ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8383313
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

ニッコウキスゲの霧降高原から赤薙山

2025年07月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:22
距離
8.9km
登り
826m
下り
824m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
0:38
合計
6:22
距離 8.9km 登り 826m 下り 824m
7:14
40
スタート地点
8:09
8:10
41
8:51
8:52
5
8:57
93
10:30
11:04
64
12:08
12:09
4
12:13
33
12:46
24
13:10
13:11
25
13:36
ゴール地点
第五駐車場から第三駐車場まで40分もかかってしまった。
第五駐車場周辺の草むらには、ヤマビルがたくさんいた。知らないで入ってしまって、靴やズボンにくっつかれた。
幸い、吸血されなかった。

往路は、階段を一直線に登った。曇ってくれたおかげで結構涼しく登れた。周りの人のプースに惑わされないよう、自分のペースを守って歩かないと、すぐバテてしまいそう。

小丸山から登山開始といった趣になった。
雨水による洗掘が大きいところがあり、飛び越えて歩くような所があったが、立ち往生してしまうようなことはなかった。

赤薙山山頂付近は、木の根が張り巡らされる所があり、気をつけて歩く必要がある。

赤薙山山頂は、樹林に覆われて眺望が利かない。さすがに標高が2010mあるので汗をかいた体には、寒く感じた。

復路は、階段をほとんど使わず、迂回路で降りてきた。道幅が広く、平坦な道なので、歩きやすかった。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝6時55分に第5駐車場を通過したら、かなりの車が入っていた。とりあえず上に行ったがやっぱり満車。
第5駐車場に停めた。第5駐車場から第4駐車場に行く連絡路でヤマビルにくっつかれた。第5駐車場周辺の草むらには、沢山いそうだ。
コース状況/
危険箇所等
第5駐車場から車道歩きなので、車に轢かれないよう注意。

小丸山までは、階段歩きか迂回路なので、危ない所はない。

小丸山から登山道になる。
洗掘されて歩けなくなっている登山道があり、避けるため、新しい踏み跡が道になっている。

焼石金剛から先、鎖場はないが急登になっていく。
木の根が張っている所を歩く箇所が多々あり、引っかかったり滑ったりして、転倒しないよう気をつけて歩いた。

山頂部は、木に囲まれて眺望は無い。狭いので、少し先に行きお昼休憩を取った。

auの電波は、大体何処でも入りました。

その他周辺情報 登山後の温泉は、jr日光駅前の日光ステーションホテルクラシック
https://www.nikko-stationhotel.jp/
にお世話になりました。
大人800円駐車場4時間無料券を発行してくれました。
pH8.8(試験室における試験成績)のアルカリのすべすべしたお湯でさっぱりしました。
第4駐車場は閉鎖されていた。見えているトンネルをくぐって車道に出た。
第五駐車場から第四駐車場へ登る道は、草に覆われ廃道のようだった。ここにヤマビルがいたようで、靴や裾に3〜4匹くっついていた。車道に出てから、仲間の指摘で気づき、吸われる前に落とす事ができた。
2025年07月06日 07:18撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 7:18
第4駐車場は閉鎖されていた。見えているトンネルをくぐって車道に出た。
第五駐車場から第四駐車場へ登る道は、草に覆われ廃道のようだった。ここにヤマビルがいたようで、靴や裾に3〜4匹くっついていた。車道に出てから、仲間の指摘で気づき、吸われる前に落とす事ができた。
車道脇にシモツケとガクアジサイが咲いていた。
2025年07月06日 07:41撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 7:41
車道脇にシモツケとガクアジサイが咲いていた。
やっと第3駐車場に着いた。トイレ休憩し、さあ登るぞ。
2025年07月06日 07:48撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 7:48
やっと第3駐車場に着いた。トイレ休憩し、さあ登るぞ。
レストハウス開いていた。
2025年07月06日 07:54撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 7:54
レストハウス開いていた。
最初の一歩
2025年07月06日 07:55撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 7:55
最初の一歩
無事帰ってくるよ。
2025年07月06日 07:55撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 7:55
無事帰ってくるよ。
元気に登ろう200段
2025年07月06日 07:59撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 7:59
元気に登ろう200段
景色も楽しんでね400段
2025年07月06日 08:03撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 8:03
景色も楽しんでね400段
日光キスゲが咲き誇っていた。
2025年07月06日 08:06撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 8:06
日光キスゲが咲き誇っていた。
アカショウマ
2025年07月06日 08:06撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 8:06
アカショウマ
500段達成。頑張れ
2025年07月06日 08:06撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 8:06
500段達成。頑張れ
昔、夏リフト乗ったな〜
2025年07月06日 08:10撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 8:10
昔、夏リフト乗ったな〜
コオニユリ
2025年07月06日 08:11撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 8:11
コオニユリ
休憩も大事だよ。600段
2025年07月06日 08:11撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 8:11
休憩も大事だよ。600段
残り半分だ700段
2025年07月06日 08:15撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 8:15
残り半分だ700段
後半も頑張ろう。800段
2025年07月06日 08:19撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 8:19
後半も頑張ろう。800段
自分のペースで。900段
2025年07月06日 08:21撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 8:21
自分のペースで。900段
ヨツバヒヨドリ
2025年07月06日 08:24撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 8:24
ヨツバヒヨドリ
来た!1000段目
2025年07月06日 08:27撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 8:27
来た!1000段目
そろそろ疲れてきたかな1100段目
2025年07月06日 08:29撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 8:29
そろそろ疲れてきたかな1100段目
旧ゲレンデ。急だったんだね
2025年07月06日 08:32撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 8:32
旧ゲレンデ。急だったんだね
頂上までもう少し1200段目
2025年07月06日 08:35撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 8:35
頂上までもう少し1200段目
ゴールは目の前だ1300段目
2025年07月06日 08:37撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 8:37
ゴールは目の前だ1300段目
長ーい階段が続きます。
2025年07月06日 08:37撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 8:37
長ーい階段が続きます。
カラマツソウ
2025年07月06日 08:39撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 8:39
カラマツソウ
おめでとうゴール到達!1445段目
2025年07月06日 08:43撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 8:43
おめでとうゴール到達!1445段目
霧降高原たる所以か、ガスってます。
2025年07月06日 08:44撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 8:44
霧降高原たる所以か、ガスってます。
赤薙山へ行こう
2025年07月06日 08:50撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 8:50
赤薙山へ行こう
シカよけゲートを出ると小丸山
2025年07月06日 08:51撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 8:51
シカよけゲートを出ると小丸山
オトギリソウが咲いていた
2025年07月06日 08:52撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 8:52
オトギリソウが咲いていた
安全に行ってきます。
2025年07月06日 08:52撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 8:52
安全に行ってきます。
コメツツジ
2025年07月06日 09:24撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 9:24
コメツツジ
コメツツジの花は、とても小さく老眼ではよく見えない。
2025年07月06日 09:24撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 9:24
コメツツジの花は、とても小さく老眼ではよく見えない。
焼石金剛
2025年07月06日 09:43撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 9:43
焼石金剛
雪が付いたら気持ちいい斜面だろうな
2025年07月06日 09:51撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 9:51
雪が付いたら気持ちいい斜面だろうな
ベニサラサドウダンが咲いていた
2025年07月06日 09:53撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 9:53
ベニサラサドウダンが咲いていた
オノエラン。先行していた方に教えてもらいました。
2025年07月06日 09:55撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 9:55
オノエラン。先行していた方に教えてもらいました。
オノエラン
2025年07月06日 09:56撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 9:56
オノエラン
みんなつっかい棒したいんだね
2025年07月06日 10:25撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 10:25
みんなつっかい棒したいんだね
赤薙山の三角点
2025年07月06日 10:29撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 10:29
赤薙山の三角点
ガスが上がってきて、眺望は望めなかった。
2025年07月06日 11:32撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 11:32
ガスが上がってきて、眺望は望めなかった。
焼石金剛まで戻ってきた。
2025年07月06日 11:35撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 11:35
焼石金剛まで戻ってきた。
わかりやすいところにオノエランがあった。
2025年07月06日 11:39撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 11:39
わかりやすいところにオノエランがあった。
丸山が見えた。盛り上がっていますね。
2025年07月06日 11:48撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 11:48
丸山が見えた。盛り上がっていますね。
丸山の登山道には、ヤマビルがいると登ってきた人が言っていた。
2025年07月06日 11:53撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 11:53
丸山の登山道には、ヤマビルがいると登ってきた人が言っていた。
シカよけの回転扉
2025年07月06日 12:13撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 12:13
シカよけの回転扉
小丸山展望台にあった看板。晴れれば、色々見えるんですね。
2025年07月06日 12:16撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 12:16
小丸山展望台にあった看板。晴れれば、色々見えるんですね。
雪があれば、スキーで10分かからないで降りられるんだろうな。
2025年07月06日 12:16撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 12:16
雪があれば、スキーで10分かからないで降りられるんだろうな。
ニッコウキスゲがずーっと咲いている
2025年07月06日 12:30撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 12:30
ニッコウキスゲがずーっと咲いている
ヨツバヒヨドリ。もうすぐ開花かな
2025年07月06日 12:35撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 12:35
ヨツバヒヨドリ。もうすぐ開花かな
ヨツバヒヨドリとニッコウキスゲ
2025年07月06日 12:36撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 12:36
ヨツバヒヨドリとニッコウキスゲ
アカショウマ
2025年07月06日 12:40撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 12:40
アカショウマ
シモツケソウの咲く前
2025年07月06日 12:43撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 12:43
シモツケソウの咲く前
アカハラが見やすいところで囀っていた。
2025年07月06日 12:57撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 12:57
アカハラが見やすいところで囀っていた。
ここまではっきり見えるのは、初めてだ
2025年07月06日 12:58撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 12:58
ここまではっきり見えるのは、初めてだ
オオナルコユリ
2025年07月06日 12:59撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 12:59
オオナルコユリ
少し奥の方がしおれていた。
2025年07月06日 13:00撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7/6 13:00
少し奥の方がしおれていた。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック 虫除け
共同装備
双眼鏡 無線機
備考 ヤマビル忌避剤必要だった

感想

混んているだろうとは思っていたけど、ここまでとは。
朝6時55分に第5駐車場を通過したら、沢山車が既に入っている。
上の駐車場を見に行ってみたが、満車。
人気のある場所は、早くないとダメなんですね。

第5駐車場から第4駐車場に登る道があったので、登って行った。
車道に出て、仲間が足に尺取虫みたいのが付いてるよって。
ヤマビルでした。
今日は、居ないと思って、「ヒル下がりのジョニー」を置いてきてしまった。
今年は、良く会うヤマビル。シカやイノシシが増えているこのご時世、ヤマビルの生息域は、広がっているんだろうな。いつまで山歩きできるだろうと、心配になってしまう。

歩いていると、色々な鳥の声が聞こえてきて、和ませてもらった。聞き取れた鳥。ビンズイ、ウグイス、ホトトギス、カッコウ、ジュウイチ、ヒガラ、メボソムシクイ、ミソサザイ、キビタキ、モズ、アカハラ、ルリビタキ

迂回路を歩いていた時、よく見通せる枝にアカハラがとまってくれて姿と美声を堪能できた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
小丸山〜赤薙山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら