記録ID: 8358701
全員に公開
ハイキング
東海
白尾山〜郡上市
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 769m
- 下り
- 761m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:52
距離 10.9km
登り 769m
下り 761m
天候 | 晴れ後時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこから登山口までの林道を約3km徒歩で進みましたが、歩いた印象では車高の高い4WDならなんとか行けるかな、普通車はやめといたほうがいいかな、という感じです。 数日前の豪雨の影響でしょうか。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道はえぐれてたり、ざれたりしていますが歩くのには問題ないです。歩きにくいけど。 登山口から先、ルート明瞭、迷うようなところはありません。山頂手前の数十mを除き緩やかな登山道で危険なところはないと感じました。 優しくきれいに整備された登山道です。ロープ3ヶ所ありました。使わなくても大丈夫ですが、そのあたりが優しい。 顔の周りに飛んでくる虫はけっこうたくさん。山頂の山座同定盤にスズメバチ2匹。 |
その他周辺情報 | 道の駅「白尾ふれあいパーク」で昼食。すいてました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
アームカバー
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
虫よけスプレー
|
---|
感想
久しぶりに眺望の良い山に登りたい、と思い白尾山へ。
残念ながら山頂では雲いっぱいになってしまって眺望イマイチでしたが、登山口から白山方面がきれいに眺めることができて満足です。
それに登山道にはきれいなブナがいっぱいで、飽きることなく気持ちのいい山行ができました。
山頂は広々としていて気持ちよく、晴れていたらきっと眺望もいいだろうし、また登ってみたいと思える、いい山でした。
それにしても豪雨の影響はすごいですね。それまでの皆さんのレコから、登山口前の駐車場まで問題なく車で行けると思っていたのに。(ちなみに1インチリフトアップのエクストレイル、もちろん四駆)
私の駐車地からかなり手前に軽自動車が止まっていて、その方と登山中にすれ違ったのでお話を聞いてみたら、そこに来るまでに数回車から降りて落石をどかした、とのこと。おかげで私は楽に駐車地まで来れたわけで、ありがとうございました。
これからの季節、強い雨が降った後の林道(登山道を含めて)は気をつけないといけませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する