ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8385609
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

【記録用】母を連れて上高地ハイキング(大正池~明神池、公共交通機関)

2025年07月05日(土) 〜 2025年07月06日(日)
 - 拍手
tana👀 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:49
距離
22.1km
登り
78m
下り
69m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:07
休憩
1:12
合計
4:19
距離 12.7km 登り 49m 下り 48m
12:29
20
スタート地点
12:49
12:52
7
12:59
13:38
2
13:41
13:44
2
14:23
14:29
0
14:29
44
15:13
15:25
8
15:33
9
15:42
15:45
2
15:47
7
15:54
15:55
32
16:28
8
16:35
5
2日目
山行
3:14
休憩
0:25
合計
3:39
距離 9.4km 登り 28m 下り 21m
8:51
8:52
4
8:55
8:57
6
10:12
10:13
3
10:16
10:26
10
10:36
10:37
2
10:39
16
10:55
11:05
2
11:07
11:08
4
11:13
11:14
48
12:20
1
12:21
ゴール地点
天候 1日目(7/5(土)) 曇り→雨☂️
2日目(7/6(日))晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:立川発特急あずさ臨時便 6:48発→松本 9:38着、松本10:10発→アルピコ電車 新島々10:40着、新島々アルピコバス10:50発→大正池11:45着
帰り:上高地バスターミナルシャトルバス13:20発→新島々14:20着、新島々14:45発アルピコ電車→松本15:15着、松本特急あずさ 16:40発→立川18:40着

※特急あずさ臨時便では乗車位置が違ったり、社内販売や電源サービスがないなどがあるので注意
※松本~新島々まではSuica使えないため、駅券売機で切符購入が必要。
※新島々~上高地バスターミナルまでのアルピコバスは事前予約制。座席指定できないので先着順で着席。とりあえず始発からは補助席利用はないらしい。
コース状況/
危険箇所等
全てハイキングコースのため登山靴でなくても大丈夫です。雨対策も少なくとも雨傘かカッパがあれば程度。右岸(河童橋を渡るコース)の方が自然散策路になるので、傘より雨具の方が良いです。

観光客多めで傘も持ち歩かない人多数はびっくりしました…。山小屋や売店で雨具は売っているようですが、山レコやっている方なら最低限は雨具くらいは持ち歩いているのではと😅 さすが観光地でした。
その他周辺情報 ◼︎トイレ
上高地バスターミナル、河童橋、小梨平キャンプ場、明神池、大正池バス停、田代橋、ウェンストン碑付近にあります。協力金1回100円が必要です。
上高地温泉ホテルはカフェ利用なら使用可。トイレだけの貸し出しはないです。

◼︎食事処
観光地なので色々あります。ただ混雑する場合も多いのですぐ食べられるものを持参が良いです。ゴミは持ち帰りましょう。

◼︎ガイド協会専用 上高地アルプス山荘
上高地バスターミナルから徒歩5分くらいにあり。会員以外でも、会員紹介があれば利用できます。山荘の類ですが、風呂あり、食事提供ありと、何かと便利です。
http://alpssanso.jp
おはようございます。今日は母の誕生日祝いで上高地散策に来ました😄世の中地震云々より、こっちの地鎮祭の方がワタクシにはやっておかねばならぬイベントなのですわよ…(後が大変)
2025年07月05日 11:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
7/5 11:52
おはようございます。今日は母の誕生日祝いで上高地散策に来ました😄世の中地震云々より、こっちの地鎮祭の方がワタクシにはやっておかねばならぬイベントなのですわよ…(後が大変)
まずは大正池から。真冬に来た時に良かったので今回も立ち寄り🥰 焼岳がよく見えます✨
2025年07月05日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/5 11:55
まずは大正池から。真冬に来た時に良かったので今回も立ち寄り🥰 焼岳がよく見えます✨
この開けた開放感は大正池でないと味わえない気がします。観光客も沢山です。
2025年07月05日 11:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/5 11:58
この開けた開放感は大正池でないと味わえない気がします。観光客も沢山です。
少し歩いた先にまた開けた場所がありまして。ここも焼岳が見える良いスポット。真冬の景色も良かったですが、夏も良いです😉
2025年07月05日 12:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
7/5 12:10
少し歩いた先にまた開けた場所がありまして。ここも焼岳が見える良いスポット。真冬の景色も良かったですが、夏も良いです😉
初夏の花もチラホラ。しかしまだ少なめかなぁ…。あと2週間先ならもっと花がありそう。
2025年07月05日 12:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/5 12:21
初夏の花もチラホラ。しかしまだ少なめかなぁ…。あと2週間先ならもっと花がありそう。
田代湿原にきました。ワタスゲ…?ではないですが、フワフワした綿が沢山あって綺麗でした🙂
2025年07月05日 12:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/5 12:25
田代湿原にきました。ワタスゲ…?ではないですが、フワフワした綿が沢山あって綺麗でした🙂
お昼ご飯をこの先のホテルで〜と、黙々と遊歩道を歩きます🚶
2025年07月05日 12:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/5 12:27
お昼ご飯をこの先のホテルで〜と、黙々と遊歩道を歩きます🚶
おや、これはなんだろ👀 ランの一種みたい。他の場所でも見かけました。
2025年07月05日 12:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/5 12:35
おや、これはなんだろ👀 ランの一種みたい。他の場所でも見かけました。
さてさて、上高地温泉ホテルでお昼ご飯に。母はオススメのオリジナルカレー、私は牛丼にしました。カレーは味が凝っていて美味しかったです。
2025年07月05日 13:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
7/5 13:09
さてさて、上高地温泉ホテルでお昼ご飯に。母はオススメのオリジナルカレー、私は牛丼にしました。カレーは味が凝っていて美味しかったです。
ウェンストン碑に立ち寄り。好奇心旺盛な母はレリーフの近くまで行かないと気がすまなく、そこで写真を撮りました😅
2025年07月05日 13:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/5 13:40
ウェンストン碑に立ち寄り。好奇心旺盛な母はレリーフの近くまで行かないと気がすまなく、そこで写真を撮りました😅
途中から雨になってしまいましたが、上高地なら傘があれば大丈夫ですね😉
2025年07月05日 14:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/5 14:07
途中から雨になってしまいましたが、上高地なら傘があれば大丈夫ですね😉
バスターミナルは急な雨のためか帰宅客で大混雑💦
2025年07月05日 14:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/5 14:15
バスターミナルは急な雨のためか帰宅客で大混雑💦
まだ宿のチェックインには早かったので、荷物を預けてから明神の行けるところまで行ってみることに。
2025年07月05日 14:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/5 14:32
まだ宿のチェックインには早かったので、荷物を預けてから明神の行けるところまで行ってみることに。
去年通行止めだった左岸は通れるようになりましたが、土砂崩れの崩落地がすごくてびっくり。砂防を作っていたので開通に時間かかってたのね。
2025年07月05日 14:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 14:52
去年通行止めだった左岸は通れるようになりましたが、土砂崩れの崩落地がすごくてびっくり。砂防を作っていたので開通に時間かかってたのね。
雨降りの中でもちらほら自然観察。これはサンカヨウの実かな??
2025年07月05日 15:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
7/5 15:10
雨降りの中でもちらほら自然観察。これはサンカヨウの実かな??
何だかんだで明神まで雨の中歩いて来てしまいました😅荷物預けの受け取りが17時までなので、クイックで散策となりました。
2025年07月05日 15:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/5 15:12
何だかんだで明神まで雨の中歩いて来てしまいました😅荷物預けの受け取りが17時までなので、クイックで散策となりました。
拝観料500円を払い明神池へ。好きな池なのですが、雨で期待しなかったら池にモヤが出ていて幻想的に✨これはこれで良い❗️
2025年07月05日 15:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/5 15:39
拝観料500円を払い明神池へ。好きな池なのですが、雨で期待しなかったら池にモヤが出ていて幻想的に✨これはこれで良い❗️
母もすっかり明神を気に入ったようで、特にこのニノ池が良かったようです。
2025年07月05日 15:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/5 15:44
母もすっかり明神を気に入ったようで、特にこのニノ池が良かったようです。
遅い時間&雨だったので参拝客も少なくてゆっくりできました😉
2025年07月05日 15:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 15:46
遅い時間&雨だったので参拝客も少なくてゆっくりできました😉
今年は登れますようにー、と安全祈願を兼ねて手拭いを購入。
2025年07月06日 06:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/6 6:48
今年は登れますようにー、と安全祈願を兼ねて手拭いを購入。
ちなみに奥穂高に登ると御朱印帳に登った日を書いてくれるそうです。
2025年07月06日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/6 10:32
ちなみに奥穂高に登ると御朱印帳に登った日を書いてくれるそうです。
さてピストンで早足で小梨まで戻ってきました。雨ですがキャンプもそこそこテントありでした。
2025年07月05日 16:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 16:30
さてピストンで早足で小梨まで戻ってきました。雨ですがキャンプもそこそこテントありでした。
バスターミナル横のガイド協会の宿にチェックインしまして、お楽しみの夕食☺️協会の今月の会報の表紙にこの食事の写真が載っていて気になっていたのです。美味しくいただきました✨
6
バスターミナル横のガイド協会の宿にチェックインしまして、お楽しみの夕食☺️協会の今月の会報の表紙にこの食事の写真が載っていて気になっていたのです。美味しくいただきました✨
翌朝、カラッと晴れて今日は景色も期待出来そうです😉 アルプス山荘さん、お世話になりました。多分また来ます🤲
2025年07月06日 08:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/6 8:36
翌朝、カラッと晴れて今日は景色も期待出来そうです😉 アルプス山荘さん、お世話になりました。多分また来ます🤲
宿泊荷物が重いので上高地バスターミナルの預かり所に今日も荷物は置いておきます。ワタクシは一応ガイドのためフル装備です。
で、母が早速間違えて水筒を預けてしまい、私の予備ボトルをあげることに😅お客様あるあるw
2025年07月06日 08:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/6 8:46
宿泊荷物が重いので上高地バスターミナルの預かり所に今日も荷物は置いておきます。ワタクシは一応ガイドのためフル装備です。
で、母が早速間違えて水筒を預けてしまい、私の予備ボトルをあげることに😅お客様あるあるw
快晴になりました\(^-^)/ The河童橋って感じですね。
2025年07月06日 08:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
7/6 8:53
快晴になりました\(^-^)/ The河童橋って感じですね。
母も昨日の大正池〜明神で疲れたので今日はゆっくりで。珍しい花々を楽しみながらです。
2
母も昨日の大正池〜明神で疲れたので今日はゆっくりで。珍しい花々を楽しみながらです。
岳沢湿原というのかな?私が上高地でもお気に入りの場所です🥰
5
岳沢湿原というのかな?私が上高地でもお気に入りの場所です🥰
写真中央に大きめの魚が見えますかね👀ずっとここにいるみたいでこの付近をウロウロしてました🐟
2025年07月06日 09:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/6 9:16
写真中央に大きめの魚が見えますかね👀ずっとここにいるみたいでこの付近をウロウロしてました🐟
右岸コースは沢や川の近くを歩いて行くので涼しい風が心地よいです。
2025年07月06日 09:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/6 9:23
右岸コースは沢や川の近くを歩いて行くので涼しい風が心地よいです。
途中、河原に降りられる場所で少し休憩。六百山かな?正面によく見えます。
2025年07月06日 09:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/6 9:42
途中、河原に降りられる場所で少し休憩。六百山かな?正面によく見えます。
ではでは、明神池Take2です😅
2025年07月06日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/6 10:12
ではでは、明神池Take2です😅
晴れたので朝から嘉門次小屋は大賑わいでした。お茶でも…は諦め。
2025年07月06日 10:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/6 10:13
晴れたので朝から嘉門次小屋は大賑わいでした。お茶でも…は諦め。
晴れの明神池。池の参拝も今日は長い列ができていたので、参拝は諦め。
2025年07月06日 10:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/6 10:16
晴れの明神池。池の参拝も今日は長い列ができていたので、参拝は諦め。
ニノ池も今日はスッキリくっきり。雨の幻想的なのも良かったですが。
2025年07月06日 10:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/6 10:17
ニノ池も今日はスッキリくっきり。雨の幻想的なのも良かったですが。
嘉門次小屋でのカフェを諦めていましたが、奥まったところに別のカフェを発見!
2025年07月06日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/6 10:40
嘉門次小屋でのカフェを諦めていましたが、奥まったところに別のカフェを発見!
ここがランプの宿だったのかな?素敵な古民家の建物でゆっくりまったりカフェを楽しみました☺️
2025年07月06日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/6 10:51
ここがランプの宿だったのかな?素敵な古民家の建物でゆっくりまったりカフェを楽しみました☺️
ではまた同じ道を河童橋まで戻ります。だいぶ観光客も増えてきました。
2025年07月06日 12:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/6 12:03
ではまた同じ道を河童橋まで戻ります。だいぶ観光客も増えてきました。
晴れたので河童橋は大賑わい。ここで手持ちの行動食でお昼に。
2025年07月06日 12:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/6 12:25
晴れたので河童橋は大賑わい。ここで手持ちの行動食でお昼に。
上高地から予約したバスで新島々で松本行きに乗り換え。土曜は雨でしたが、日曜は晴れて2つの上高地を楽しみました🙂
2025年07月06日 14:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/6 14:39
上高地から予約したバスで新島々で松本行きに乗り換え。土曜は雨でしたが、日曜は晴れて2つの上高地を楽しみました🙂

感想

◼︎世間の地震予言云々にかまってられんわな😅母の誕生日祝いで上高地散策

毎週末ほぼ山入り生活を続けていて、実家からはあいつは仕事ちゃんとしているかと心配されている、多分一応仕事はしている中間管理職tanaです😅

今回は完全に観光に振り切った上高地散策です。10年以上前に母とツアーで上高地にきたのですが、その時は確か帝国ホテルから田代池、河童橋くらいのライトハイクでした。母が歩けなくなる前に上高地は色々あるんだよ、と教えとかねばと、今回は大正池から明神池まで散策としました。

2日目も雨なら松本城でも行こうかと思いましたが、晴れてくれたので明神を2つのコースで歩くことができました。頑張って徳沢もいけるかな?と思いましたが、やはり足が…とあり、無理せずでやめておきました。

上高地の他、乗鞍もしばらくとあるので、畳平くらいなら散策に行ってもいいかなぁです。
こんな感じでたまに地鎮祭しておかないと、アンタだけ出かけてズルいコールが始まりますので😅暫くはこれで封印できたはず…??(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
上高地で結婚式
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら