記録ID: 8391501
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
根石岳山荘泊からの天狗岳
2025年07月05日(土) 〜
2025年07月06日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 26:55
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,183m
- 下り
- 1,178m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 3:48
距離 6.3km
登り 813m
下り 99m
2日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 6:46
距離 8.1km
登り 361m
下り 1,066m
何度かログを止め忘れたりつけ忘れたりして途中の軌跡がおかしいですが、1日目の始まりと2日目の終わりは正しいです。
天候 | 初日曇り、夜は雨。二日目は雲はあったが晴天。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 1日目、根石岳山荘のお風呂を利用。1グループ15分でとのことだったので、グループの男性と女性半分ずつの時間で利用した。 2日目、下山途中の夏沢鉱泉で日帰り入浴(1000円)。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
|
---|---|
備考 | ここ数回の山行で、スマホを持たず、Garmin fenix 7proでルート確認、ガラケーは電池を切ってジップロックで保管、紙地図とコンパスを持参、というシステムでやっていけそうなのがわかってきたので、モバイルバッテリーはいらないかも。もしくは容量がごく小さいものがあれば十分そう。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する