Hさん、Mさんの装備の受け渡し中にMさんのカラビナ付きスリングが落下してしまうトラブル発生で😱本当に申し訳ありません…🙇♀️
ゆ)とにかく慎重な足運びで降ります。
6
6/29 10:54
ゆ)とにかく慎重な足運びで降ります。
ゆ)下段滝の釜付近にスリングが漂っていたそうで無事回収できました✨良かった〜😆
5
6/29 10:55
ゆ)下段滝の釜付近にスリングが漂っていたそうで無事回収できました✨良かった〜😆
ゆ)Hさんも、一安心…
5
6/29 10:55
ゆ)Hさんも、一安心…
ゆ)一旦林道に上がり逢山峡ゴルジュ手前から入渓しました。奥に見えているのがゴルジュ。たくさんの方で賑やかです。
hi)よく見ると、去年有ったロープがない!
10
6/29 11:11
ゆ)一旦林道に上がり逢山峡ゴルジュ手前から入渓しました。奥に見えているのがゴルジュ。たくさんの方で賑やかです。
hi)よく見ると、去年有ったロープがない!
ゆ)大人の男性でも足が着かないほどの水深です。泳ぎで取り付き必須の場所です。
9
6/29 11:12
ゆ)大人の男性でも足が着かないほどの水深です。泳ぎで取り付き必須の場所です。
ゆ)画面左側が岩に隠れてますが…。左側にほぼ垂直の壁面にロープが常設されていたのが、この日は無くなってました。若いお兄さんグループはフリーで上がって行かれました。若さってスゴイね…。お兄さん達を応援しながら、しばらく眺めて再び巻き道へ。
hi)彼らの登攀を見て、自分が登ったような満足感に包まれて、ササッと左側から巻きました
8
ゆ)画面左側が岩に隠れてますが…。左側にほぼ垂直の壁面にロープが常設されていたのが、この日は無くなってました。若いお兄さんグループはフリーで上がって行かれました。若さってスゴイね…。お兄さん達を応援しながら、しばらく眺めて再び巻き道へ。
hi)彼らの登攀を見て、自分が登ったような満足感に包まれて、ササッと左側から巻きました
ゆ)林道へ巻いて再び入渓で猪ノ鼻滝へ取り付きます。
5
6/29 11:28
ゆ)林道へ巻いて再び入渓で猪ノ鼻滝へ取り付きます。
ゆ)水流近くに行かずにちょっと手前の手がかり足がかり無さそうな場所から上がるという事ですが…。
4
6/29 11:28
ゆ)水流近くに行かずにちょっと手前の手がかり足がかり無さそうな場所から上がるという事ですが…。
ゆ)Hさんが深く沈むほどの水深やんか〜…
3
6/29 11:29
ゆ)Hさんが深く沈むほどの水深やんか〜…
ゆ)Hさん、浮いてる状態。ここから目の前の壁面を這い上がるんだからスゴイなぁ〜…。
hi)今日は水量が多かったから足がかりが少し深かったみたい
7
6/29 11:29
ゆ)Hさん、浮いてる状態。ここから目の前の壁面を這い上がるんだからスゴイなぁ〜…。
hi)今日は水量が多かったから足がかりが少し深かったみたい
ゆ)小豚は再びHさんが差し入れてくれたスリングで力いっぱい荷揚げ状態な感じで引き揚げて頂きました。Hさん最後まですんません…。人いっぱい見てるから恥ずかしい〜…
6
6/29 11:33
ゆ)小豚は再びHさんが差し入れてくれたスリングで力いっぱい荷揚げ状態な感じで引き揚げて頂きました。Hさん最後まですんません…。人いっぱい見てるから恥ずかしい〜…
ゆ)後ほど写真で赤い橋が映っているのに気づきました。それが一切目に入らなかったぐらい最後まで必死〜。
6
6/29 11:33
ゆ)後ほど写真で赤い橋が映っているのに気づきました。それが一切目に入らなかったぐらい最後まで必死〜。
hi)頑張って登ったあとはこんなに穏やかな水と緑と陽光キラキラの沢
5
6/29 11:44
hi)頑張って登ったあとはこんなに穏やかな水と緑と陽光キラキラの沢
4
6/29 11:44
ゆ)最後らへんは穏やかな小滝の連続。
5
6/29 11:46
ゆ)最後らへんは穏やかな小滝の連続。
ゆ)最後の最後でややこしそうな場所を降りていく。Hさん、「ここのクラック伝いに降りや〜」小豚「…。」疲労困憊が顔にでてるやん
7
6/29 11:47
ゆ)最後の最後でややこしそうな場所を降りていく。Hさん、「ここのクラック伝いに降りや〜」小豚「…。」疲労困憊が顔にでてるやん
ゆ)堰堤が見えて終了です。
6
6/29 11:49
ゆ)堰堤が見えて終了です。
ゆ)住宅地近くにこんなワイルドルートがある六甲って、やっぱり独特ですね…。
6
6/29 11:50
ゆ)住宅地近くにこんなワイルドルートがある六甲って、やっぱり独特ですね…。
ゆ)林道の木陰の風が気持ちい…。
5
6/29 12:53
ゆ)林道の木陰の風が気持ちい…。
ゆ)ここの沢で装備解除と装備サブサブ洗う。いろいろ道に広げて乾かす間にお昼休憩をのんびり過ごしました。
3
6/29 12:54
ゆ)ここの沢で装備解除と装備サブサブ洗う。いろいろ道に広げて乾かす間にお昼休憩をのんびり過ごしました。
hi)ピンクのホタルブクロ
チェストホルダーに入れてたTG-6のレンズが曇っていた 涙)
5
6/29 13:04
hi)ピンクのホタルブクロ
チェストホルダーに入れてたTG-6のレンズが曇っていた 涙)
hi)google先生曰く、ユリ科のヘメロカリスだそうです
8
6/29 13:06
hi)google先生曰く、ユリ科のヘメロカリスだそうです
hi)レンズの曇りに気が付き、レンズを拭って再度パチリ
6
6/29 13:06
hi)レンズの曇りに気が付き、レンズを拭って再度パチリ
hi)オカトラノオ
ピンボケだ
6
6/29 13:14
hi)オカトラノオ
ピンボケだ
ゆ)沢臭さ、スッキリ落として帰りました〜♪大変お疲れ沢でした〜!
8
6/29 13:38
ゆ)沢臭さ、スッキリ落として帰りました〜♪大変お疲れ沢でした〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する