記録ID: 835910
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
日程 | 2016年03月27日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | いちおう晴れ |
アクセス |
利用交通機関
恐竜の足跡トイレ前に駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
10:51 恐竜の足跡駐車場スタート
11:12 間物沢林道入口
11:23 諏訪山間物沢コース登山口
11:37 九十九滝
12:12 志賀坂諏訪山山頂
12:23 谷コース、尾根コース分岐
12:50 志賀坂峠、登山口
13:54 立処山登山口
14:29 立処山山頂
15:01 古鉄橋
15:30 駐車場
11:12 間物沢林道入口
11:23 諏訪山間物沢コース登山口
11:37 九十九滝
12:12 志賀坂諏訪山山頂
12:23 谷コース、尾根コース分岐
12:50 志賀坂峠、登山口
13:54 立処山登山口
14:29 立処山山頂
15:01 古鉄橋
15:30 駐車場
コース状況/ 危険箇所等 | *危険というほどの所はなかったけど、けっこうな急坂個所が多い。夏は藪になるかな。1か月前、氷瀑見物後歩こうかと思ったけど凍っていたら危ない。やめて良かった。 *諏訪山から志賀坂峠への下り、やせ尾根の急降下で、それまで手にもってヒラヒラさせてた地図をポーチに入れた。 *立処山の鍾乳洞〜山頂間のたった150m(もうちょっとあると思う)は、めちゃ急坂で足元ずるずるするし、トラロープに頼った。山頂手前にちょこっと岩場あり、慎重に。 |
---|---|
その他周辺情報 | 浜平温泉しおじの湯。3月末まで100円引きのクーポンを持っていたので。そして新年度版のクーポンブックにはここが入ってない。今度こっちに来たときは、ヴィラせせらぎに入ることにしよう。 |
過去天気図(気象庁) |
2016年03月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by tabigarasu
*インフル後の回復が遅れていて、睡眠・休養たっぷり必要。ということにして朝寝坊。はっきりしない天気だけど、一応晴れそうだし、せっかく用事のない日曜日。熊やイノシシより人に会える日なんだから、どこか山に、って朝遅いのにまだ行き先決まってない。
*ペース上がらないし、長い距離をやる元気もロードを走る元気もない。で、あちこちを却下して、小さな山、志賀坂諏訪山と立処山に決めた。
*志賀坂諏訪山は、1か月前、氷柱見物のついでに行こうとして、雪があって凍っているみたいだからよしたので、そのリベンジ。群馬100名山で、小さくて手軽に登れそうだし。が、小さいけど手軽とは言えなかった。立処山も、もっと小さいけど、すごい急斜面で、全然手軽くなかった。凍ってなくて、藪もない季節でよかった。
*カタクリとか、ネコノメなんとかとか、花の多い季節だけど、ここの山は杉の花ばかり。ヤク飲み続けてるのに、帰り道からくしゃみ連発。
*行き会った人から聞いて埼玉も100名山が選定されてると知った。知ってしまったら目指さないわけにはいかない。こうやって、行きたいところが増える一方だ。寝坊してる暇はない(汗)
*ペース上がらないし、長い距離をやる元気もロードを走る元気もない。で、あちこちを却下して、小さな山、志賀坂諏訪山と立処山に決めた。
*志賀坂諏訪山は、1か月前、氷柱見物のついでに行こうとして、雪があって凍っているみたいだからよしたので、そのリベンジ。群馬100名山で、小さくて手軽に登れそうだし。が、小さいけど手軽とは言えなかった。立処山も、もっと小さいけど、すごい急斜面で、全然手軽くなかった。凍ってなくて、藪もない季節でよかった。
*カタクリとか、ネコノメなんとかとか、花の多い季節だけど、ここの山は杉の花ばかり。ヤク飲み続けてるのに、帰り道からくしゃみ連発。
*行き会った人から聞いて埼玉も100名山が選定されてると知った。知ってしまったら目指さないわけにはいかない。こうやって、行きたいところが増える一方だ。寝坊してる暇はない(汗)
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:1439人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 2
投稿数: 122
地図と写真をアップするのに便利だから、せっせと書いてます。