記録ID: 840147
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
頃藤サイクル登山
2016年04月03日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:53
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 1,765m
- 下り
- 1,808m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 9:40
距離 23.6km
登り 1,774m
下り 1,815m
7:03
41分
久隆地区登山口
7:44
4分
二等三角点(上檜沢)
7:48
7:53
125分
小休止
9:58
5分
四等三角点(沼ノ上)
10:03
10:12
63分
小休止
11:15
11:34
51分
下小川橋
12:25
12:39
89分
三等三角点(上高塚)
15:26
15:34
4分
東屋(山頂手前)
16:43
大円地駐車場
07:44 二等三角点「上桧沢」
09:58 四等三角点「沼ノ上」
12:25 三等三角点「上高塚」
15:38 一等三角点「頃藤」
09:58 四等三角点「沼ノ上」
12:25 三等三角点「上高塚」
15:38 一等三角点「頃藤」
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
シモンさん主催の「茨城の山探検」オープン山行第50回記念に参加しました。今回は趣向を凝らして、一等三角点「頃藤」(奥久慈男体山)周囲の三角点を二等から四等までの全部を通過する山行です。ですから、距離も長くなり、ハンディGPS(GARMIN etrex-20)では23.6kmでした。 |
写真
二等三角点「上桧沢」 470.37m。白い看板にこのやぐらは基本測量に使用する側標です。展望台ではありません・・・・・。国土地理院と書いてあるが、それらしきものは何も見当たりません。
撮影機器:
装備
個人装備 |
地形図
マグネットコンパス
GARMIN etrex-20
デジカメ
|
---|
感想
早朝スタートの山行は初めてですが、20km以上無事に山歩きが出来たという満足感があります。 また、同行者の中には私よりも年配の方、および熟年女性陣が相当数いらっしゃいましたが、その健脚には敬意を表したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する