記録ID: 8399054
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
大山
2025年07月08日(火) 〜
2025年07月09日(水)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:21
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,340m
- 下り
- 1,320m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 4:03
- 合計
- 6:03
距離 5.0km
登り 1,009m
下り 69m
17:06
2日目
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 3:42
距離 7.5km
登り 331m
下り 1,251m
8:04
大山寺橋・南光河原駐車場
天候 | 晴れ、夕からガス、夜雨、翌朝ガス、麓は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
大山避難小屋泊で、日没、星、日出を見ようと行ってきましたが、かろうじて日没と日出は拝めました、星が見えない分睡眠はばっちり
行程が短く、階段が整備されていますが、なかなかの急登で汗かきすぎ
小屋番さんは売店営業終了後、残務をこないしてから空荷でシャツ・短パン・サンダルで降りて行かれました、風があったせいか虫も気にならなかったので、軽装が大山スタイルなのかも、ただ転倒時の擦過傷は要注意ですね
水場が無く大汗かく想定で5,200ml歩荷、
初日の水分消費は、経口補水液650ml、ほうじ茶650ml、計1,300ml
夕朝食と飲水で、2,250ml
二日目の水分消費は、経口補水液650ml、ほうじ茶200ml、計850ml
山頂Beerあとの酔い覚めの水分(茶・スープ・水)が美味しかった・・・
2025年7月12日(土)17:40記
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する