記録ID: 83628
全員に公開
ハイキング
四国
寒風山と伊予富士
2010年10月20日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,070m
- 下り
- 1,070m
コースタイム
9:50駐車場-11:20桑瀬峠-12:23寒風山12:58-13:55桑瀬峠-15:17伊予富士15:32-16:35桑瀬峠-17:10駐車場
天候 | 曇天、下山時に雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からいきなりの急登が始まる、しばらく頑張れば普通の勾配になる。桑瀬峠に達すると基本的にはルンルン気分の歩きになる。雨の予報だから眺望は望めないが空気は高度感が感じられる。紅葉は丁度見頃だ。寒風山へはロープ場、転落防止ワイヤー、梯子場が何箇所かあるのでユックリ慎重に歩く。合計5人に出会う。 伊予富士方面は登山道に人工物は無い。アップダウンが多くボデイブローのように疲れに効いてくる。 下山後に期待していた”木の香温泉”は満室〜推薦して頂いた城西館に宿泊。場所は高知市内だった。戻り鰹が絶品デザートのユズシャーベット絶品。21日は雨天〜高知城見物、南国道の駅でクボタのユズシャーベット感激。南国ICから帰路についた。 |
写真
感想
2連休を使ったまっと工房写真登山です。生憎予報は雨や曇り〜眺望は望めないがともかく登山ですね。
自宅出発は午前6時50分。登山口到着まで3時間。笹ガ森までの縦走は時間的に微妙です。ホテルのチェックインは午後7時が最終です。
少なくとも雨が降らなければ儲けものの気持ちで歩きました。
しかし、素晴らしい山姿を見ることが出来ました。良い山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2401人
GWのリベンジでしたか
弟君もお元気そうで、楽しんだ様子が伝わりました
ガスの紅葉も風情あっていいですね
兄君はお元気ですか?
四国の山は紅葉真っ盛り、標高の割りに高度感があって素晴らしい山行でした。
兄君の伊予富士往復26分の記録ルート、シゲシゲと見てきましたよ!
機会があったら天狗塚〜牛ノ背ツレテいって
こんばんわ。四国の石鎚山〜笹ヶ峰〜赤石山は
山口に住んでるうちに
登りたいのですが
「しまなみ街道」を通って行くとしても、やはり日帰りは無理でしょうね。
となると もっともアプローチが楽なのは
どのあたりがオススメですか?
お問い合わせの件、さてどうでしょう!
兄君(yakousei君)は確か東赤石山、笹ケ峰、三嶺の3つを1日で登っています。
今回の私達のコースも普通脚力で軽く日帰り出来ます。弟君の滅多に無い連休でしたから温泉泊にしましたが…
過日石鎚山も日帰り、土佐矢筈〜小檜曽も。もちろん剣山〜次郎笈も。
miccyanさんは健脚のようですから早出発で行けるんじゃあないかと思います。広島港から松山行きフェリーで面河経由土小屋から石鎚山はヤレそうです。
瓶が森はもっと軽いと思います。
しまなみ街道は自動車専用道路であって高速道路ではないから時間が掛るので私は走りたくないです。
土小屋近辺だけでも筒上、岩黒等いっぱい良い山がありますよねえ。
mattoldさん こんばんわ。「山と高原地図」を
穴が開くぐらい見て、前日車中泊日帰りで
桑瀬峠〜笹ヶ峰ピストンを来年の最大の目標にして
みようと思ってます。いつかテントをもって瓶ヶ森に
泊まって石鎚・伊予富士をゆっくり登るのも
いいかなとも思ってます。
こんばんは〜
前日車中泊であれば日帰りで桑瀬峠〜笹ヶ峰ピストンは軽いと思います。小学生と父ちゃんのレコもあるので…
来年といわず今年まだまだ行けそうです。
要は天候でしょう。
良い登山をして下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する