記録ID: 8379025
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳・大天井岳(燕山荘テント泊、中房温泉から)
2025年07月04日(金) 〜
2025年07月05日(土)


- GPS
- 16:15
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 2,348m
- 下り
- 2,340m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 6:29
距離 6.9km
登り 1,460m
下り 212m
2日目
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 9:58
距離 16.6km
登り 888m
下り 2,128m
14:33
天候 | 1日目:曇り後晴れ(一時雨)、2日目:曇り後晴れ(一時雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・そこから先は無料送迎タクシー(大型バン)で中房温泉へ。 ※8月上旬に復旧予定 https://nan-an.co.jp/nakabusa/ ・料金は1500円/人 ・日によってバスの時刻表が変わるので要注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
燕山荘手前に雪は残ってましたがステップきってくれているのでチェーンスパイク等は不要。 |
その他周辺情報 | ◇ 中房温泉 https://nakabusa.com/ ・入湯料 950円 ・入浴時間 9:30〜17:00(受付終了16:00) ◇ 合戦小屋 https://www.enzanso.co.jp/kassengoya ◇ 燕山荘 https://www.enzanso.co.jp/enzanso ・燕山荘テント場は予約制。(45張) ・予約なくても、当日空いていれば利用いただけます。問い合わせください。 ・燕山荘の館内をご利用いただけるのは、昼食営業時間内となります。 ・7月1日から、山荘内での夕食を先着30食までお受けいたします。 ・水は別途有料。燕山荘喫茶外売店(燕山荘朝食時間〜18:00)で購入(1L 200円) ・トイレはテント場のトイレをお使いください。 ・幕営料金:2,000円/人 ◇ 安曇野しゃくなげの湯 http://syakunagenoyu.info/ ・営業時間 9:30〜21:30(最終受付20:30) ・入浴料:大人(中学生以上)平日 600円、土日祝 700円 ・休館日 毎月第一水曜日 ・ドライヤーは100円で5分間 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
天気予報が今一つ安定しない週末、何処に行こうかと思案して登った事がない燕岳へ。
(1日目)
穂高駅からバスに乗り、途中で降車して崩落補修工事地点を歩きで通過してから再びジャンボタクシーに乗り中房温泉へ。
登山口で装備を確認して登山開始。
登り始めは快晴だったのに徐々にガスに覆われていき、燕山荘に着く頃にはどんよりとした空模様に。
テント設営してから燕岳へと向かうと徐々に晴れ間も見え出して周りの山々、稜線が浮かび上がってきて感動。
テントに戻ってからは早めの夕食タイムをして、予想していた夕立前には夕食を終えてテントへ避難。
雨が止むと再び素晴らしい眺望を眺めて、疲れもあるので早々に就寝。
(2日目)
3時半頃に起床。4時半頃にアタックザックで大天井岳に向かいます。
曇り空に風も強くて、テンション上がらずでしたが大天井岳に着くころには青空が見え出して、槍ヶ岳等のアルプス表銀座の眺望を満喫しながらの歩きで気分上々。
テント場に戻り、テントを撤収してから昼食をとり終える頃には再びガスがかかりだして下山したら大雨に。
この時期の登山は午後から天気が崩れる想定はしておくべきと改めて実感。
1泊2日の行程では勿体なかったかな?と思える程に素晴らしいところでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する