記録ID: 8399468
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
雌阿寒岳(雌阿寒温泉コースから周回)
2025年07月11日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 918m
- 下り
- 913m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:26
距離 10.4km
登り 918m
下り 913m
6:54
3分
スタート地点
12:22
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
50台ほど駐車できそう キレイな水洗トイレあり 靴洗い場もありました |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜5合目 登山口は駐車場から少し道路を歩く 森の中を登ります 〜8合目 植生がハイマツに変わりガレ場を登ります 〜山頂 高山植物も殆ど無くなり荒々しい火口を覗きながら登ります 〜阿寒富士分岐 火口を覗きながら外輪を下ります ザレているので滑りやすい💦 〜5合目 植生がハイマツから森へ 〜オンネトー登山口 やや急なところやアップダウンあり 広い駐車場とキャンプ場 軽食やソフトクリームなど食べられます 〜雌阿寒温泉 湖畔横を移動 最短はやや深い森を歩く 他の区間と異なり歩く人が少ないので定期的に電子ホイッスルを鳴らしながら歩きました🐻 |
その他周辺情報 | 道の駅 しほろ温泉 日帰入浴:平日600円 シャンプー&リンスなし ボディソープあり とてもキレイな宿泊施設が併設された温泉 熱い源泉と普通の温泉の浴槽、サウナや露天風呂があり疲れた身体を癒すのにとても気持ち良い温泉でした♨ https://hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/2824/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
ツェルト
|
---|
感想
前日に引続き幌尻岳の天気はイマイチ
(トムラウシ山の翌日で体力もイマイチ💧)
だいぶ移動する形となりましたが雌阿寒岳に登りました
中腹辺りから朝露に濡れたハイマツ中を登る
ガスがかかっていたこともありエゾシマリスさん登場🐿
残念ながら素早すぎて撮影できず💦
可愛らしい姿を見れたことを感謝💛
7合目を過ぎた辺りからガスが薄くなり雲海の上に出る☀
山頂付近は硫黄の匂いがきつく目がショボショボするし少々息苦しい😵💫
雲海の上に浮かぶ雄阿寒岳や斜里岳(と思われる)を撮影して早々に下山開始💨
9合目辺りで硫黄臭がおさまりました
荒々しい火口や噴き出し続ける噴煙に活火山の美しくも恐ろしい姿を見られて感動しました\(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する