記録ID: 8405264
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
ゆるハイクで『大黒岳・富士見岳・剣ヶ峰』〜稜線漫歩&花見三昧&ライチョウでコスパ最高〜🎶
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 538m
- 下り
- 542m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:58
距離 8.2km
登り 538m
下り 542m
8:22
3分
スタート地点
14:20
天候 | 晴れ(ガス多め) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
https://www.nouhibus.co.jp/route_bus/norikura-line/#fare ・ほおのき平無料駐車場からシャトルバスで乗鞍畳平まで約45分(往復3,400円) ・予約は不要(長野側からのバスは完全予約制) ・通常始発7時55分発ですがこの日は7時頃から随時臨時便が運行。 私は7時30分頃発の便に乗れました。帰りも臨時便で対応してくれました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。大黒岳から富士見岳を経て剣が峰に登りましたが、肩の小屋から混み始め、山頂直下の売店から大渋滞でした(記念写真&御朱印貰う人が多いため)。混雑を避けるなら先に剣が峰に登るのがお勧め。私は大黒岳から台地越しの槍穂が見たかったのでガスに覆われる前に先に登りました。 |
その他周辺情報 | 温泉:ひらゆの森(700円/大人) |
写真
感想
久しぶりに夏山テント泊をしようと薬師岳(+北ノ俣岳)を計画するも、金曜夜の出発間際になって体調がいまいち優れず・・・。週末は好天なので何処にも行かないのは勿体ない気がしたので、日帰りで楽に登れて眺望良し、コマクサ満開の乗鞍岳に転進しました。乗鞍は過去に紅葉の時期と残雪期にそれぞれ一回ずつ登っていたが、高山植物の咲き乱れる時期はお初だったので楽しみ🎵
好天の週末とあって沢山の人・人・人!!
特に肩の小屋を過ぎて山頂直下の売店から頂上までが大渋滞でした💦
なかなか進まないな〜と思っていたら、山頂で記念撮影&御朱印をいただく人が多くて、渋滞の原因に納得でした。。。御朱印が要らない人は途中から列を外れて登って行ったので私も同じように・・。渋滞を避けるなら先に剣が峰から登る方が空いているかと思いますが、今回は大黒岳から眺める台地越しの槍穂が目的だったのでガスがかかる前に先に登頂しました。雲は多めでしたが、何とか槍の穂先〜奥穂〜前穂が見れて良かったです👍
花も大黒岳から富士見岳へ向かう途中でコマクサが満開!下山の最後に歩いた木道のお花畑コースもハクサンイチゲがわんさか咲いており圧巻でした🎵
バスで上まで登るゆるハイクでしたが、非常に満足度の高い山行でした(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する