ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8374125
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

櫛形山〜雲海に浮かぶ富士山とアヤメ

2025年07月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
9.5km
登り
548m
下り
662m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
1:07
合計
4:40
距離 9.5km 登り 548m 下り 662m
7:54
8
スタート地点
8:03
8:04
26
8:30
14
8:44
8:48
40
9:28
10:08
14
10:22
4
10:58
11:00
15
11:15
21
11:36
16
11:52
12:10
22
12:32
12:35
1
12:36
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
7時半に駐車場に到着
ぎりぎりラスト1台に停められました
1
7時半に駐車場に到着
ぎりぎりラスト1台に停められました
登山道はいくつかあるようです
2025年07月05日 07:42撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 7:42
登山道はいくつかあるようです
鹿よけの柵を開けてスタート
2025年07月05日 07:43撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 7:43
鹿よけの柵を開けてスタート
シロバナノヘビイチゴ
2025年07月05日 07:47撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 7:47
シロバナノヘビイチゴ
2025年07月05日 07:47撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 7:47
しばらく歩くと見晴らしの良い場所に出ました
2025年07月05日 07:53撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 7:53
しばらく歩くと見晴らしの良い場所に出ました
何と、雲海に浮かぶ富士山が…😆
幻想的〜
2025年07月05日 07:52撮影 by  XQ-CC44, Sony
3
7/5 7:52
何と、雲海に浮かぶ富士山が…😆
幻想的〜
サルオゴセ
2025年07月05日 07:53撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 7:53
サルオゴセ
鹿よけの柵をくぐり、そこそこの登り
2025年07月05日 07:54撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 7:54
鹿よけの柵をくぐり、そこそこの登り
本日のお目当てのあやめが現れました
2025年07月05日 07:56撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 7:56
本日のお目当てのあやめが現れました
キバナノヤマオダマキも
2025年07月05日 07:58撮影 by  XQ-CC44, Sony
1
7/5 7:58
キバナノヤマオダマキも
あやめは終盤、今はオダマキのパラダイズです
2025年07月05日 08:00撮影 by  XQ-CC44, Sony
1
7/5 8:00
あやめは終盤、今はオダマキのパラダイズです
まだつぼみのものもあるのでもう少し楽しめそうです
2025年07月05日 08:00撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 8:00
まだつぼみのものもあるのでもう少し楽しめそうです
野イチゴ🍓
前を行く中高年のグループの方が食べていました 美味しいのかな?
2025年07月05日 08:04撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 8:04
野イチゴ🍓
前を行く中高年のグループの方が食べていました 美味しいのかな?
眺望ポイントから南アルプス
甲斐駒ヶ岳、小太郎山、北岳、間ノ岳、農鳥岳 全て見える
2025年07月05日 08:10撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 8:10
眺望ポイントから南アルプス
甲斐駒ヶ岳、小太郎山、北岳、間ノ岳、農鳥岳 全て見える
今日のメンバーで
1
今日のメンバーで
2025年07月05日 08:11撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 8:11
上に登るとあやめがたくさん
2025年07月05日 08:12撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 8:12
上に登るとあやめがたくさん
根本から分かれた大きな木が
2025年07月05日 08:14撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 8:14
根本から分かれた大きな木が
シロバナニガナとキバナ二ガナ
2025年07月05日 08:15撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 8:15
シロバナニガナとキバナ二ガナ
また富士山が見られる展望ポイントが…こうした場所がいくつもあり疲れが癒されます
2025年07月05日 08:16撮影 by  XQ-CC44, Sony
2
7/5 8:16
また富士山が見られる展望ポイントが…こうした場所がいくつもあり疲れが癒されます
それにしても見事な雲海
眺望は期待していなかったので喜びもひとしお
2025年07月05日 08:19撮影 by  XQ-CC44, Sony
3
7/5 8:19
それにしても見事な雲海
眺望は期待していなかったので喜びもひとしお
さらに先に進みましょう
2025年07月05日 08:22撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 8:22
さらに先に進みましょう
苔の緑も濃くていい感じ
2025年07月05日 08:31撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 8:31
苔の緑も濃くていい感じ
櫛形山(奥仙重)に到着
地図を見ると櫛形山のピークが2つある
櫛形山(奥仙重)に到着
地図を見ると櫛形山のピークが2つある
もう少し先が櫛形山の山頂
山梨百名山の標識あり
もう少し先が櫛形山の山頂
山梨百名山の標識あり
まだ富士山が綺麗に見えてる
2025年07月05日 08:46撮影 by  XQ-CC44, Sony
1
7/5 8:46
まだ富士山が綺麗に見えてる
苔、しっとり
2025年07月05日 08:57撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 8:57
苔、しっとり
次は裸山へ向かいます
2025年07月05日 09:02撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 9:02
次は裸山へ向かいます
サルノコシカケが木にいっぱい
2025年07月05日 09:03撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 9:03
サルノコシカケが木にいっぱい
ギンリョウソウもたくさん
2025年07月05日 09:11撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 9:11
ギンリョウソウもたくさん
裸山の山頂直下
ネットで保護されたアヤメの群生地
2025年07月05日 09:21撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 9:21
裸山の山頂直下
ネットで保護されたアヤメの群生地
覗くとあやめがまだたくさん咲いています
2025年07月05日 09:22撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 9:22
覗くとあやめがまだたくさん咲いています
すごい、すごい
もう咲いていないかと思ったけどまだまだ楽しめそうです
2025年07月05日 09:24撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 9:24
すごい、すごい
もう咲いていないかと思ったけどまだまだ楽しめそうです
綺麗だな〜
ずっとこれを見たかった
2025年07月05日 09:24撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 9:24
綺麗だな〜
ずっとこれを見たかった
鹿の食害で一時は全滅の恐れもあったようですが、徐々に増えてもとに戻りつつあるようですね
2025年07月05日 09:27撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 9:27
鹿の食害で一時は全滅の恐れもあったようですが、徐々に増えてもとに戻りつつあるようですね
もっともっと増えていくと良いですね
もっともっと増えていくと良いですね
裸山山頂に到着
2025年07月05日 09:34撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 9:34
裸山山頂に到着
目の前に白峰三山がバッチリ
2025年07月05日 09:35撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 9:35
目の前に白峰三山がバッチリ
富士山も頭だけ見える
2025年07月05日 09:36撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 9:36
富士山も頭だけ見える
右から北岳、間ノ岳、農鳥岳
2025年07月05日 09:46撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 9:46
右から北岳、間ノ岳、農鳥岳
この夏チャレンジする北岳を目の前にメンバー全員で気持ちを新たに…
2025年07月05日 10:06撮影 by  XQ-CC44, Sony
1
7/5 10:06
この夏チャレンジする北岳を目の前にメンバー全員で気持ちを新たに…
ここでお昼休憩
賑やかだった山頂も気づけば貸切状態 ゆっくり景色を堪能
2025年07月05日 09:51撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 9:51
ここでお昼休憩
賑やかだった山頂も気づけば貸切状態 ゆっくり景色を堪能
さあ下山
裸山を周回しお花畑を満喫
あやめとグンナイフウロ
2025年07月05日 10:09撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 10:09
さあ下山
裸山を周回しお花畑を満喫
あやめとグンナイフウロ
テガタチドリ
アヤメ平
2025年07月05日 10:23撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 10:23
アヤメ平
こちらもまだまだフレッシュなあやめが
2025年07月05日 10:23撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 10:23
こちらもまだまだフレッシュなあやめが
美しい
2025年07月05日 10:23撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 10:23
美しい
グンナイフウロも鮮やかなピンクが見事
2025年07月05日 10:25撮影 by  XQ-CC44, Sony
1
7/5 10:25
グンナイフウロも鮮やかなピンクが見事
つやっつやのミヤマキンポウゲ
2025年07月05日 10:25撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 10:25
つやっつやのミヤマキンポウゲ
2025年07月05日 10:25撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 10:25
木道歩き
2025年07月05日 10:26撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 10:26
木道歩き
見事なサルオゴセ〜
カーテンみたい
2025年07月05日 10:29撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 10:29
見事なサルオゴセ〜
カーテンみたい
お花畑
2025年07月05日 10:32撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 10:32
お花畑
さあ、北岳展望台はあと少し
2025年07月05日 10:35撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 10:35
さあ、北岳展望台はあと少し
途中、木の切れ間から北岳が…
もうすぐ行くから待っててね〜
2025年07月05日 10:57撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 10:57
途中、木の切れ間から北岳が…
もうすぐ行くから待っててね〜
裸山ノコル
あと少しのはずがなかなかたどり着かない💦
2025年07月05日 10:59撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 10:59
裸山ノコル
あと少しのはずがなかなかたどり着かない💦
暑さが身体にこたえる🥵
新緑に励まされながら頑張ります
2025年07月05日 11:05撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 11:05
暑さが身体にこたえる🥵
新緑に励まされながら頑張ります
苔も
2025年07月05日 11:07撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 11:07
苔も
きのこも🍄‍🟫
2025年07月05日 11:07撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 11:07
きのこも🍄‍🟫
バイカウツギ
2025年07月05日 11:08撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 11:08
バイカウツギ
櫛形山も苔むした場所が多く素敵なお山だな
2025年07月05日 11:10撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 11:10
櫛形山も苔むした場所が多く素敵なお山だな
この夏は苔を満喫してるなあ〜😅
2025年07月05日 11:12撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 11:12
この夏は苔を満喫してるなあ〜😅
今の季節が一番美しいですね
2025年07月05日 11:14撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 11:14
今の季節が一番美しいですね
もみじ坂…っていうくらいだから秋は紅葉が見事なんだろうなあ〜🍁
2025年07月05日 11:14撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 11:14
もみじ坂…っていうくらいだから秋は紅葉が見事なんだろうなあ〜🍁
もう少し💦…と言いながらなかなか到着しない😓しかもここから急坂って😭
2025年07月05日 11:22撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 11:22
もう少し💦…と言いながらなかなか到着しない😓しかもここから急坂って😭
短い急登を登るとシダの生い茂る樹林帯へ
2025年07月05日 11:49撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 11:49
短い急登を登るとシダの生い茂る樹林帯へ
その先に展望台が見えてきた〜
2025年07月05日 11:51撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 11:51
その先に展望台が見えてきた〜
北岳展望台に到着〜
やった〜😆
2025年07月05日 11:52撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 11:52
北岳展望台に到着〜
やった〜😆
目の前に広がる絶景
素晴らしい
2025年07月05日 11:54撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 11:54
目の前に広がる絶景
素晴らしい
白峰三山や一昨年登った鳳凰三山がバッチリ見える
2025年07月05日 11:55撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 11:55
白峰三山や一昨年登った鳳凰三山がバッチリ見える
北岳アップ
ここから見てもなかなか登り甲斐がありそうですね😅
2025年07月05日 12:00撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 12:00
北岳アップ
ここから見てもなかなか登り甲斐がありそうですね😅
みんなでバンザイ🙌
1
みんなでバンザイ🙌
ふと地面に目をやると蝶が🦋
これが絶滅危惧種のコヒョウモンモドキ?と思ったら違ってました😰
2025年07月05日 12:07撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 12:07
ふと地面に目をやると蝶が🦋
これが絶滅危惧種のコヒョウモンモドキ?と思ったら違ってました😰
下山道にも展望スポットが
2025年07月05日 12:18撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 12:18
下山道にも展望スポットが
笊ヶ岳、聖岳、赤石岳、悪沢岳
2025年07月05日 12:16撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 12:16
笊ヶ岳、聖岳、赤石岳、悪沢岳
長い長い下りを歩ききり…
やっと駐車場が見えてきた
2025年07月05日 12:30撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 12:30
長い長い下りを歩ききり…
やっと駐車場が見えてきた
櫛形山登山口に戻ってきました
お疲れ様でした〜
2025年07月05日 12:31撮影 by  XQ-CC44, Sony
7/5 12:31
櫛形山登山口に戻ってきました
お疲れ様でした〜
撮影機器:

感想

アヤメの群生で知られる櫛形山へ。ずっと行ってみたいと思いながらも、登山口までのアクセス道がかなり狭いのと、落石もあるとのことで行けずじまいでいました。そんな時、ラッキーなことに山仲間からのお誘いがあり、二つ返事でご一緒させていただきました。

出だしから薄曇りの樹林帯歩きで暑くもなく快適😆
しかもいくつかある展望スポットからは雲海に浮かぶ富士山の絶景や、白峰三山を目の前に拝むことができました🗻

また、アヤメやオダマキ、グンナイフウロなど多くの花々が咲き誇りお花天国🌸🪻
櫛形山は素敵なお山でした。
北岳山行の前に高度慣れにもなり、トレーニングできて良かったです😉

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人

コメント

コヒョウモンモドキ?とある写真のチョウは、ギンボシヒョウモンです。
コヒョウモンモドキは裸山のシカ柵に捕獲禁止の看板があり、そこに写真がありますので確認して下さい。
2025/7/10 20:56
Mich2530さん
ご指摘ありがとうございます。
そうでしたか〜💦
違っていたんですね〜😅
失礼しました🙏
そうですよね、見られたとみんなで喜んでいたんですが、そんなに簡単には出会えませんよね〜。
次回訪れた時に会えるのを楽しみに探してますね。
2025/7/10 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら