ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8353988
全員に公開
沢登り
六甲・摩耶・有馬

25027_六甲逢山峡で沢登り

2025年06月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
6.5km
登り
224m
下り
233m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
1:44
合計
4:41
距離 6.5km 登り 224m 下り 233m
9:00
13
スタート地点
9:13
9:34
71
10:45
10:57
17
11:14
11:20
13
11:33
11:37
3
11:40
15
11:55
12:55
3
12:58
13
13:11
13:12
10
13:22
15
13:37
4
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:有馬口駅
復路:唐櫃駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません(危険そうなところ?難しそうなところは巻いてます)
その他周辺情報 唐櫃駅前の鹿の子温泉「からとのゆ」で汗と沢臭を落として、お疲れさん!のビールもあります
hi)ゆっくりと入渓
ゆ)よろしくお願いしまーす!
2025年06月29日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/29 9:36
hi)ゆっくりと入渓
ゆ)よろしくお願いしまーす!
hi)穏やかな川面 水量多め
ゆ)しばらくゴーロ帯の森の中を進んでいきます。
テキトーに歩いてましたが、進行方向も進みやすいルートを選定することも大事なんですよね。久しぶりだと、色々忘れてる事に気づく…。
2025年06月29日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 9:36
hi)穏やかな川面 水量多め
ゆ)しばらくゴーロ帯の森の中を進んでいきます。
テキトーに歩いてましたが、進行方向も進みやすいルートを選定することも大事なんですよね。久しぶりだと、色々忘れてる事に気づく…。
hi)まずはへつりから
順調です
ゆ)早速怪しい〜💦
2025年06月29日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/29 9:40
hi)まずはへつりから
順調です
ゆ)早速怪しい〜💦
hi) Hさんも、水量は前回よりも多めだと言う
2025年06月29日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 9:42
hi) Hさんも、水量は前回よりも多めだと言う
hi)明るいところから急に暗いところなので足掛かりを慎重にへつる
2025年06月29日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 9:42
hi)明るいところから急に暗いところなので足掛かりを慎重にへつる
hi)良い感じの水流
2025年06月29日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 9:44
hi)良い感じの水流
hi)前はこの辺りナメだったような気がする
2025年06月29日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 9:44
hi)前はこの辺りナメだったような気がする
hi)深めのフチもある
前回はここで泳いだらしい
2025年06月29日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 9:47
hi)深めのフチもある
前回はここで泳いだらしい
ゆ)日差しが強い!暗順応が追いつかずに樹林帯に入ると水中の足元の判断もおぼつかない。沢ってこういう事あるんだな〜っと、勉強になります。
2025年06月29日 09:48撮影 by  iPhone 15, Apple
6
6/29 9:48
ゆ)日差しが強い!暗順応が追いつかずに樹林帯に入ると水中の足元の判断もおぼつかない。沢ってこういう事あるんだな〜っと、勉強になります。
ゆ)Mさん、ご満悦♪今シーズン初沢とは思えない足さばきでお手本を見せてくれます👍
2025年06月29日 09:51撮影 by  iPhone 15, Apple
8
6/29 9:51
ゆ)Mさん、ご満悦♪今シーズン初沢とは思えない足さばきでお手本を見せてくれます👍
ゆ)水量あるねー💧今日は大丈夫やろか…。ちょっと不安…。
2025年06月29日 09:53撮影 by  iPhone 15, Apple
8
6/29 9:53
ゆ)水量あるねー💧今日は大丈夫やろか…。ちょっと不安…。
hi)ここもへつる
ゆ)ひゃー😵
2025年06月29日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 9:53
hi)ここもへつる
ゆ)ひゃー😵
hi)Mさんがお手本を
ゆ)💦💦💦
2025年06月29日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 9:53
hi)Mさんがお手本を
ゆ)💦💦💦
hi)ゆーほーさん、ちょっと慎重すぎる?
Hさんからお助けロープが
ゆ)危なっかしいので、天からお助けスリングが降りてきました…。
2025年06月29日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 9:53
hi)ゆーほーさん、ちょっと慎重すぎる?
Hさんからお助けロープが
ゆ)危なっかしいので、天からお助けスリングが降りてきました…。
hi)Mさんがルート見本
2025年06月29日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 9:54
hi)Mさんがルート見本
hi)ゆーほーさんも続く
2025年06月29日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 9:54
hi)ゆーほーさんも続く
hi)足掛かりを確認して
2025年06月29日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 9:54
hi)足掛かりを確認して
hi)はい.オッケー👌
ゆ)嗚呼、カニ🦀のように進みたい…
2025年06月29日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 9:54
hi)はい.オッケー👌
ゆ)嗚呼、カニ🦀のように進みたい…
ゆ)日差しが凄〜い
2025年06月29日 09:56撮影 by  iPhone 15, Apple
4
6/29 9:56
ゆ)日差しが凄〜い
hi)この辺りもナメだったような
2025年06月29日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 9:58
hi)この辺りもナメだったような
ゆ)明るい素敵ロケーションです。このエリアでも多くの方にすれ違います。遠くから子供達の楽しそうな声も響いてくる。
2025年06月29日 10:00撮影 by  iPhone 15, Apple
7
6/29 10:00
ゆ)明るい素敵ロケーションです。このエリアでも多くの方にすれ違います。遠くから子供達の楽しそうな声も響いてくる。
ゆ)淵を巻きながら進む。
2025年06月29日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 10:01
ゆ)淵を巻きながら進む。
2025年06月29日 10:02撮影 by  iPhone 15, Apple
5
6/29 10:02
hi)右側の端から登れるそうだけど、左側から巻いた
2025年06月29日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 10:04
hi)右側の端から登れるそうだけど、左側から巻いた
hi)あの岩の裏に回り込むように登っていく、らしい
ゆ)堰堤前までも泳がないと近づけないので遠目に見たぐらいなんですが…。あっこ登んの⁈
2025年06月29日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 10:07
hi)あの岩の裏に回り込むように登っていく、らしい
ゆ)堰堤前までも泳がないと近づけないので遠目に見たぐらいなんですが…。あっこ登んの⁈
hi)巻いてから上から俯瞰する
但し高所恐怖症のためギリギリまで寄れず手だけ伸ばして写す
2025年06月29日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 10:10
hi)巻いてから上から俯瞰する
但し高所恐怖症のためギリギリまで寄れず手だけ伸ばして写す
hi)緑の木陰の沢を歩く
2025年06月29日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 10:16
hi)緑の木陰の沢を歩く
hi) 遡行して行くほどに水が透明になってきた
2025年06月29日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 10:16
hi) 遡行して行くほどに水が透明になってきた
hi)小さな2段滝
2025年06月29日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 10:32
hi)小さな2段滝
2025年06月29日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 10:32
2025年06月29日 10:33撮影 by  iPhone 15, Apple
9
6/29 10:33
hi)これは右側をへつって登れると、Hさん
無理だー!と言ったら、前回ここを登ったよと、下る時は滑り落ちたらしいが・・・
ゆ)3段の鍋谷ノ滝ですぅ〜。コレを登るんですか〜🤣
2025年06月29日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 10:34
hi)これは右側をへつって登れると、Hさん
無理だー!と言ったら、前回ここを登ったよと、下る時は滑り落ちたらしいが・・・
ゆ)3段の鍋谷ノ滝ですぅ〜。コレを登るんですか〜🤣
hi) よくルートを確認して
ゆ)左側の草付きの斜面は踏み後クッキリあり、後ほどそちらから降りてきました。
2025年06月29日 10:36撮影 by  iPhone 15, Apple
6
6/29 10:36
hi) よくルートを確認して
ゆ)左側の草付きの斜面は踏み後クッキリあり、後ほどそちらから降りてきました。
ゆ)Hさん、Mさん参ります!
2025年06月29日 10:37撮影 by  iPhone 15, Apple
5
6/29 10:37
ゆ)Hさん、Mさん参ります!
hi) Mさんが御手本のようなスムーズな手掛かり足掛かり
ゆ)下から見ていたワタシは…😵
2025年06月29日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/29 10:39
hi) Mさんが御手本のようなスムーズな手掛かり足掛かり
ゆ)下から見ていたワタシは…😵
ゆ)Mさん、どーっちゅう事も無くスッと上がる。
2025年06月29日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 10:40
ゆ)Mさん、どーっちゅう事も無くスッと上がる。
ゆ)アワアワ💦
2025年06月29日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 10:40
ゆ)アワアワ💦
ゆ)撮られてる事も眼中に無く、無心に登ります…。必死〜🤣
hi)めちゃ順調やん!
2025年06月29日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 10:41
ゆ)撮られてる事も眼中に無く、無心に登ります…。必死〜🤣
hi)めちゃ順調やん!
ゆ)再び、天からのお助けスリングが降りてきました。先週みたいにドボンはイヤなんで、手首に巻いてしっかり掴む!
2025年06月29日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 10:42
ゆ)再び、天からのお助けスリングが降りてきました。先週みたいにドボンはイヤなんで、手首に巻いてしっかり掴む!
ゆ)おかげさまで、上がれた〜💦
2025年06月29日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 10:42
ゆ)おかげさまで、上がれた〜💦
ゆ)ちょっとでも手掛かり良さげな場所にやたらと巻こうとするワタシなのですが、難しそーな方向に行きなさいとHさんからのお達しで仕方なく進むの図…。
2025年06月29日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 10:44
ゆ)ちょっとでも手掛かり良さげな場所にやたらと巻こうとするワタシなのですが、難しそーな方向に行きなさいとHさんからのお達しで仕方なく進むの図…。
ゆ)3段目まで行けました〜✨こっから上は無理です〜。ここから下ります。
2025年06月29日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 10:48
ゆ)3段目まで行けました〜✨こっから上は無理です〜。ここから下ります。
ゆ)小デブのワタシを引き上げるのに、Hさん、Mさんの装備の受け渡し中にMさんのカラビナ付きスリングが落下してしまうトラブル発生で😱本当に申し訳ありません…🙇‍♀️
2025年06月29日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 10:52
ゆ)小デブのワタシを引き上げるのに、Hさん、Mさんの装備の受け渡し中にMさんのカラビナ付きスリングが落下してしまうトラブル発生で😱本当に申し訳ありません…🙇‍♀️
ゆ)とにかく慎重な足運びで降ります。
2025年06月29日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 10:54
ゆ)とにかく慎重な足運びで降ります。
ゆ)下段滝の釜付近にスリングが漂っていたそうで無事回収できました✨良かった〜😆
2025年06月29日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 10:55
ゆ)下段滝の釜付近にスリングが漂っていたそうで無事回収できました✨良かった〜😆
ゆ)Hさんも、一安心…
2025年06月29日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 10:55
ゆ)Hさんも、一安心…
ゆ)一旦林道に上がり逢山峡ゴルジュ手前から入渓しました。奥に見えているのがゴルジュ。たくさんの方で賑やかです。
hi)よく見ると、去年有ったロープがない!
2025年06月29日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/29 11:11
ゆ)一旦林道に上がり逢山峡ゴルジュ手前から入渓しました。奥に見えているのがゴルジュ。たくさんの方で賑やかです。
hi)よく見ると、去年有ったロープがない!
ゆ)大人の男性でも足が着かないほどの水深です。泳ぎで取り付き必須の場所です。
2025年06月29日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/29 11:12
ゆ)大人の男性でも足が着かないほどの水深です。泳ぎで取り付き必須の場所です。
ゆ)画面左側が岩に隠れてますが…。左側にほぼ垂直の壁面にロープが常設されていたのが、この日は無くなってました。若いお兄さんグループはフリーで上がって行かれました。若さってスゴイね…。お兄さん達を応援しながら、しばらく眺めて再び巻き道へ。
hi)彼らの登攀を見て、自分が登ったような満足感に包まれて、ササッと左側から巻きました
8
ゆ)画面左側が岩に隠れてますが…。左側にほぼ垂直の壁面にロープが常設されていたのが、この日は無くなってました。若いお兄さんグループはフリーで上がって行かれました。若さってスゴイね…。お兄さん達を応援しながら、しばらく眺めて再び巻き道へ。
hi)彼らの登攀を見て、自分が登ったような満足感に包まれて、ササッと左側から巻きました
ゆ)林道へ巻いて再び入渓で猪ノ鼻滝へ取り付きます。
2025年06月29日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 11:28
ゆ)林道へ巻いて再び入渓で猪ノ鼻滝へ取り付きます。
ゆ)水流近くに行かずにちょっと手前の手がかり足がかり無さそうな場所から上がるという事ですが…。
2025年06月29日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 11:28
ゆ)水流近くに行かずにちょっと手前の手がかり足がかり無さそうな場所から上がるという事ですが…。
ゆ)Hさんが深く沈むほどの水深やんか〜…
2025年06月29日 11:29撮影 by  iPhone 15, Apple
3
6/29 11:29
ゆ)Hさんが深く沈むほどの水深やんか〜…
ゆ)Hさん、浮いてる状態。ここから目の前の壁面を這い上がるんだからスゴイなぁ〜…。
hi)今日は水量が多かったから足がかりが少し深かったみたい
2025年06月29日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 11:29
ゆ)Hさん、浮いてる状態。ここから目の前の壁面を這い上がるんだからスゴイなぁ〜…。
hi)今日は水量が多かったから足がかりが少し深かったみたい
ゆ)小豚は再びHさんが差し入れてくれたスリングで力いっぱい荷揚げ状態な感じで引き揚げて頂きました。Hさん最後まですんません…。人いっぱい見てるから恥ずかしい〜…
2025年06月29日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 11:33
ゆ)小豚は再びHさんが差し入れてくれたスリングで力いっぱい荷揚げ状態な感じで引き揚げて頂きました。Hさん最後まですんません…。人いっぱい見てるから恥ずかしい〜…
ゆ)後ほど写真で赤い橋が映っているのに気づきました。それが一切目に入らなかったぐらい最後まで必死〜。
2025年06月29日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 11:33
ゆ)後ほど写真で赤い橋が映っているのに気づきました。それが一切目に入らなかったぐらい最後まで必死〜。
hi)頑張って登ったあとはこんなに穏やかな水と緑と陽光キラキラの沢
2025年06月29日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 11:44
hi)頑張って登ったあとはこんなに穏やかな水と緑と陽光キラキラの沢
2025年06月29日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 11:44
ゆ)最後らへんは穏やかな小滝の連続。
2025年06月29日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 11:46
ゆ)最後らへんは穏やかな小滝の連続。
ゆ)最後の最後でややこしそうな場所を降りていく。Hさん、「ここのクラック伝いに降りや〜」小豚「…。」疲労困憊が顔にでてるやん
2025年06月29日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 11:47
ゆ)最後の最後でややこしそうな場所を降りていく。Hさん、「ここのクラック伝いに降りや〜」小豚「…。」疲労困憊が顔にでてるやん
ゆ)堰堤が見えて終了です。
2025年06月29日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 11:49
ゆ)堰堤が見えて終了です。
ゆ)住宅地近くにこんなワイルドルートがある六甲って、やっぱり独特ですね…。
2025年06月29日 11:50撮影 by  iPhone 15, Apple
6
6/29 11:50
ゆ)住宅地近くにこんなワイルドルートがある六甲って、やっぱり独特ですね…。
ゆ)林道の木陰の風が気持ちい…。
2025年06月29日 12:53撮影 by  iPhone 15, Apple
5
6/29 12:53
ゆ)林道の木陰の風が気持ちい…。
ゆ)ここの沢で装備解除と装備サブサブ洗う。いろいろ道に広げて乾かす間にお昼休憩をのんびり過ごしました。
2025年06月29日 12:54撮影 by  iPhone 15, Apple
3
6/29 12:54
ゆ)ここの沢で装備解除と装備サブサブ洗う。いろいろ道に広げて乾かす間にお昼休憩をのんびり過ごしました。
hi)ピンクのホタルブクロ
チェストホルダーに入れてたTG-6のレンズが曇っていた 涙)
2025年06月29日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 13:04
hi)ピンクのホタルブクロ
チェストホルダーに入れてたTG-6のレンズが曇っていた 涙)
hi)google先生曰く、ユリ科のヘメロカリスだそうです
2025年06月29日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/29 13:06
hi)google先生曰く、ユリ科のヘメロカリスだそうです
hi)レンズの曇りに気が付き、レンズを拭って再度パチリ
2025年06月29日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 13:06
hi)レンズの曇りに気が付き、レンズを拭って再度パチリ
hi)オカトラノオ
ピンボケだ
2025年06月29日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 13:14
hi)オカトラノオ
ピンボケだ
ゆ)沢臭さ、スッキリ落として帰りました〜♪大変お疲れ沢でした〜!
2025年06月29日 13:38撮影 by  iPhone 15, Apple
8
6/29 13:38
ゆ)沢臭さ、スッキリ落として帰りました〜♪大変お疲れ沢でした〜!

装備

個人装備
Tシャツ 長袖インナー ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ハーネス ヘルメット カラビナ スリング ロープスリング セルフビレイランヤード 渓流シューズ

感想

 Mさんからお声がけいただいて約1年ぶりに逢山峡の沢登り。
前回、猪ノ鼻滝手前のゴルジュを登ることができず、悔しい思いをしたというか、自分の体力とスキルの無さを思い知らされた沢である。

 前回同様、Mさんの所属する山岳会のHさんにリードしていただきながら沢の中を歩き始める。
 今日は沢の水量が前回よりも多いそうである(覚えてない、、、)。歩いていくうちに前回はナメだと記憶していたところはなく、あぁ、今日は水量が多いんだと気がついた。
 1週間前に今シーズン初の沢歩きをしたのだが、やっぱり若葉マークからはステップアップしておらず、今日も覚束ない足取りでHさんの足取りを確認しながら進む。

 強い日差しに木々の緑も一層燃えて沢の水面もキラキラと光り、至福の時間が流れる。しかし、陽光が反射して川底が確認できないゴーロのため靴底で探りながらの超スローな歩き。

 今回は深そうな淵は泳がず、へつったり少し上を歩き、堰堤は当然のように高巻きして、鍋谷ノ滝まできた。これはとても登れないー!と言ったらHさんが「去年は登ったぞ、でも下りはドボンだったけど」と。
 その言葉を聞き、Hさんのコース取りを必死に観察して似たようなコース取りでなんとか登ることができた、ほっ。。。
 下りも滝の中を下らず登りと同じようなルートで下った。

 少し戻って右俣側の遡行を開始し、すぐに例のゴルジュに到着。数人の若者がゴルジュの上から仲間の登攀を見守っていた。よく見ると、昨年はあったロープがない??確かにロープは発見できず。彼らはロープなしで登攀したのだな!

 体力技量ともに無い私は当然のように巻く。ほかのメンバーも同様。
高巻いて再度入渓し、猪ノ鼻滝を目指す。ここも登れるかな?と思ったが、Hさんのコース取りを食い入るように見つめ、ほぼその通りに進み何とか登ることができた。

 その後林道に上がり装備を解除してさっと水洗いして天日干し。達成感に浸りながらゆっくりと給食タイム。今日も無事に沢登が終了した。

 帰りは林道を歩きひたすら唐櫃台駅を目指す。途中の団地の上り坂がきつかった。
下って駅前の鹿ノ子温泉からとのゆで汗と沢臭を落とし、Hさん、Mさんに感謝を述べ解散した。解散後ゆーほーさんも電車だったのでビールを飲みながら反省会。次回の沢で更なる?スキルアップ目指して頑張ろうーと気勢を上げ散会した。

 Hさん、Mさん、ユーホーさんありがとうございました。次回もまたよろしくお願いします



6月に沢を2週も!嬉しい〜!
1年たつと本当に忘れてしまう注意事項などありますし、普段使わない思考や体の使い方など勉強になります。
もともとの身体能力の無さに輪をかけて、持病で思うように動かない体なのですがHさん&Mさんコンビに支えられ何とか無事に逢山峡行けました〜!
自分の住む山域ではやはり経験できないような、泳ぎやへつり、かなりワタシとしては濃厚な訓練をさせて頂きました。
Hさん、Mさん、hiroさん、ほんまに感謝です…。

少しずつ経験を積んで頑張らなきゃだね!

普段は車で移動なのですが、久々の電車移動での沢。
荷物は水分含んで倍重くて帰りは大変になるのだけれども。
まぁ〜、キンキンに冷えてやがるぜ!な、生ビールの美味いこと!
沢の後のビールにも虜になりそうです…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
逢山峡〜裏逢山峡〜猪ノ鼻滝見平〜逢山峡(裏六甲有野町)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら