記録ID: 8549712
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
ひとときの涼風「白尾山」
2025年08月14日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 837m
- 下り
- 843m
コースタイム
天候 | 晴れ一時曇り 西寄りの風 0〜2m 視界はソコソコ ただし雲が多い 上の登山口から先は 尾根の道になり風が爽快だった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ無し 一応 全線舗装 ところどころ アスファルトがめくれている 前日から雨は降ってないけど 一部で沢水が路面を流れている 24時間営業のコンビニは 国道156号沿いに有り 13kmほど離れている 道の駅が8kmほど手前に有る |
コース状況/ 危険箇所等 |
県道から 白尾山上の登山口を経て 白尾山を往復した 前半は砂利の林道(白尾〜鷲見線)歩き 後半は緩やかな尾根の登山道 明瞭な道で 道標は最小限有り マークはほとんど無いと言うか 必要無い 歩き易い道に岩場は無い 急なところに古い固定ロープが有るけど 無くてもよい 下の登山口から上の登山口まで リフト沿いの道は藪に埋もれているのか?踏み跡もわからなかった 一部に杉林(植林か?) ほとんどブナ・ミズナラ・ホウ・カンバなどの広葉樹林で木陰がありがたい 下草は部分的に笹藪かシダが生えている 山頂と上の駐車場は展望がよい 花は少ない |
その他周辺情報 | 最寄りの日帰り温泉 美人の湯しろとり かみほの湯 800円 トロミの有るお湯 お盆で昼前から激込み |
写真
撮影機器:
感想
前回登った鷲ヶ岳の南隣 白尾山を歩いた。
山歩きと関係無いが、白尾スキー場は 穴場として何度か来たところで 上の登山口近くがリフトのトップだったが、雪の有る無しで印象はガラリと変わり、面影は無い。
ブー厶も去り、積雪も減ってスキー場は営業をやめたのだろうか?
山頂に至る登山道は 緩やかでごく僅かな登り下りを繰り返す優しい山だった。
標高もしれているから 暑いだろうと、覚悟していたが、意外にも 涼しかった。
空気も乾いた感じで、木陰もありがたく、尾根に乗ったら爽快な西風が吹き抜け、500のペットボトルも半分以上残っていた。
午後になっていたら、もう少し暑かったかも?
昨日か?一昨日か?つい最近の刈払いで 青い笹の枝葉が折り敷いていたが、夏の盛りに草刈りはたいへんだろうと 感謝するしか無い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する