記録ID: 8393909
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬アヤメ平〜皿伏山〜尾瀬沼(ワタスゲぇ!)
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 823m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:42
距離 19.1km
登り 823m
下り 1,001m
5:45
2分
スタート地点
12:27
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
熊対策:熊スプレー、ストック、熊鈴、音楽スピーカー
■未踏の皿伏山へ
10年くらい前にアヤメ平経由で計画をつくるも行く機会を逃していました。
なお、当初の計画では、途中分岐して荷鞍山にも行く予定を立てていましたが、今の体力と暑さではやばいかもと思い省略してしまいました(荷鞍山の山容がカッコイイだけに少々残念)。
■ワタスゲ
jikyoonさんによると、今年は11年ぶりのワタスゲの表年だとか。確かに「まじかよ!」というくらい、ワタスゲありました。
■静かなルート
アヤメ平で10人、皿伏山付近で1人に出会っただけの静かなルートでした。皿伏山付近で会った方とは「今日初めて人に出会った」と言われました。
■おわりに
アヤメ平いいですね(2度目です)。ワタスゲもみごとで、いい機会に恵まれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ゴールドステージ到達、おめでとうございます。🎉🎉🎉
ありがとうございます。一層精進いたします。
というか、コロナ期間など未登録のものがあるので、
どうしようかな、と思っています。
横田代のワタスゲ、すげ〜!(◎_◎;)
東電小屋のご主人が、11年振りの当たり年と言っていたのです
(去年は、咲いてなかったらしい・・)
晴れた日にアヤメ平から、燧、至仏を見たいのです
しかし、なかなか思うようには行きません
今年は、結構お花に当たってます
11年ぶりの表年ですか。
ワタスゲに詳しくはないのですが、
今年の咲きっぷりには大いに驚きました。
尾瀬ヶ原は平すぎるので、アヤメ平の方が好きです。
燧ヶ岳や至仏山がよく見えなかったのが残念です。
天気の回復時間が遅れ気味で燧ヶ岳がみえるようになったのは
後半の尾瀬沼でした。天気の読みが外れたのは残念でした。
お花の季節。見ごろは短くワンチャンしかないので
そのタイミングを逃さず行けているjikyoonさん、いいですね。
息子からも今年の尾瀬のワタスゲはすごいよ〜と聞いていたのですが
横田代のワタスゲ、素晴らしいですね。横田代からアヤメ平は尾瀬の中でも
もっとも好きな場所の一つなので、行けばよかったかな。。
ゴールドステージおめでとうございます!!
自分も来年にはなんとか後に続けるかな。。(いや、再来年になるかな。。)と思っています。
アヤメ平はyoutaroさんのレコで知った場所です。
今回2度目ですが、静かな尾瀬。いいとこですね。
ワタスゲすごいという情報は知らないで行ったのですが
白くなった斜面を見て驚きました。
ゴールドありがとうございます。
私の場合、ロードの部分が長く、その分距離が増えているので
水増し感がありますが…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する