記録ID: 8385609
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
【記録用】母を連れて上高地ハイキング(大正池~明神池、公共交通機関)
2025年07月05日(土) 〜
2025年07月06日(日)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:49
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 78m
- 下り
- 69m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 4:19
距離 12.7km
登り 49m
下り 48m
12:29
20分
スタート地点
16:49
2日目
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:39
距離 9.4km
登り 28m
下り 21m
12:21
ゴール地点
天候 | 1日目(7/5(土)) 曇り→雨☂️ 2日目(7/6(日))晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:上高地バスターミナルシャトルバス13:20発→新島々14:20着、新島々14:45発アルピコ電車→松本15:15着、松本特急あずさ 16:40発→立川18:40着 ※特急あずさ臨時便では乗車位置が違ったり、社内販売や電源サービスがないなどがあるので注意 ※松本~新島々まではSuica使えないため、駅券売機で切符購入が必要。 ※新島々~上高地バスターミナルまでのアルピコバスは事前予約制。座席指定できないので先着順で着席。とりあえず始発からは補助席利用はないらしい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全てハイキングコースのため登山靴でなくても大丈夫です。雨対策も少なくとも雨傘かカッパがあれば程度。右岸(河童橋を渡るコース)の方が自然散策路になるので、傘より雨具の方が良いです。 観光客多めで傘も持ち歩かない人多数はびっくりしました…。山小屋や売店で雨具は売っているようですが、山レコやっている方なら最低限は雨具くらいは持ち歩いているのではと😅 さすが観光地でした。 |
その他周辺情報 | ◼︎トイレ 上高地バスターミナル、河童橋、小梨平キャンプ場、明神池、大正池バス停、田代橋、ウェンストン碑付近にあります。協力金1回100円が必要です。 上高地温泉ホテルはカフェ利用なら使用可。トイレだけの貸し出しはないです。 ◼︎食事処 観光地なので色々あります。ただ混雑する場合も多いのですぐ食べられるものを持参が良いです。ゴミは持ち帰りましょう。 ◼︎ガイド協会専用 上高地アルプス山荘 上高地バスターミナルから徒歩5分くらいにあり。会員以外でも、会員紹介があれば利用できます。山荘の類ですが、風呂あり、食事提供ありと、何かと便利です。 http://alpssanso.jp |
写真
宿泊荷物が重いので上高地バスターミナルの預かり所に今日も荷物は置いておきます。ワタクシは一応ガイドのためフル装備です。
で、母が早速間違えて水筒を預けてしまい、私の予備ボトルをあげることに😅お客様あるあるw
で、母が早速間違えて水筒を預けてしまい、私の予備ボトルをあげることに😅お客様あるあるw
感想
◼︎世間の地震予言云々にかまってられんわな😅母の誕生日祝いで上高地散策
毎週末ほぼ山入り生活を続けていて、実家からはあいつは仕事ちゃんとしているかと心配されている、多分一応仕事はしている中間管理職tanaです😅
今回は完全に観光に振り切った上高地散策です。10年以上前に母とツアーで上高地にきたのですが、その時は確か帝国ホテルから田代池、河童橋くらいのライトハイクでした。母が歩けなくなる前に上高地は色々あるんだよ、と教えとかねばと、今回は大正池から明神池まで散策としました。
2日目も雨なら松本城でも行こうかと思いましたが、晴れてくれたので明神を2つのコースで歩くことができました。頑張って徳沢もいけるかな?と思いましたが、やはり足が…とあり、無理せずでやめておきました。
上高地の他、乗鞍もしばらくとあるので、畳平くらいなら散策に行ってもいいかなぁです。
こんな感じでたまに地鎮祭しておかないと、アンタだけ出かけてズルいコールが始まりますので😅暫くはこれで封印できたはず…??(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する