記録ID: 8357627
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
【女峰山】 梵字飯場跡駐車場〜大真名子山〜小真名子山〜帝釈山〜女峰山 周回コース
2025年06月29日(日) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:51
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,852m
- 下り
- 1,632m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:30
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 12:50
距離 19.7km
登り 1,852m
下り 1,632m
18:22
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台くらい駐車できそう 県営赤沼駐車場 仮眠とお手洗いのために利用 気温10℃くらいだったせいか、寒く防寒必要です。 https://maps.app.goo.gl/oG7D7kPJwkW2Xftq6?g_st=ipc 午後4時〜午前4時 1日500円 運悪く午前4時前に駐車して、午前4時過ぎに出発したので、1,000円になってしまいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ザレ場あり 浮石などありあまり整備されてない所あります。石が転がってくるので、ヘルメットがあると安全かもです。 岩場、鎖場、鉄のハシゴあり |
その他周辺情報 | 日光市温泉保養センター 日光温泉 700円 遅くまでやってる。地元の人が行く温泉。 こんばんは、お先ですの声かけ必要。 100円戻り式のコインロッカーあり。 シャンプーインリンス、ボディソープあり。 心もとないドライヤー1個。湯船は1個で熱め。 https://maps.app.goo.gl/kuNd8TdfXe6jWrAj6 佐野SA 佐野ラーメン煮卵入り850円? |
写真
撮影機器:
感想
前夜久喜駅にて、2人のサークルメンバーと合流。2人はその日の日中燧ヶ岳に登ってきてました。私は久喜駅東口の日高屋で、冷麺を食べ待ってました。
23時前にメンバーと合流して、県営赤沼駐車場に夜中の1時ごろ到着し車中泊。
4時にアラームをかけましたが、メンバー2人は前夜も3時間ほどの睡眠だったこともあり、4:30に起床。
5時ごろ梵字飯場跡駐車場に到着すると、すでに4台車が駐車されていました。5:30ごろに出発。
メンバー2人は前日の燧ヶ岳の疲労が結構残っていたようで、スタート直後から発言が後ろ向きでした笑
長距離、長時間の山行のため、2.5ℓの水にエネルギージェルを4本くらい持って行きました。
しかし結構日陰の道が多く、思ったより水分を摂らなくて済みました。日陰とは言え結構な標高差だったので、それでも1.5ℓくらいは摂取してたと思います。
ほとんどトレランの方に会いました。
女峰山のみではなく、縦走したので下山が遅くなってしまいました。
林道に出てからメンバー1人が車を取りに走ってくれ、車で迎えに来てくれたので下山の時間短縮ができました。なんとか日が暮れる前に下山できました。
下山後の温泉は、ほとんど閉店してしまっていたので地元の人が行く温泉を利用しました。
帰りが遅くなってしまったため、夕飯もSAで済ませ。終電ギリギリで、久喜駅に降ろしてもらい帰りました。
ヘルメットは一応私は持参しました。
持っていかなくても大丈夫かもしれませんが、不安な方は持参された方が良いかもしません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する