記録ID: 8387598
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
南八甲田 蔦エリア自然観察
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 165m
- 下り
- 165m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今日は1人でのんびりネイチャーガイドのお勉強。
ということでひと月ぶりに蔦沼界隈へ。
普通に歩けば1時間もかからないようなところなのに、3時間半もかかってしまいました!
序盤はブナの年齢当て。
目についたブナ、次から次へと樹齢を言ってみます。
続いて菅沼奥地へ探検。
この界隈は踏み跡の先に必ずシンボリックな巨木ありですな。
今回はブナの巨木がありました。
カワセミが2羽、水面ぎりぎりの低空飛行をしていって格好良かった。
菅沼脇の長い階段では今日もネズミ?が横切っていきました。
ヤマカガシにも会いました、めんこい。
夏も意外と花があることに気がつく。
探さないと見つけられない、とも気づく。
推しの長沼は今日も良かった…
早く晩秋になって、奥地を探検したいな。
あるらしいハリギリの巨木は今日も見つけられず。
もしかしたらもう倒れた??
月沼ではカルガモ親子を発見。
遠すぎてシルエットしか見えなかったけど、動きがめちゃくちゃ可愛い。
息を潜めて観察。
対岸に巣がありそうなので、次回双眼鏡でチェック。
蔦沼が近づく頃には、サルナシらしきもの探しに没頭。
何しろ見たことのないもの、しかも巨大化したものを探すので、大変。結果よくわからず。
蔦沼に出ると途端に明るく眩しく美しく、また、人もいなくて静かだった。
感動してまた涙ぐんだ。沼を相手にほとりでしばらく人生相談。
目と頭を使いすぎたのか、やけに疲れた1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する