記録ID: 8405070
全員に公開
ハイキング
大雪山
大雪山 旭岳
2025年07月12日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 697m
- 下り
- 698m
コースタイム
天候 | 晴れ時々雲り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
有料、無料有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
旭岳温泉からロープウェイで姿見駅へ移動し登山開始する。 |
その他周辺情報 | ホテル 花神楽 北海道上川郡東神楽町25号 |
写真
装備
個人装備 |
スリング
カラビナ
|
---|
感想
3日目は、大雪山の盟主大雪山 旭岳です。今朝も3時半起床してピークを取り、千歳空港から四国に帰路に着くのでタイトなスケジュールです。
ロープウェイ乗り場に着くと、長蛇の列、遅かったかと思ったけど臨時便があり、助かりました。
姿見駅から、姿見展望台までの道はお花畑が広がりますが、とにかく私達はお花は帰りに見ることにして、ひたすら上がります。
チングルマは日差しがある場所はもう綿毛になっているところも有りますが、やはり心を引かれます。
姿見池は噴煙を挙げる旭岳の姿を映して、やはり見てしまう。
登ると火山礫と火山灰の道に変わり、歩き難い。しばらくすると展望が開けて南側に高根高原が見渡せる。その後ろがトムラウシと言うことで、テンションが上がる。
ひと頑張りすると、また道の片一方はお花が出てくる。
偽金庫や金庫岩を過ぎると、あとひと踏ん張り😀頂上です。
下りは、登りより歩き難く大変滑り安い。なんとか午前中に下山して昨日の宿「はな神楽」に戻り汗を落とし、すぐに千歳に向かった。帰ったら23時半だった。なんとあわただしい1日だったことか😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大雪山 お疲れ様でした❗
これで十勝岳に続いて
日本百名山を二座もGETですね〜
こちらの標高差なら
うちでも行けるかも〜😁
問題は、交通費その他ですね(笑)
十勝岳より
お天気が良くて
最高でしたね〜
写真を整理してヤマレコに上げたかったけど、今週また薬師岳登山を計画中で雑なレコになりました。山も料理も温泉も楽しめますので、おすすめです💕
北海道遠征、お疲れ様でした🍀
代表写真にもなっている火口から噴煙が上がる姿は、写真で見ていても山が生きていると実感できる姿ですね💦
それにしても、北海道の山もお花がいっぱいの季節〜良い時期に行かれ、素敵な山行きに拍手をいっぱい贈りたいくらいです♪
最後はタイトなスケジュールで慌ただしい1日になってしまいましたが、無事に家まで辿り着けて良かったです♪お疲れ様でした☺️
北海道の素晴らしい、お花を見ることができ幸せでした😀
ギンザンマシコや鳴きウサギにちょっと会いたかったです。
これからもますます暑くなりますので熱中症に気をつけて夏山をお楽しみ下さいね😄
写真楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する