ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8358059
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸

暑寒別岳(箸別コース)

2025年06月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:08
距離
17.7km
登り
1,061m
下り
1,061m

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
0:48
合計
9:08
距離 17.7km 登り 1,061m 下り 1,061m
6:32
1
スタート地点
6:33
6:35
202
9:57
10:05
66
11:11
12
11:23
11:59
13
12:12
43
12:55
12:56
161
15:37
15:38
2
15:40
ゴール地点
天候 はれ 気温27度くらい
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
箸別コースへの細い道は全面舗装されています。
途中急登をジグザクとのぼりますが、そのあと広いストレートな道でびっくりです。
t)スタートします
2025年06月29日 06:33撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
6/29 6:33
t)スタートします
t)と思ったら平地歩き?
J)hira_2さんが早いので必死についていく
h)先行者に必死でついていく
2025年06月29日 06:39撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
6/29 6:39
t)と思ったら平地歩き?
J)hira_2さんが早いので必死についていく
h)先行者に必死でついていく
t)散歩か?
J)私のザックからはみ出しているパン
h)1合目まで長い!
2025年06月29日 06:45撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
6/29 6:45
t)散歩か?
J)私のザックからはみ出しているパン
h)1合目まで長い!
t)どうしたらこんなになるんだろ
J)さすが豪雪地帯です
2025年06月29日 07:22撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
6/29 7:22
t)どうしたらこんなになるんだろ
J)さすが豪雪地帯です
t)おお見えてきた!
J)案外早く見えたね
2025年06月29日 07:28撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
6/29 7:28
t)おお見えてきた!
J)案外早く見えたね
t)合目の間が長いんだよ
J)もう何も考えないことにします。
2025年06月29日 08:07撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
6/29 8:07
t)合目の間が長いんだよ
J)もう何も考えないことにします。
t)Judyさんが騒いでいた花
J)マシケアオイと勝手に命名
h)変種かなー?
2025年06月29日 08:26撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
6/29 8:26
t)Judyさんが騒いでいた花
J)マシケアオイと勝手に命名
h)変種かなー?
t)オオバタケシマラン
h)タコさんウインナー
2025年06月29日 08:36撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
6/29 8:36
t)オオバタケシマラン
h)タコさんウインナー
t)マシケオトギリかな
J)固有種だったんですねー
2025年06月29日 08:51撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
6/29 8:51
t)マシケオトギリかな
J)固有種だったんですねー
t)6合目。ずっと景色変わらず
J)もう泣き笑い。。
2025年06月29日 09:18撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
6/29 9:18
t)6合目。ずっと景色変わらず
J)もう泣き笑い。。
t)サンカヨウ
2025年06月29日 09:27撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
6/29 9:27
t)サンカヨウ
t)海が見えてきた!
J)日陰ないゾーン。これから直射日光直撃か
2025年06月29日 09:39撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
6/29 9:39
t)海が見えてきた!
J)日陰ないゾーン。これから直射日光直撃か
t)7合目で雪渓現る
J)転んだって大丈夫だけど、やっぱり緊張するねー
2025年06月29日 09:55撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
6/29 9:55
t)7合目で雪渓現る
J)転んだって大丈夫だけど、やっぱり緊張するねー
J)7合目で休憩
2025年06月29日 09:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/29 9:59
J)7合目で休憩
t)かわゆいショウジョウバカマ
h)この場所の子たちはみんな可愛いピンクでした
2025年06月29日 10:04撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
6/29 10:04
t)かわゆいショウジョウバカマ
h)この場所の子たちはみんな可愛いピンクでした
t)雪渓歩きはちょっとだけ
J)コンディションの良いところを選んでいく
2025年06月29日 10:05撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
6/29 10:05
t)雪渓歩きはちょっとだけ
J)コンディションの良いところを選んでいく
J)お花畑の急登を頑張って登る
h)天空に広がる素晴らしい花畑
t)ここからお花畑が始まった
2025年06月29日 10:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/29 10:09
J)お花畑の急登を頑張って登る
h)天空に広がる素晴らしい花畑
t)ここからお花畑が始まった
t)オオバキスミレ
2025年06月29日 10:10撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
6/29 10:10
t)オオバキスミレ
t)ミヤマキンポウゲ
2025年06月29日 10:10撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
6/29 10:10
t)ミヤマキンポウゲ
t)シナノキンバイ
2025年06月29日 10:11撮影 by  X-T3, FUJIFILM
9
6/29 10:11
t)シナノキンバイ
t)ハクサンチドリ
2025年06月29日 10:13撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
6/29 10:13
t)ハクサンチドリ
t)トウゲブキ
2025年06月29日 10:16撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
6/29 10:16
t)トウゲブキ
t)景色がいい!
2025年06月29日 10:17撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
6/29 10:17
t)景色がいい!
J)こんな景色の中歩けるとは思わなんだ。
2025年06月29日 10:20撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
6/29 10:20
J)こんな景色の中歩けるとは思わなんだ。
t)そして僕のお目当て、八重のハクサンイチゲ
J)クリーム色だから当初イチゲちゃんとは思わんかった。
h)想像よりもずっとステキな花でした
2025年06月29日 10:23撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10
6/29 10:23
t)そして僕のお目当て、八重のハクサンイチゲ
J)クリーム色だから当初イチゲちゃんとは思わんかった。
h)想像よりもずっとステキな花でした
t)お花畑を歩く
J)我ながらかっこいい!
2025年06月29日 10:28撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
6/29 10:28
t)お花畑を歩く
J)我ながらかっこいい!
t)いやーいいトレイルだね〜
J)す、すてきです!!
h)青空と雪渓とお花畑、素晴らしい!
2025年06月29日 10:39撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
6/29 10:39
t)いやーいいトレイルだね〜
J)す、すてきです!!
h)青空と雪渓とお花畑、素晴らしい!
t)天空の道
J)のぼるだけご褒美にお花がみれる
2025年06月29日 10:43撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
6/29 10:43
t)天空の道
J)のぼるだけご褒美にお花がみれる
t)ノーマルハクサンイチゲ
2025年06月29日 10:47撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
6/29 10:47
t)ノーマルハクサンイチゲ
t)アズマギクもあった
2025年06月29日 11:03撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
6/29 11:03
t)アズマギクもあった
t)シナノキンバイのお花畑
J)シナノキンバイ大好きです
2025年06月29日 11:03撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
6/29 11:03
t)シナノキンバイのお花畑
J)シナノキンバイ大好きです
t)シナノキンバイとハクサンイチゲの群落
2025年06月29日 11:03撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
6/29 11:03
t)シナノキンバイとハクサンイチゲの群落
t)そしてここの固有種、マシケゲンゲ
J)紫雲英って書くらしい。
2025年06月29日 11:08撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10
6/29 11:08
t)そしてここの固有種、マシケゲンゲ
J)紫雲英って書くらしい。
t)分岐に来るとあとはビクトリーロード
J)急登は少ないよね
2025年06月29日 11:12撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
6/29 11:12
t)分岐に来るとあとはビクトリーロード
J)急登は少ないよね
t)チングルマも満開
2025年06月29日 11:21撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
6/29 11:21
t)チングルマも満開
h)登頂しました♪嬉しい
t)初登頂おめでとうございます!
t)hiraさんおめでとうございます!
2025年06月29日 11:24撮影 by  Pixel 8a, Google
8
6/29 11:24
h)登頂しました♪嬉しい
t)初登頂おめでとうございます!
t)hiraさんおめでとうございます!
t)遠くに雨竜沼湿原
h)この景色を見るため頑張って登ってきました
2025年06月29日 11:26撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
6/29 11:26
t)遠くに雨竜沼湿原
h)この景色を見るため頑張って登ってきました
t)hiraさんから冷たいゼリーをいただきました!生き返った!
J)ゾンビから人間に戻りました。
h)暑い時は凍らせたものに限る
2025年06月29日 11:31撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
6/29 11:31
t)hiraさんから冷たいゼリーをいただきました!生き返った!
J)ゾンビから人間に戻りました。
h)暑い時は凍らせたものに限る
J)初登頂おめでとう!!hira_2さん。私たちも箸別コースからは初めてです。
h)お二人のおかげで楽しく登ることができました
2025年06月29日 11:55撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10
6/29 11:55
J)初登頂おめでとう!!hira_2さん。私たちも箸別コースからは初めてです。
h)お二人のおかげで楽しく登ることができました
t)イキイキしてるね!
h)花びらの重なりが上品
2025年06月29日 12:06撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
6/29 12:06
t)イキイキしてるね!
h)花びらの重なりが上品
t)チシマフウロ
2025年06月29日 12:07撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
6/29 12:07
t)チシマフウロ
t)ミヤマオグルマ
J)誰に聞いてもわからなかったんだよね。スッキリ!
2025年06月29日 12:09撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
6/29 12:09
t)ミヤマオグルマ
J)誰に聞いてもわからなかったんだよね。スッキリ!
J)こんな小さなのもあったのね。
2025年06月29日 12:13撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
6/29 12:13
J)こんな小さなのもあったのね。
J)マシケゲンゲはマメ科
2025年06月29日 12:16撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
6/29 12:16
J)マシケゲンゲはマメ科
t)お花畑
h)この広い花畑に何種類のお花が咲いていたのでしょう
2025年06月29日 12:20撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
6/29 12:20
t)お花畑
h)この広い花畑に何種類のお花が咲いていたのでしょう
2025年06月29日 12:26撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
6/29 12:26
t)チシマギキョウ
2025年06月29日 12:39撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
6/29 12:39
t)チシマギキョウ
t)帰りも撮っちゃう八重咲きのエゾノハクサンイチゲ
h)キレイですねー♪
2025年06月29日 12:43撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11
6/29 12:43
t)帰りも撮っちゃう八重咲きのエゾノハクサンイチゲ
h)キレイですねー♪
t)確かに葉っぱが丸いんだよね
2025年06月29日 14:04撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
6/29 14:04
t)確かに葉っぱが丸いんだよね
t)試練の下山(単調で暑い)
J)あと2合で4キロって眩暈したよ。
h)何かの間違いであってくれ!と思った
2025年06月29日 15:09撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
6/29 15:09
t)試練の下山(単調で暑い)
J)あと2合で4キロって眩暈したよ。
h)何かの間違いであってくれ!と思った
t)安着
J)お疲れ様でしたー!
h)ありがとうございました
2025年06月29日 15:39撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
6/29 15:39
t)安着
J)お疲れ様でしたー!
h)ありがとうございました

感想

前回暑寒コースを登った時、箸別コースから登ってきた方々から「素晴らしいお花畑だったー」と聞き、今度はぜひ箸別コースを!と思っていましたが、想像より早くその機会はやってきました。hira_2さんとi-tomoさんが一緒にどう?と誘ってくれて飛び上がって喜んだのでした。
まずは長い。ひたすら長い。
足場が石がごろごろ出てくるのも6合目あたりから。7合目まではほぼ景色も変わらず、ひたすら暑さとの戦いでしたが、7合目から視界が開け、お花畑を楽しみながら。なぜか急な斜面に色とりどりのお花が咲いているから頑張らないわけにいかないじゃないか!!
頂上は名前もよくわかならいカッコいい山々と雨竜沼湿原も見えて。
雨竜沼湿原って結構高度あるところにあるんだなーと。
hira_2さんが凍らせたゼリーをモンベルのクーラーボックスから出してきて、ヒエヒエーが暑さでゾンビ化していた我々を人間に戻してくれました。
ご馳走様でした。重いのに。。。すごいです。
そしてモンベルのクーラーボックスの優秀さにすっかり魅せられて近々買いに行きますわ!!
帰りはひたすら足を動かして下山。
それほど足場が危ないところはないのですが、2合目であと4キロあるよと言われたときはマジ気絶するかと思った。

途中珍しいシラネアオイを見つけました。
一番上の葉っぱがまん丸で深い切れがない。まるで紫陽花のはっぱみたい。
そして花も厚みがあって、中途半端な花弁のかたち。
北大と増毛町に報告しよう、新種だ、「マシケアオイ」と名付けようと勝手に盛り上がっていました。

hiraさんは初めての暑寒別岳。
僕は初めての箸別コース。
ダラダラした登りが延々続いてだんだん飽きてきた。
でもでも七合目から始まるお花畑は素晴らしく感動ものだった!
前に来た時に見つけられなかった八重のエゾノハクサンイチゲもついに見ることが出来た。
前回来た時は暑寒コースから登って箸別コースも探してみたけどその時は見つけられなかった。今回ごく狭い範囲にしか咲いていないというのがわかった。

八重のエゾノハクサンイチゲもそうだけど、箸別コースの花の多さにはびっくりだった。

箸別コース、だるい登りだけどリピ確定です。

お花の多い山と聞いて、いつかは登りたいと思っていた暑寒別岳。天気予報が良かったので、i-tomoさん、ジュデイさんと一緒に登って来ました。
登り始めは毛虫の大量発生に閉口、森の中の登山道は蒸し暑く、景色の変わらない単調な登りに飽きてきた頃、7合目から突然視界が開けます。
そこからお花畑の始まりです。いろいろな種類のお花が斜面に広がり、疲れ切った身体に元気をくれました。お二人のおかげで無事登頂できました。山頂からは雪の残る山々や雨竜沼湿が見え、とても気持ち良い場所でした。
下山はひたすら長く、只々無言で足を動かしました。
長い長いロングコース、当初はソロで…とも考えていましたが、一人だったらどうなっていたのかな?
i-tomoさん、予定ある中お付き合いいただきありがとうございました。ジュデイさん、軽やかな足取りでドンドン下山、おかげで早く下山できました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 増毛・樺戸 [日帰り]
箸別避難小屋(登山口)ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 増毛・樺戸 [日帰り]
箸別避難小屋(登山口)ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら