記録ID: 8367390
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
エゾ梅雨の合間に「中鶴根山」
2025年07月03日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 268m
- 下り
- 269m
コースタイム
天候 | 曇り 南の風 0〜2m 高い山はすべて雲の中だった 湿度が高く 午後に雨が降った |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
なんというややこしい名前の施設か! キャンプ場の受付棟の前にトイレが有って解放していた 森林学習展示館の駐車場は9時から17時まで 駐車場入口はバリケードで止めてあった 森林学習展示館はシャッターが下りて トイレもわからなかった スポーツの広場のトイレは閉鎖中だった 24時間営業のコンビニは 東川町に20km 旭川動物園の方に25kmほど離れている |
コース状況/ 危険箇所等 |
予定では 登り1号路 下り2号路で時計回りするつもりだったが 2号路の上半が通行止めになっていたので変則的に回った 最後の600mを残して 車道歩き 緩やかで巾広い道は 刈り払い済で 道標もたくさん有る 山頂に高さ21mの展望台が立っている 晴れていれば大雪の展望台 下山してから森林学習展示館の管理棟に寄ったら 登山は9時から 受付してから入山するように書いてあった 花は端境期なのか 少ない |
その他周辺情報 | キトウシの森 きとろんを利用した トロン泉だから きとろんなのか? 新しい施設 1000円 |
写真
撮影機器:
感想
東川の人に、近年の北海道でも7月に梅雨のような天気が続くんですよと聞いた。
そのエゾ梅雨に捕まって、停滞する日が続いている。
高い山には 黒っぽい雲がかぶさり、待っても取れるようすもなく、あの中は雨が降っているだろう。
わざわざ雨に向かって歩く気にもならない。
半日もかからない お手軽 中鶴根山を歩いてみた。
昼過ぎには雨が降る予報である。
( 最後に知ったのは 入山時間は9時から17時までということ・・・下山したのは9時だった。)
山頂に高さ21mの展望台が立っていて、晴れていれば 大雪がよく見えるらしい。
雲に隠れて見えないのは はなから承知のうえだった。
歩かねば 身体がなまると、それを目的にした山行で、のんびり歩きを楽しんだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する