また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 839387
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰 夜叉神〜観音岳ピストン

2016年04月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
gluttony その他1人
GPS
--:--
距離
20.8km
登り
1,870m
下り
1,850m

コースタイム

日帰り
山行
10:06
休憩
0:44
合計
10:50
6:35
6:35
70
7:45
7:45
55
8:40
8:40
40
9:20
9:20
20
9:40
9:40
80
11:00
11:00
15
11:15
11:20
8
11:28
11:32
36
12:08
12:30
30
13:00
13:00
5
13:05
13:05
45
13:50
13:58
77
15:15
15:20
45
16:05
16:05
30
天候 曇り 時々 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神登山口までの工事による夜間規制は終わっています。
駐車場は50台くらい駐車可能
登山ポスト、トイレは登山口にあります。
コース状況/
危険箇所等
杖立峠手前は、氷の斜面で滑りやすい為、下りではアイゼンが必要です。
その他に危険箇所はありません。
稜線上は、ハイマツ帯が多い為、踏み抜きが酷い場所があります。
全体的にアップダウンの激しいコースで、体力勝負の登山になります。
その他周辺情報 芦安村の下部まで営業中の温泉はありません。
登山口から一番手前の温泉が天恵泉白根天笑閣。県道20号線沿いにあります。
さて、行きますか。
2016年04月02日 05:53撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 5:53
さて、行きますか。
長い戦いになりそうな予感。
2016年04月02日 06:05撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 6:05
長い戦いになりそうな予感。
前回日帰りしたときも、苦労した記憶が・・・
2016年04月02日 06:23撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 6:23
前回日帰りしたときも、苦労した記憶が・・・
一応稜線。ガス酷い。
2016年04月02日 06:32撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 6:32
一応稜線。ガス酷い。
ガスの中の夜叉神峠
2016年04月02日 06:36撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 6:36
ガスの中の夜叉神峠
しばらく歩くと路面凍結。
2016年04月02日 07:10撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
4/2 7:10
しばらく歩くと路面凍結。
更に歩くとこんな感じに。
アイゼン付けます。
2016年04月02日 07:29撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 7:29
更に歩くとこんな感じに。
アイゼン付けます。
杖立峠
2016年04月02日 07:49撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 7:49
杖立峠
ここから、少し下りに入ります。
2016年04月02日 07:49撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 7:49
ここから、少し下りに入ります。
ちょっと平らな場所に出て、再び登ります。
2016年04月02日 08:39撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 8:39
ちょっと平らな場所に出て、再び登ります。
南御室小屋まで、再び下り。
2016年04月02日 09:20撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/2 9:20
南御室小屋まで、再び下り。
せっかく登ったのに、下るのが勿体ない。
2016年04月02日 09:20撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/2 9:20
せっかく登ったのに、下るのが勿体ない。
南御室に到着。
2016年04月02日 09:39撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/2 9:39
南御室に到着。
後2kmで薬師。 
水は、南御室も枯れていました。
2016年04月02日 09:51撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/2 9:51
後2kmで薬師。 
水は、南御室も枯れていました。
ここから再び急登になります。
2016年04月02日 10:37撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 10:37
ここから再び急登になります。
急登を登り切ると、景色が開ける。
2016年04月02日 10:44撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/2 10:44
急登を登り切ると、景色が開ける。
雲の中に薄っすら北岳が・・・
2016年04月02日 10:45撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 10:45
雲の中に薄っすら北岳が・・・
花崗岩と雪のコントラストがいいですね。
2016年04月02日 10:45撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/2 10:45
花崗岩と雪のコントラストがいいですね。
雲からちょこっと顔を出す白根三山。
2016年04月02日 10:46撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
4/2 10:46
雲からちょこっと顔を出す白根三山。
微妙。
2016年04月02日 10:48撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/2 10:48
微妙。
真上はめちゃ晴れてる。
2016年04月02日 10:48撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 10:48
真上はめちゃ晴れてる。
砂払い岳へ。
2016年04月02日 10:51撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/2 10:51
砂払い岳へ。
雪が少なすぎて歩きにくい。
2016年04月02日 10:54撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/2 10:54
雪が少なすぎて歩きにくい。
砂払い岳から、薬師岳。
真下に薬師岳小屋
2016年04月02日 10:59撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/2 10:59
砂払い岳から、薬師岳。
真下に薬師岳小屋
ガスったり、晴れたりを繰り返した。
2016年04月02日 11:18撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/2 11:18
ガスったり、晴れたりを繰り返した。
すぐそこなのに、なかなか着かない。
2016年04月02日 11:19撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/2 11:19
すぐそこなのに、なかなか着かない。
さて、後ほんとにちょっとだ。
2016年04月02日 11:20撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 11:20
さて、後ほんとにちょっとだ。
薄っすらだけど、富士山見えた。
これが、この日に山から見る最後の富士山になった。
2016年04月02日 11:24撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
4/2 11:24
薄っすらだけど、富士山見えた。
これが、この日に山から見る最後の富士山になった。
後を振り返る。
ここから見ると、砂払い岳も結構しっかりした山だ。
2016年04月02日 11:25撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/2 11:25
後を振り返る。
ここから見ると、砂払い岳も結構しっかりした山だ。
富士山が消えそう。
2016年04月02日 11:25撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 11:25
富士山が消えそう。
かろうじて見えています。
2016年04月02日 11:26撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 11:26
かろうじて見えています。
薬師岳山頂。
2016年04月02日 11:26撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 11:26
薬師岳山頂。
北岳は、完全に消えた。
2016年04月02日 11:28撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 11:28
北岳は、完全に消えた。
観音方面も微妙。
2016年04月02日 11:28撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 11:28
観音方面も微妙。
富士山方面だけ晴れてる。
2016年04月02日 11:28撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
4/2 11:28
富士山方面だけ晴れてる。
微妙だな〜。って言ってる俺
2016年04月02日 11:30撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/2 11:30
微妙だな〜。って言ってる俺
さて、観音行きます。
2016年04月02日 11:32撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/2 11:32
さて、観音行きます。
またガスるぞ〜。
2016年04月02日 11:34撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/2 11:34
またガスるぞ〜。
薬師方面もガスに飲まれた。
2016年04月02日 11:44撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/2 11:44
薬師方面もガスに飲まれた。
ガスった。
2016年04月02日 11:45撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/2 11:45
ガスった。
踏み抜きが多く、予想以上に時間が掛かる。
2016年04月02日 11:48撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 11:48
踏み抜きが多く、予想以上に時間が掛かる。
観音手前から薬師。晴れてれば、正面に富士山が見える最高の縦走路なのに。
2016年04月02日 11:49撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/2 11:49
観音手前から薬師。晴れてれば、正面に富士山が見える最高の縦走路なのに。
多少晴れたね。
2016年04月02日 11:57撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/2 11:57
多少晴れたね。
またガス。
2016年04月02日 12:04撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 12:04
またガス。
観音岳に到着。
上はちょっと晴れてる。
残念ながら、タイムアップ。地蔵はあきらめて帰ります。
2016年04月02日 12:08撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/2 12:08
観音岳に到着。
上はちょっと晴れてる。
残念ながら、タイムアップ。地蔵はあきらめて帰ります。
さて、帰りましょうか。
2016年04月02日 12:33撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 12:33
さて、帰りましょうか。
来た時よりも天気悪いね。
2016年04月02日 12:59撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 12:59
来た時よりも天気悪いね。
例年のGWよりも雪少ない。
2016年04月02日 13:00撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/2 13:00
例年のGWよりも雪少ない。
こんな看板があったとは。
薬師岳小屋は、例年この時期は、煙突以外は雪の下なんだが、全部出てました。
2016年04月02日 13:05撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 13:05
こんな看板があったとは。
薬師岳小屋は、例年この時期は、煙突以外は雪の下なんだが、全部出てました。
さらば薬師岳。
2016年04月02日 13:09撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 13:09
さらば薬師岳。
なんとか岩。
2016年04月02日 13:18撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 13:18
なんとか岩。
南御室に戻ってきました。
長いな。
2016年04月02日 13:51撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 13:51
南御室に戻ってきました。
長いな。
さて、どんどん戻りますよ。
2016年04月02日 13:58撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/2 13:58
さて、どんどん戻りますよ。
辻山近道。行ったことは無いけど、景色は最高にいいらしい。
今日はガスってるので行く気にならないけど、次は行きたい。
2016年04月02日 14:15撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 14:15
辻山近道。行ったことは無いけど、景色は最高にいいらしい。
今日はガスってるので行く気にならないけど、次は行きたい。
やっと杖立峠。長〜い。
2016年04月02日 15:15撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 15:15
やっと杖立峠。長〜い。
凄い下りだ。こんなところ登ってきたっけ?
今朝の記憶が、すでに無い。
2016年04月02日 15:51撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 15:51
凄い下りだ。こんなところ登ってきたっけ?
今朝の記憶が、すでに無い。
振り返るとこんな感じ。
2016年04月02日 15:51撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/2 15:51
振り返るとこんな感じ。
夜叉神峠に到着。
なんとか5時までには下山できそうだ。
2016年04月02日 16:04撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/2 16:04
夜叉神峠に到着。
なんとか5時までには下山できそうだ。
やっと着いた。
長かった〜。
2016年04月02日 16:35撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/2 16:35
やっと着いた。
長かった〜。
撮影機器:

装備

個人装備
一般冬山装備 水2リットル 非常食2食分

感想

前回に引き続き、今回も長い道のりでした。
どこに行こうか金曜日まで悩んでいたら、Iさんから、明日、一緒に鳳凰に行きましょう。と言われ、一応候補に上がっていた鳳凰へ行くことに。
3年位前に夜叉神から地蔵までをピストンしたけど、かなり辛かった覚えがある。
・・・・・まあ、薬師か観音まででもいいか?
他に候補に上がってた山は、甲斐駒黒戸尾根、空木池山尾根、焼岳西面
一番楽なのが鳳凰って・・・・
ってことで、鳳凰となったのですが、せっかくの稜線もガスの中。
鳳凰の稜線は凄く好きな場所なんだけど、残念。
次来る時は、夏にシレイ沢から地蔵経由で来ます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:861人

コメント

長いよね〜。
さっきも同じところ歩いていたような???
ループ現象に陥ってしまったかと思うような景色が繰り返される(笑)
天気がビミョー。
2016/4/5 19:13
Re: 長いよね〜。
ガスってると駄目だね〜。
晴れてれば西に白峰三山、北に甲斐駒、南に富士山って感じで最高にいい場所なんだけどね。
2016/4/5 19:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら